思う・学ぶ・発達支援 心のケア サイト

特別支援教育の実践情報など。また,日々の喜びを見つけ、よくする手立てはないか考える、成長・教育のサイトです。

相談者は答えを持っている

2025年02月06日 | 前向きな反省
相談する人は、相談している時点で自分で答えを持っています。
相談された人は、その答えが何かを見極め、
その答えを実現させるために何ができるかを考え、
アドバイスすることが大事です。
決して良い案を相手に提案し、させるということにこだわってはいけません。
これは普段の生活の中でも同様です。
皆自分なりの答えをもっている。
より良い方法だと言われて押し付けられるのは嫌なのです。
難しい回答を言われても困るのです。
苦しい時には相談に乗ってもらえば心が救われます。
相手に沿うように相談に乗ることが相手を救います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

確かめること 忘れないこと

2025年01月16日 | 前向きな反省
文書で間違いが3か所あった。
必ず、文書は確認が必要である。
どんなに注意しても、必ず3か所は間違いがある。
それを必ず見つける必要がある。
直してから出ないと出してはいけない。
自分を貶めてしまう。
信用を失ってしまう。
自分の質を下げてしまう。
必ず確認すること。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

怒りは巨大なブーメランとなって返ってくる

2024年09月29日 | 前向きな反省
怒りは巨大なブーメランとな返ってくる
冷静に考えれば怒りを出す必要もない。
それぞれ、人には心配の種がある。
大事にしていることがある。
それを心配しているのだ。
それを、自分の思いが通らないからと怒るのは
怒りのブーメランを飛ばすこととなる。
それは巨大なブーメランとなって返ってくる
そして敵が増えることとなる。
敵を増やすことは苦しい。
敵を味方に変えなければ生きていけない。
怒りのブーメランを飛ばして敵を作ってしまったら、
敵を味方に変える方法を冷静に慎重に考えなければならない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

警察は守ってくれているのかもしれない。

2024年09月23日 | 前向きな反省
警察は動いてくれない。
そう思っていたが、そうではないのかもしれない。
加害者ではなく被害者に負担を強いる。
それでしか解決を図ろうとしない。
そう思っていたが、そうではないかもしれない。
動いてはくれないが、現状ではこれ以上動けないのかもしれない。
逆に警察が、厳しい状態に置かれているのかもしれない。
何ども怒鳴り込まれ、訴えるどころか、逆に関係の多くの人が訴えられている形跡がある。
そんな状態になりつつも、警察は守ろうとしてくれているのかもしれない。
恨むのではなく、感謝をしなければいけないのかもしれない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

還著於本人

2024年09月08日 | 前向きな反省
優しく語れば優しく返ってくる
強く言えば強く返ってくる
自分がやさしさを欠いていると、
口調が荒くなっていると、
それが自分に返ってくる

そう思う反面、
本当の心の内を出してくれたのだろうか
強く言われたことで黙っていたことを出したのだろうか

よいのか悪いのか分からないが、
やはり優しい気持ちと優しい言葉でいかないと、
優しいことばは返ってこない 
優しい気づかいももらえない
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする