へいじつやすみ

 ☆ 趣味の記録帳 ☆
旅(6割)、山(3割)、映画(1割)、ラーメン(∞)

佐倉朝日健康マラソン (3月30日)

2014-03-30 22:12:01 | マラソン
佐倉マラソンに参加してきました!

日時 : 3月30日(日)

天気 : 雨 風は少し

距離 : フル



タイムは3時間6分きりました。

佐倉マラソンはふきっさらしを走り風の影響を受けやすいコースらしい。
大会は雨が降ったりやんだりでしていたけど、風はそこまで強くなくて、
前日(雨風強い大荒れの天気予報)に思っていたよりはコンデションわるくなかった。


今回は初めにオーバーペースにはならないように3時間ペーサーの人についていき、36キロくらいで脱落(-_-)
一度ペーサーに離されると自分のタイムがさらにさがっていき、心が折れかけて道に立ち止まること三回(-_-)
歩こうと何度も思ったけど館山わかしおで歩いたことが悔しかったんで、立ち止まっても歩かないでなんとか走る。

フルで「これ以上走るのは無理」と思うまで走っても、毎回同じような結果にはならない。難しいな(-_-)
コースとか条件の違いはあれど、それだけにもっとできたことがあるんじゃないかな、とかも少し思ってしまう。
次また頑張ります!!

静岡マラソン (3月2日)

2014-03-03 20:29:52 | マラソン
静岡マラソンに参加してきました。
初都市型マラソン(^_^)そして、完走すれば初めてメダルゲットになる大会。

日時 : 3月2日(日)

天気 : 雨 風は少し強い

距離 : フル

(前日の受付の写真)
 

タイムは3時間1分きり。あともう少し3時間ぎりできた!悔しいー!!


ラストゴール地点で大会の時計が見れてダッシュ。
ちょっと間に合ったかもしれないと思っていただけに、
記録証もらった瞬間「まじか」と言ってしまった(-_-)

ただ風呂入ってさっぱりして飯食って大会を振りかえると
「自己記録更新」&「何度も心が折れそうになったけど走りきれた。前回の若潮の自分は越えれた気がする」
と思うと大満足(^_^)

静岡マラソンは第一回目の大会。
前回の大会の情報もなかったからどんな感じかわからなかったけど、凄くいい大会だった(^_^)
コースはフラットで走りやすかった。ただ海沿いを走る区間が長いので、風の影響を受けやすいかも。
トイレもレース前もレース途中もストレスなくいける感じで、給水もこまめにあった。
また、沿道の応援。雨の中でも応援してくれる人がいて凄く元気もらえました(^_^)
次もまた参加したいです(^_^)

上総亀山駅~月崎駅 ラン (12月30日)

2014-02-18 23:38:36 | マラソン
[  日時  ]   12月30日 (月)
[  天気  ]   曇
[ 交通手段 ]  電車 、 ラン


[ 走ったコース ]  上総亀山駅 ~ 三石山観音寺 ~ 大福山 ~ 市民の森 ~ 月崎駅
[   距 離   ]  26.8キロ


千葉の房総半島の真ん中あたり、
JR久留里線の上総亀山駅から小湊鉄道の月崎駅まで観光ランしてきました。

内房線の木更津駅で乗り換えて、久留里線で終点の上総亀山駅へ。
上総亀山駅からすぐに亀山湖にでます。
亀山湖は紅葉がきれいな場所の一つで、紅葉シーズンは特にハイキングの観光客も増えます(^_^)
今は紅葉シーズンは終わっているけど、貸しボートで釣りをしている人がちらほらいました。

 上総亀山駅 / 亀山ダム
 

駅から坂道を登った場所にあるのが三石山観音寺です。
一度この場所には来てみたいと思っていました。
というのも、この寺にはQちゃんの石像マラソンシューズがあります!
シドニーオリンピックの時にQちゃんがここのお守りをつけて走ったそうです。
巨人の高橋由伸選手が千葉の出身で小さい頃から来たことがある寺らしく、
高橋選手のサインも飾ってあります。
 三石山観音寺



上総亀山駅から三石山観音寺を往復すると約10キロくらい。
帰ろうかなとも思ったけど、折角だしもう少し走ることに。
林道を通り、小湊鉄道の沿線に出て、電車で帰ろうかなと(^_^;)
林道を通ると大福山にでます。大福山には白鳥神社があります。

