この前、名古屋に旅行へ行ってきましたニャー。
ところで、みニャさんは「鉄腕DASHの3000歩で挑戦シリーズ」を知っていますかニャー?
日本成人男性の1日の平均歩数は約3000歩だと言われていますニャー。
また、公共交通機関が発達している現在、公共交通機関を使えば、3000歩だけでどこでもいけるのではニャいか?
という疑問から生まれた企画ですニャー。
そこで、今回の旅行で個人的にこの企画に挑戦してみましたニャー。
ルールはコチラニャ
①歩数は万歩計で計測する。
②使う公共交通機関はタクシー以外とする。
③番組では、アタッシュケースが使われていたが、持っていニャいので、キックボードを使用可とする。
スタート地点は、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/3e/4bddfc71e980d0ffd5e2f5b942a34173.jpg)
大阪の万博記念公園ですニャ!
万博記念公園は1970年の日本万国博覧会会場跡地ですニャ。
今でも、当時のパビリオンがあったところに、石碑がありますニャー。
(実は、パビリオンを壊して、その上に土をかぶせて、公園を作ったため、この石碑の下にパビリオンが眠っているんですニャー)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/20/d3da528cfc92fe4dfbc27ded0f4f1843.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/64/f2b42719e78a22e24ab0ba4edc03b556.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/9a/da63217d5a58ef69e5e115b25d561b25.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/ab/10ea47e41720816ce894dc6ac79faacb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/e7/95cb7aaa7b4b9116b49bb604c690dd89.jpg)
そして、ゴール地点は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/8c/62651d7927b120f6ddb0b5004325b98a.jpg)
愛・地球博記念公園ですニャ!
愛・地球博は2005年に開かれた万国博覧会ですニャ。(僕も2回行きましたニャー)
果たして、この日本の万国博覧会会場を3000歩で移動できるのか、、、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/11/7071eec0885f156aecfb34609fd73bf4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/c8/016dfe797d275c6cce73511c144b7cef.jpg)
それでは、この万博記念公園の石碑前からスタートしますニャー
(下にあるのが、今回使用するキックボードですニャ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/a3/3a8c7c93cd5705677276df17cab03b4f.jpg)
では、スタートニャ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/d4/9e7fabadaebbdb234995f4fabe3bc7ac.jpg)
大阪モノレールの万博記念公園駅に着きましたニャ。
ここまでの歩数は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/dd/cbdb8bd6696c6567389c67fa157cd5b1.jpg)
78歩。
ここから、大阪モノレールに乗って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/2d/3c6d4ba5730421410ec9c3e274892b7c.jpg)
南茨木駅に到着。そして、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/73/cfd5ad45b9bc079e38a8232ac9c8b96d.jpg)
阪急南茨木駅に乗り換えるニャ。
ここまでの歩数は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/f6/e0b5dba6c5f847fad8510ef3d2021d04.jpg)
206歩。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/12/fc8cd0618e172b0857a2d511d1252207.jpg)
高槻市駅で降りて、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/83/2b7bb11ac3f116f615703f59df7b7d59.jpg)
JR高槻駅に乗り換えるニャ。
ここまでの歩数は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/d4/2d4258dc5e9b80f0d44919774087f898.jpg)
511歩。(結構、歩きましたニャー)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/6e/d3a81ffb1056633bdf39b2a6d591ca51.jpg)
米原駅に到着。電車を乗り換えて、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/f3/10cff8e92afad09af8e067c5431e85ca.jpg)
大垣駅で乗り換えて、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/19/f7adaa4ed26b404db70deb279d27da1e.jpg)
名古屋駅に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/37/b3b9d4d291277ec76b131b6e54747df0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/e0/0ceb60c7c9ad6a72a62ec713f793fdee.jpg)
ここで、地下鉄東山線名古屋駅に乗り換えるニャ。
ここまでの歩数は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/7f/62caa799acd11cab5ae57fb4c243458a.jpg)
1077歩。(1000歩突破ニャ)
藤が丘駅到着後、リニモ藤が丘駅に移動。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/34/5bbd345c292b40aa938a82e40fb7e81b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/d5/d5482947c78f92d20f8eb9c667e8d475.jpg)
愛・地球博記念公園駅に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/69/97d3870e48a8d55e43bc835bb99a9cf1.jpg)
ゴールはもう目の前、、、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/8c/62651d7927b120f6ddb0b5004325b98a.jpg)
ゴール!!
