~ 瀬戸内海の島巡り ~
[ 日時 ] 1月31日 (金)
[ 天気 ] 晴
[ 交通手段 ] フェリー、徒歩
[ まわった場所 ] 高見島 、佐柳島
[ まわった場所と時間 ]
《 高見島 》
多度津港 → 高見島(9:30~14:25) → 佐柳島(本浦港)
《 佐柳島 》
佐柳島(本浦港)(14:50~17:10) → 多度津港
〈 旅メモ 〉
瀬戸内海の島に行ってきました!
以前、瀬戸内国際芸術祭で瀬戸内海の島を訪れたときに、周りの島にも行ってみたいなーと思っていて。
今回訪れた島は、高見島、佐柳島、粟島、志々島、伊吹島、広島。
日にちは1月31日(金)~2月2日(日)の3日間。
日にちがないから忙しないけど楽しむぞー(^_^)
《 高見島探索 》
アクセスは多度津港からフェリーで行ける。

高見島は島の大半が山で、竜王山というもある。フェリー乗り場近くにある集落には傾斜があり、石段の集落が特徴的。
島はぐるっと一周はできなくて、西側に歩いて行くと西浦大師で行き止まり、東側に歩くと板持集落の跡で行き止まりで折り返すことになる。
最初にフェリー乗り場から西側を探索してみました。
高見八幡

海沿いの道。

行き止まりは西浦大師。

フェリー乗り場に戻り、今度は東側を探索。
海沿いの道を歩き

行き止まりに到着。

階段を上って行くと、板持集落の跡がある。

またフェリー乗り場に戻り、今度は竜王山を登ってきました。
集落をぬけて標識を目印に登り、

頂上に到着!見晴らしがなくてここが頂上でいいのかはじめは分からなかったけど、木に小さな看板が一応ついている(^_^;)

頂上付近の途中の山道に分岐があり、ちょこっと歩くと竜王宮社叢。県指定文化財とのこと。

山から下り、今度は集落を探索。
海沿いにある家の犬が歩いているとついてきて、集落の道案内してくれるみたいに先頭を歩いてくれた!この犬にはめちゃくちゃ癒された(^_^)

石垣の集落

大聖寺


高見島では観光客は見かけなかったけど、ゆっくりした時間か感じる事ができた(^_^)
島々を見ながら歩ける西側東側の海沿いの道。山をいかした集落のつくり。はずれには朽ち果ててしまった集落跡。
先頭歩いて集落案内をしてくれた凄く人懐こい犬(^_^;)島ってやっぱりいいなと思った!
《 佐柳島探索 》
高見港からフェリーで佐柳島(本浦港)。
島に行ってみて分かったことだけど、佐柳島は猫が沢山いる島だった!猫目当ての観光の人が結構この島に来ていた。
港は2つあり。南に本浦港があり本浦集落。そこから北に進むと長崎港があり長崎集落。
さっき訪れた高見島もそうだけど、佐柳島、高見島は島のお墓が特徴的。
埋め墓と参り墓の2つの墓で構成された両墓制という墓のつくりらしい。
本浦周辺を探索。フェリー乗り場の近くにはめちゃ猫がいる(^_^;)犬派だけど猫も癒されるなー。マイペースにひなたぼっこしたりしている(^_^;)

集落から石段を登ると大天狗神社に到着。山頂には大天狗の石像があり。

八幡神社をとおり、

北に移動して長崎集落へ。
途中の海沿いの道に廃校になってしまっている小学校があった。

長崎の両墓制の墓は浜辺の丸い石なんかをごろごろと盛り上げて作られている。

こっちは本浦の両墓制の墓

猫がいるとは知らないで島に来たけど、島の動物ってなんか人懐こい動物が多い気がした。
島に住んでいる人の雰囲気が動物にも伝わるのかな。ここの島も動物に癒された(^_^)

< 粟島、志々島 >に続く
[ 日時 ] 1月31日 (金)
[ 天気 ] 晴
[ 交通手段 ] フェリー、徒歩
[ まわった場所 ] 高見島 、佐柳島
[ まわった場所と時間 ]
《 高見島 》
多度津港 → 高見島(9:30~14:25) → 佐柳島(本浦港)
《 佐柳島 》
佐柳島(本浦港)(14:50~17:10) → 多度津港
〈 旅メモ 〉
瀬戸内海の島に行ってきました!
以前、瀬戸内国際芸術祭で瀬戸内海の島を訪れたときに、周りの島にも行ってみたいなーと思っていて。
今回訪れた島は、高見島、佐柳島、粟島、志々島、伊吹島、広島。
日にちは1月31日(金)~2月2日(日)の3日間。
日にちがないから忙しないけど楽しむぞー(^_^)
《 高見島探索 》
アクセスは多度津港からフェリーで行ける。


高見島は島の大半が山で、竜王山というもある。フェリー乗り場近くにある集落には傾斜があり、石段の集落が特徴的。
島はぐるっと一周はできなくて、西側に歩いて行くと西浦大師で行き止まり、東側に歩くと板持集落の跡で行き止まりで折り返すことになる。
最初にフェリー乗り場から西側を探索してみました。
高見八幡

海沿いの道。

行き止まりは西浦大師。


フェリー乗り場に戻り、今度は東側を探索。
海沿いの道を歩き

行き止まりに到着。

階段を上って行くと、板持集落の跡がある。

またフェリー乗り場に戻り、今度は竜王山を登ってきました。
集落をぬけて標識を目印に登り、

頂上に到着!見晴らしがなくてここが頂上でいいのかはじめは分からなかったけど、木に小さな看板が一応ついている(^_^;)


頂上付近の途中の山道に分岐があり、ちょこっと歩くと竜王宮社叢。県指定文化財とのこと。


山から下り、今度は集落を探索。
海沿いにある家の犬が歩いているとついてきて、集落の道案内してくれるみたいに先頭を歩いてくれた!この犬にはめちゃくちゃ癒された(^_^)


石垣の集落


大聖寺



高見島では観光客は見かけなかったけど、ゆっくりした時間か感じる事ができた(^_^)
島々を見ながら歩ける西側東側の海沿いの道。山をいかした集落のつくり。はずれには朽ち果ててしまった集落跡。
先頭歩いて集落案内をしてくれた凄く人懐こい犬(^_^;)島ってやっぱりいいなと思った!
《 佐柳島探索 》
高見港からフェリーで佐柳島(本浦港)。
島に行ってみて分かったことだけど、佐柳島は猫が沢山いる島だった!猫目当ての観光の人が結構この島に来ていた。
港は2つあり。南に本浦港があり本浦集落。そこから北に進むと長崎港があり長崎集落。
さっき訪れた高見島もそうだけど、佐柳島、高見島は島のお墓が特徴的。
埋め墓と参り墓の2つの墓で構成された両墓制という墓のつくりらしい。
本浦周辺を探索。フェリー乗り場の近くにはめちゃ猫がいる(^_^;)犬派だけど猫も癒されるなー。マイペースにひなたぼっこしたりしている(^_^;)



集落から石段を登ると大天狗神社に到着。山頂には大天狗の石像があり。



八幡神社をとおり、

北に移動して長崎集落へ。
途中の海沿いの道に廃校になってしまっている小学校があった。



長崎の両墓制の墓は浜辺の丸い石なんかをごろごろと盛り上げて作られている。


こっちは本浦の両墓制の墓

猫がいるとは知らないで島に来たけど、島の動物ってなんか人懐こい動物が多い気がした。
島に住んでいる人の雰囲気が動物にも伝わるのかな。ここの島も動物に癒された(^_^)

< 粟島、志々島 >に続く
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます