へいじつやすみ

 ☆ 趣味の記録帳 ☆
旅(6割)、山(3割)、映画(1割)、ラーメン(∞)

館山若潮マラソン (1月26日)

2014-01-26 22:22:07 | マラソン
若潮マラソンに参加してきました!
2回目のフル参戦。

日時 : 1月26日(日)

天気 : 曇り 風少し強い

距離 : フル



タイムは3時間46分をなんとかきりました。めちゃくちゃしんどかったです(-_-)

実は去年の若潮マラソン10キロがマラソン大会のデビュー戦。
そんなこともありとても思い入れのある大会。
大会前にいつも特別なことをしたりしないけど(走らなくするくらい)、今回若潮マラソンは普段やらないこともしてみました。
それだけにちょっと悔しかったけど、一年越し来年リベンジします!

天気予報では午前中は雨で心配だったけど、天気は回復!風はあったもの気持ちよく走れる天気のはずが、、、
初めてトイレにいきました。初めて一度はきました(-_-)さらに初めてマラソン大会で歩いてしまいました(+_+)
今まで参加したマラソン大会の中で一番しんどいかったです!!


今回フルマラソンで色々と思ったことがありました。

フル走っていて歩く前は自分の中でいろんな葛藤が(-_-)
今回「調整ランした理由は?」「昨日ガタカみた理由は?」「「箱根に勝負Tシャツをわざわざ買いに行った理由は?」、、、
ここぞというときに頑張れるようにするため。そう思いながら遅い速度ながら地味に走っていました。
けど、一度止まって歩いてしまいました。

一度止まり体が少し休まると、なんか体調の良くないところを全身で感じるようになり、
歩いている速度ってこんなに遅いんだと感じました。
走っていてぬかされる分にはあまり思わないけど、歩いていてどんどん人にぬかされるのはなんか自分に悔しい(-_-)
最後には走ろうと思っても走れなくなったけど、歩いてゴールはしたくないと思ってラスト1キロだけは根性で走りました!!

正しいことかわからないけど自分なりに思ったこと。「遅いペースになっても走る体勢は崩さないで、止まってはいけない」

5月くらいまではマラソン大会はフル祭りになるので^_^;、切り替えて今日のこと次にいかして頑張ります(^_^)


最後に、
若潮マラソンの参加賞がネットに書いてあったのが「靴ひも」(^_^;)
靴ひもの参加賞はない、もしかしたらすごい靴ひもがでてくるのかも、、、と話したりしてました。
その参加賞がいまここに(笑)若潮マラソン限定カラー。


初めは靴ひもかーと思いましたが、あまりない参加賞なので個人的には嬉しかったです(^_^)

市原高滝湖マラソン (1月11日)

2014-01-11 21:41:03 | マラソン
千葉の市原高滝湖マラソンに参加しました。
ハーフもあったけど、今回は10キロで参加です。

日時 : 1月11日(土)

天気 : 晴れ 風なし

距離 : 10キロ



タイムは37分をきることができました!
風もなく絶好のラン日和(^_^)v

正式な10キロの大会はマラソンデビューした館山わかしおマラソン以来です。
そんなこともあり、今回の大会どこまで走れるかは楽しみでした(^_^)


走ってみて思ったことは、10キロではハーフとかでは感じないしんどさを感じました(-_-)

ハーフは息切れよりも足が重くなったり痛くなったりすることが多い気がすると感じていました。
10キロははやい段階で息切れしはじめて、それでも走り続けることがしんどかったです。
大会でハーフと10キロがあるとハーフに参加することが多かったけど、
色々な距離の大会にでてみるのもなにか気が付くことがあるのかも、と思いました。
めちゃくちゃしんどかったけど楽しかったです(^_^)v

富士マラソンフェスタ2013 (12月22日)

2013-12-22 22:46:38 | マラソン
富士スピードウェイで開催された富士マラソンフェスタ2013に参加してきました。

日時 : 12月22日(日)

天気 : 晴れ 風ちょっと

距離 : ハーフ

  

タイムは1時間24分をきることができました。

コースは周回コースを4週半。アップダウンが多いです。
初めは「道が広いし、富士山が最高に綺麗に見えるな」と思いながら走っていましたが、
周を重ねると下り坂と上り坂のことしか考えなくなります(^_^;)

雰囲気は凄く面白かったです(^_^)
普段走れない場所を走れるのは貴重な体験だし、
豚汁もスムーズにもらえて美味しかったです!

今日が今年走り納めの大会。
来年も頑張るぞー!

小川和紙マラソン (12月8日)

2013-12-08 23:41:31 | マラソン
埼玉の小川和紙マラソンに参加してきました。

日時 : 12月8日(日)

天気 : 晴れ 風ちょっと

距離 : ハーフ

 

タイムは1時間23分をきることができました。


コースは初めは上り坂が多く、10キロくらいから下り坂が多かったです。
途中で足の両すねが痛くなり、心が折れかけていてランナーさんにどんどんぬかされていきました。
下り坂になったら痛みがひきました。
あの痛みは初めにとばして感じた痛みか、上り坂が多くて感じた痛みだったのか、今まで感じたことない謎の痛みでした。
下り坂でタイムを落とすわけにいかないと思い、後半は頑張れました。


大会はトイレも多く、走りはじめるまでが凄くスムーズに動けました(^_^)
何年も連続してマラソン100選に選ばれている大会らしいです。
沿道で応援してくださった方、大会関係者の方、ありがとうございました!!

小江戸川越マラソン (11月24日)

2013-11-25 12:45:32 | マラソン
小江戸川越マラソンに参加してきました!

日時 : 11月24日(日)

天気 : 晴れ 風ほとんどなし

距離 : ハーフ



タイムは1時間22分をきることができました!

コースもそこまでアップダウンを感じなかったし、とぎれることのほとんどない沿道の人!!

終わってから川越汁は食べなかったけど、終わった後のイベント(表彰?)で川内選手を遠くから見れました。
走っている時は川内選手を発見できなかったんで、ちょっと見れて満足。


マラソン大会って走って記録がでるだけじゃなくて、
地域を感じられるイベントがあったり、来ている人がマラソンを盛り上げようって雰囲気があって楽しいです!
知っている人だけじゃなく知らない人も自然に応援している、そんな雰囲気。
凄くいい大会でした(^_^)