さて、歩数は、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/a2/82a063b7c65fae30a03d53dd7d2b122e.jpg)
1354歩!!!
ニャンと、3000歩どころか、2000歩もかからニャかった。
愛・地球博記念公園を散策してみると、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/b0/96adecd9df3f3ab3ce8f1a24c180c53f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/05/4ce1c9afba1d88894f597dfeb72bc4db.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/0a/b931b252ca2b662916f10f426337386a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/7b/e794bc4dc7180ecda3cda8573624ff86.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/98/86e0f33853f7c1618b5fa98873573db6.jpg)
当時のにぎやかさはニャいものの、雰囲気は残っていましたニャー。
結論、今回のルートでは、1970年の日本万国博覧会会場から2005年の愛・地球博会場まで1354歩で行けるニャー。
おまけ
帰りに、名古屋で有名ニャ喫茶店マウンテンに行きましたニャー。
多くのメニューの中でも有名ニャ冬・春限定の「甘口イチゴスパ」を注文しましたニャー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/26/c636cda606e11ad0cd34c3dcbb2e9b25.jpg)
(見た目はすごいですが、)食べてみると、
麺だけだと甘すぎるが、付け合わせの生クリームとキウイフルーツを一緒に食べると個人的にはイケる。
どちらかというと、デザートの感覚。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/3f/6942e49b88bcbe3f8a5cd0de8e75bde8.jpg)
名古屋、楽しかったですニャ。
また、「3000歩で挑戦シリーズ」をしてみたいと思いますニャー。
初めての長文でしたが、読んでいただき、ありがとうございますニャ。
ところで、みニャさんは「鉄腕DASHの3000歩で挑戦シリーズ」を知っていますかニャー?
日本成人男性の1日の平均歩数は約3000歩だと言われていますニャー。
また、公共交通機関が発達している現在、公共交通機関を使えば、3000歩だけでどこでもいけるのではニャいか?
という疑問から生まれた企画ですニャー。
そこで、今回の旅行で個人的にこの企画に挑戦してみましたニャー。
ルールはコチラニャ
①歩数は万歩計で計測する。
②使う公共交通機関はタクシー以外とする。
③番組では、アタッシュケースが使われていたが、持っていニャいので、キックボードを使用可とする。
スタート地点は、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/3e/4bddfc71e980d0ffd5e2f5b942a34173.jpg)
大阪の万博記念公園ですニャ!
万博記念公園は1970年の日本万国博覧会会場跡地ですニャ。
今でも、当時のパビリオンがあったところに、石碑がありますニャー。
(実は、パビリオンを壊して、その上に土をかぶせて、公園を作ったため、この石碑の下にパビリオンが眠っているんですニャー)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/20/d3da528cfc92fe4dfbc27ded0f4f1843.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/64/f2b42719e78a22e24ab0ba4edc03b556.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/9a/da63217d5a58ef69e5e115b25d561b25.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/ab/10ea47e41720816ce894dc6ac79faacb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/e7/95cb7aaa7b4b9116b49bb604c690dd89.jpg)
そして、ゴール地点は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/8c/62651d7927b120f6ddb0b5004325b98a.jpg)
愛・地球博記念公園ですニャ!
