へいじつやすみ

 ☆ 趣味の記録帳 ☆
旅(6割)、山(3割)、映画(1割)、ラーメン(∞)

南アルプス縦走 その4 (3日目 長衛小屋 ~ 熊ノ平小屋)

2013-11-18 23:23:31 | 
~ 長衛小屋 ~ 熊ノ平小屋 ~

[  日時  ]   7月23日 (火)

[  天気  ]   曇



< 歩いたコースと時間(3日目)>

  長衛小屋(1:15) → 大滝ノ頭(3:08) → 小仙丈ヶ岳(4:30) → 仙丈ヶ岳(5:30~6:25) → 大仙丈ヶ岳(7:05) → 伊那荒倉岳(9:00~9:15)

→ 独標(10:05~10:45) → 横川岳(11:23) → 野呂川越(11:50) → 三峰岳(15:20) → 熊ノ平小屋キャンプ場(16:45)



 <旅メモ(3日目)>

今日は長丁場。気合で熊ノ平小屋まで歩くぞー!
計画は仙丈ケ岳から仙塩尾根を歩き三峰岳へ。塩見岳方面に進み熊ノ平小屋まで。

暗いうちに起きる。外に出ると月がきれいに見れた。
天気予報はあまりよくなかったけど、もしかしたらもってくれるかな。

長衛小屋から仙丈ケ岳までは一度歩いたことのある道だったから、暗かったけど道の不安はなし。
林の中を2合目、3合目、4合目と標識を見ながら登って行く。
ちょっとしたのでも標識があると、道が間違っていない、少しづつ登っていると思える。

大滝ノ頭5合目に到着。
朝起きたばかりの時は天気は悪くなかったけど、どんどん下り坂の天気に。
林の中にいるからそこまで気にならなかったけど、ガスがかかっていて少し雨も降ったりやんだり。
大滝ノ頭5合目をすぎ林の中をぬけると、風がちょくにあって寒い!

小仙丈ケ岳に到着。
ガスっていてなにも見えぬ(-_-)ふきっさらしで風がさらに強く感じる。


体動かしていないと寒くなるから休まず尾根を歩く。
天気がいい時は最高の道だと思うけど、今は修行だ(-_-)

仙丈ケ岳到着。
初めはガスっていたけど、まっていると少しガスがはれてきたりした。
またすぐにガスに覆われてしまったけど、ガスがはれる瞬間の景色って凄く幻想的だった。少しでも見れてよかった。
  

仙丈ヶ岳をすぎると人が少なくなる。
仙丈ケ岳を背に歩く。ガスがはれて時折振り返ってみえる仙丈ケ岳は迫力あり。


大仙丈ケ岳を通り過ぎ、しだいに林の中へ。
  

伊那荒倉岳に到着。
三角点あり。少しわかりずらいけど小さな標識もある。
見晴はないけど、林の中に入って久しぶりの目立つポイント。


その後は独標。独標は少しだけ林の中からぬけて見晴らしがいい。


また林の中に戻り、横川岳をすぎて野呂川越に到着。
野呂川越は北岳方面(両俣小屋)と三峰岳方面の分岐点。三峰岳方面に進む。


野呂川越をすぎるとここからは登り。
かなり疲れていて、今標高が2300mくらいだからあと600mちょっと登ればいいのか、と思っているけど、
初めは緩やかな登りで標高がなかなか変わらず(-_-)

進むと登りが急になり、林の中をぬけて歩くとやっと三峰岳に到着。
つけたことにほっとした(^_^;)


ガスもはれたり、かかったりと安定しない天気。
熊ノ平小屋まではもう少し。


そして、熊ノ平小屋に到着!


今日はだいぶ長かった。疲れた(-_-)

 < 南アルプス縦走 その5 (熊ノ平小屋 ~ 三伏峠小屋)>に続く

南アルプス縦走 その3 (2日目 早川尾根小屋 ~ 長衛小屋)

2013-11-01 10:22:57 | 
~ 早川尾根小屋 ~ 長衛小屋 ~

[  日時  ]   7月22日 (月)

[  天気  ]   晴れのち曇



< 歩いたコースと時間(2日目)>

  早川尾根小屋(5:10) → アサヨ峰(7:25~7:45) → 栗沢山(8:40) → 仙水峠(9:35~9:50) → 駒津峰(10:50) 

→ 甲斐駒ヶ岳(11:50~12:35) → 駒津峰(13:25) → 仙水峠(14:28) → 仙水小屋(15:00) → 長衛小屋(キャンプ場)(15:30) 



 <旅メモ(2日目)>

朝起きたら体調復活!
夜雨が降っていたから水が入ってこないか心配だったけど、朝起きたときには雨もやんでいた。
昨日はすぐ寝てしまったけど、テント泊まりのハイカーさんと話もできたので朝から楽しかった(^_^)
今日は朝は天気がいいけど、下り坂になるらしい。
天気がいいうちに行けるところまで行こう。

今日はアサヨ峰をとおり、仙水峠へ。仙水峠から甲斐駒ケ岳をピストンし、長衛小屋に向かう。


早川尾根小屋から樹林帯を歩く。樹林帯を抜けると、最高の景色が目の前に広がる!

 早川尾根小屋~アサヨ峰の道(富士山) / 早川尾根小屋~アサヨ峰の道(北岳)
 


アサヨ峰に到着。
言葉がないくらい最高の景色!!
前回アサヨ峰に来た時は、ちょっと景色がガスっていた。
ただ、天気がいい日はこんな景色が見れるんだ。感動(^_^)

 アサヨ峰から見た北岳 / アサヨ峰から見た甲斐駒ケ岳
 


途中の尾根も歩いていて気持ちよかった。


栗沢山に到着。
アサヨ峰とは少し違った雰囲気の甲斐駒ヶ岳が見れた。
  

栗沢山から仙水峠に向かう道は急な下り。
仙水峠に到着。
 

仙水峠に荷物を置き今度は登り。甲斐駒ケ岳まで道のりはまだまだ長い(-_-)

駒津峰に到着。
ちょっと甲斐駒ヶ岳もガスってきた。頂上まではまだ時間もかかるから、ちょっと景色を見るの厳しいかな。


そして、甲斐駒ケ岳に到着!
景色はガスっている。前回来たときもガスっていて景色が見れなかったのでちょっと残念(-_-)
天気が安定していなかったから、もしかしたらガスがはれるかもしれないと思い少しまっていたけど、変わりそうもないので下山。
甲斐駒からの景色はいつか見てみたいな。

甲斐駒ケ岳頂上 その1 / 甲斐駒ケ岳頂上 その2 / 駒ヶ岳神社
   

仙水峠に戻り、岩場をとおり長衛小屋へ。

長衛小屋に到着。泊まる場所につくとホッとする(^_^;)


前回来たときは山小屋の工事をしていた。工事後に名前が長衛小屋になり、工事前は北沢駒仙小屋。
今年は工事も終わり綺麗になっていた。
バスで北沢峠まではくることができ、長衛小屋は北沢峠から歩いてすぐの場所なのでハイカーさんも多かった。

明日は暗いうちから歩くつもり。長丁場になるので頑張るぞー!


 <南アルプス縦走 その3 (長衛小屋 ~ 熊ノ平小屋)>に続く

南アルプス縦走 その2 (1日目 夜叉神峠登山口 ~ 早川尾根小屋)

2013-10-31 23:21:54 | 
~ 夜叉神峠登山口 ~ 早川尾根小屋 ~

[  日時  ]   7月21日 (日)

[  天気  ]   晴れのち曇雨



< 歩いたコースと時間(1日目)>

  甲府駅(4:20) → (バス) → 夜叉神峠登山口(5:30~5:45) → 夜叉神峠(6:45) → 杖立峠(7:58) →

→ 苺平(9:15~9:30) → 南御室小屋(9:55~10:10) → 薬師岳小屋(11:20) → 薬師岳(11:33) → 観音岳(12:15)

→ 地蔵岳(13:20~13:45) → 白鳳峠(15:35) → 広河原峠(16:53) → 早川尾根小屋(キャンプ場)(17:30)



 <旅メモ(1日目)>

甲府で前泊。駅から朝4時20分に出るバスに乗る。
計画表通りに歩けば、これから約一週間山籠もり生活かー。複雑(^_^;)
凄く楽しみのような、行きたくないような(^_^;)でも、やっぱり楽しみかな!!