 白鳥神社


そして大福山をとおりすぎ、市民の森へ。
市民の森はイルミネーションがかなり綺麗らしいです!昼間だったから綺麗さはわからなかったけど(^_^;)
 市民の森


市民の森からは歩いて行ける距離にあるのは小湊鉄道の月崎駅。
月崎駅自体もかなりガチのイルミネーション。これも夜に見るとまた雰囲気が全然違うんだろうな。
電車が少し待てば来る時間だったので月崎駅から電車で帰宅。
 月崎駅


今回は林道をとおって大福山から市民の森(月崎駅)にぬけたけど、
大福山から養老渓谷駅にぬける道もあってので、
養老渓谷を観光がてらいつかそっちの道も走れたらな、と思いました(^_^)

いすみ鉄道ラン (12月26日)

2014-02-17 14:37:43 | マラソン
[  日時  ]   12月26日 (木)
[  天気  ]   曇雨
[ 交通手段 ]  電車 、 ラン


[ 走ったコース ]  いすみ鉄道 線路沿い(大原駅 ~ 上総中野駅)
[   距 離   ]  26.4キロ


「いすみ鉄道」の線路沿いを観光ランしてきました(^_^)
いすみ鉄道は千葉の大原駅から出ているローカル線。大原駅から終点の上総中野駅まで距離は約27キロ。
少し前に「自己負担で運転士訓練生を募集」とかもニュースになっていました。
キャッチコピーは「ここには「なにもない」があります」。


天気がくずれそうだったからはやめに出発。始発でJR外房線の大原駅へ。
雨がやばくなりそうだったら、途中の駅から電車で帰るつもりです(-_-)

いすみ鉄道は別名「ムーミン列車」。
主要な駅にちょくちょくムーミンのキャラがいます。
ムーミンの内容ははっきり覚えていないけど、キャラはなんとなく覚えている。
スナフキンとかミイとかニョロニョロとか。
沿線をまわっていると、なんかまたムーミンを見たい気持ちになってくる(^_^;)

 上総東駅 / 国吉駅
 

ちょっとマニアックだけど、JRの久留里線で使われていた古い車両がいすみ鉄道の国吉駅に展示されていました。


終点の上総中野駅でいすみ鉄道から小湊鉄道に会社が変わります。
 上総中野駅



上総中野駅からJR内房線の五井駅に向かう電車が小湊鉄道。
小湊鉄道は約40キロくらい。
距離は長いけどいつか小湊鉄道の線路沿いも走らなくては(^_^;)
今日は上総中野駅から小湊鉄道に乗って帰宅。

 小湊鉄道(養老渓谷駅)



いすみ鉄道は菜の花の時期は沿線に咲きます。
菜の花は咲いている時期が長いので、季節によっては菜の花と桜とムーミン列車が一緒に見れる場所も。
千葉は菜の花が咲いている場所が多いと思うので、そう思うと凄く千葉らしい場所なのかも。

ディズニー・葛西臨海公園 ラン (12月6日)

2014-02-15 21:57:32 | マラソン
最近ランニングバック買ってみました!
これは出かけるしかない!と思って普段走らない場所に観光ランしてきました(^_^)v

参照コース「マラソンMap東京」という本

[  日時  ]   12月6日 (金)
[  天気  ]   晴
[ 交通手段 ]  電車 、 ランニング


[ 走ったコース ]  舞浜駅 ~ ディズニーの外側を一周 ~ 葛西臨海公園付近探索 ~ 葛西臨海公園駅
[   距 離   ]  18.4キロ(ディズニー外周 約6キロ  葛西臨海公園付近探索 約10キロ)


舞浜駅に一人ランニングの格好。
場違い感が否めないけどまあ知らない人ばかりだからいいや、
と思ったら舞浜駅で前の職場の後輩と今の職場の先輩に会うというアクシデントが(^_^;)

アクシデントにもめげずにそそくさと駅から離れる(^_^;)
駅を離れると人ごみからはぬけることができる。外から見るディズニーも新鮮だなー。

 外から見るコロンビア号 / 浦安市運動公園 / イクスピアリ
  


その後、葛西臨海公園駅まで走って行き、葛西臨海公園付近を10キロくらい走る。これも本にのっているランニングコース。

葛西臨海公園駅から走って臨海町緑道を通る。緑に囲まれた道で散歩している人も多い。
その後は中川・荒川沿いの川沿いの道を走る。サイクリングロードにもなっていてチャリ多い。
そのまま公園に入り、公園内の鳥を観察できる場所を探索ラン。
緑、川、鳥と3つ楽しめるランニングコース。
鳥は見れない日もあると思いますが(^_^;)

 公園内から見たディズニー / 公園で鳥観察 / 公園内にある展望台施設
  

電車を使わないと来れないけど、気持ちいい道だったのでまた今度走りに行きます(^_^)