愛・地球博は2005年に開かれた万国博覧会ですニャ。(僕も2回行きましたニャー)
果たして、この日本の万国博覧会会場を3000歩で移動できるのか、、、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/11/7071eec0885f156aecfb34609fd73bf4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/c8/016dfe797d275c6cce73511c144b7cef.jpg)
それでは、この万博記念公園の石碑前からスタートしますニャー
(下にあるのが、今回使用するキックボードですニャ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/a3/3a8c7c93cd5705677276df17cab03b4f.jpg)
では、スタートニャ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/d4/9e7fabadaebbdb234995f4fabe3bc7ac.jpg)
大阪モノレールの万博記念公園駅に着きましたニャ。
ここまでの歩数は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/dd/cbdb8bd6696c6567389c67fa157cd5b1.jpg)
78歩。
ここから、大阪モノレールに乗って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/2d/3c6d4ba5730421410ec9c3e274892b7c.jpg)
南茨木駅に到着。そして、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/73/cfd5ad45b9bc079e38a8232ac9c8b96d.jpg)
阪急南茨木駅に乗り換えるニャ。
ここまでの歩数は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/f6/e0b5dba6c5f847fad8510ef3d2021d04.jpg)
206歩。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/12/fc8cd0618e172b0857a2d511d1252207.jpg)
高槻市駅で降りて、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/83/2b7bb11ac3f116f615703f59df7b7d59.jpg)
JR高槻駅に乗り換えるニャ。
ここまでの歩数は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/d4/2d4258dc5e9b80f0d44919774087f898.jpg)
511歩。(結構、歩きましたニャー)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/6e/d3a81ffb1056633bdf39b2a6d591ca51.jpg)
米原駅に到着。電車を乗り換えて、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/f3/10cff8e92afad09af8e067c5431e85ca.jpg)
大垣駅で乗り換えて、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/19/f7adaa4ed26b404db70deb279d27da1e.jpg)
名古屋駅に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/37/b3b9d4d291277ec76b131b6e54747df0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/e0/0ceb60c7c9ad6a72a62ec713f793fdee.jpg)
ここで、地下鉄東山線名古屋駅に乗り換えるニャ。
ここまでの歩数は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/7f/62caa799acd11cab5ae57fb4c243458a.jpg)
1077歩。(1000歩突破ニャ)
藤が丘駅到着後、リニモ藤が丘駅に移動。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/34/5bbd345c292b40aa938a82e40fb7e81b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/d5/d5482947c78f92d20f8eb9c667e8d475.jpg)
愛・地球博記念公園駅に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/69/97d3870e48a8d55e43bc835bb99a9cf1.jpg)
ゴールはもう目の前、、、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/8c/62651d7927b120f6ddb0b5004325b98a.jpg)
ゴール!!
さて、歩数は、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/a2/82a063b7c65fae30a03d53dd7d2b122e.jpg)
1354歩!!!
ニャンと、3000歩どころか、2000歩もかからニャかった。
愛・地球博記念公園を散策してみると、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/b0/96adecd9df3f3ab3ce8f1a24c180c53f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/05/4ce1c9afba1d88894f597dfeb72bc4db.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/0a/b931b252ca2b662916f10f426337386a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/7b/e794bc4dc7180ecda3cda8573624ff86.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/98/86e0f33853f7c1618b5fa98873573db6.jpg)
当時のにぎやかさはニャいものの、雰囲気は残っていましたニャー。
結論、今回のルートでは、1970年の日本万国博覧会会場から2005年の愛・地球博会場まで1354歩で行けるニャー。
おまけ
帰りに、名古屋で有名ニャ喫茶店マウンテンに行きましたニャー。
多くのメニューの中でも有名ニャ冬・春限定の「甘口イチゴスパ」を注文しましたニャー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/26/c636cda606e11ad0cd34c3dcbb2e9b25.jpg)
(見た目はすごいですが、)食べてみると、
麺だけだと甘すぎるが、付け合わせの生クリームとキウイフルーツを一緒に食べると個人的にはイケる。
どちらかというと、デザートの感覚。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/3f/6942e49b88bcbe3f8a5cd0de8e75bde8.jpg)
名古屋、楽しかったですニャ。
また、「3000歩で挑戦シリーズ」をしてみたいと思いますニャー。
初めての長文でしたが、読んでいただき、ありがとうございますニャ。