7月21日でこれから夏休みシーズンだからか登山口に向かうバス乗る人は多かった。
自分は夜叉神峠登山口バス停で下りたのだけど、このバス停で降りる人は少ない。下りたのは自分を含めて3人。

他の人は広河原バス停に向かっていく。
広河原バス停から登山だと北岳、広河原バス停からバスを乗り継ぎ北沢峠に行き登山すると仙丈ケ岳、甲斐駒ケ岳。

夜叉神峠登山口バス停から登山するときは鳳凰三山。薬師岳・観音岳・地蔵岳と3つの山を縦走する。今日は鳳凰三山を歩く。


足にスパッツつけて、いざ出発!!
夜叉神峠登山口バス停をすぎると、自販機とも電気とも当分おさらば(^_^;)
 夜叉神峠登山口



実は今年の山籠もりに向けて、大型ザックを買い替えた。
以前使っていたのは、ノースフェイスのテラ65ℓ。買い替えたのはオスプレーのアトモス65ℓ。
65ℓのザックを普段使うこともないし、ついにデビュー戦。なんか気持ちが高まるな(^_^)


夜叉神峠に到着。天気は最高(^_^)


途中で富士山、北岳方面の山とかを見ながら歩く。
 

登っていくうちに天気は下り坂に。
鳳凰三山までは天気がもってくれーm(__)m

トレランをしているランナーさんにもよくあった。トレランで有名なコースなのかな。
鳳凰三山を縦走し来た道を戻り日帰りで帰るとのこと。距離が凄すぎる(^_^;)


自分はてくてく登り、

薬師岳に到着。
雲はだいぶ出てきて山にかぶってしまっているけど、景色を見ることができた!!よかった(^_^)
 薬師岳頂上 / 薬師岳から観音岳方面の景色
 


そして、観音岳。
 観音岳頂上 / 観音岳から薬師岳方面の景色 / 観音岳から地蔵岳方面の景色
  


最後に地蔵岳。
 

地蔵岳は遠くから見ても凄く特徴的な山。山頂部の花崗岩の岩塔はオベリスクと言われている。
前回オベリスク登頂を挑戦したけど、最後の大きな花崗岩が登れずに断念した。
今回は初めから行くつもりはなかったけど、いつかは登頂したい場所。
地蔵岳にハイカーさんがいてオベリスクの話で盛り上がった(^_^;)


地蔵岳からは時間を見て、鳳凰小屋か早川尾根小屋のテントサイトに行こうと思っていた。
地蔵岳まで結構いいペースで登れた。少しまだ歩くことになるけど早川尾根小屋まで行くことにした。

後は山小屋まで歩くだけだ、雲はでていたけど鳳凰三山も見れてよかったな、
と思いながら歩いていると、なんか急に体調が悪くなってくる(-_-)
しまいには雨も降ってきた。
この体調の悪さはきっと高山病。しんどかった。

 地蔵岳~高嶺の景色 / 高嶺 / 鳳凰峠
  


なんとか、早川尾根小屋に到着。
次の日、北沢峠からバスで下山しようかと思うくらい体調が悪かった。

テントサイトにいたハイカーさんが凄く気さくでいい人たちばかりだった!
いろいろ話しを聞きたかったけど長く話す元気がなく、おかゆだけ食べてすぐに就寝。

夜寝ていると雨が降ってきた。明日の天気はどうなんだろう(-_-)


 < 南アルプス縦走 その3 (早川尾根小屋 ~ 長衛小屋)>に続く

南アルプス縦走 (夜叉神峠~畑薙第一ダム) その1 (出発前)

2013-08-17 09:37:12 | 
7月21日(日)~7月28日(日)

南アルプスに行ってきました!

 ○ 進路の計画
夜叉神峠から「鳳凰三山(薬師岳・観音岳・地蔵岳)」をとおり北沢峠へ。
「甲斐駒ヶ岳」はピストン。
「仙丈ヶ岳」をすぎて仙塩尾根をとおり熊ノ平へ。
「北岳・間ノ岳・農鳥岳」は寄らない。
「塩見岳」をすぎ、高山裏避難小屋のガレ場を越えて「荒川岳」へ。悪沢岳はピストンする。
「赤石岳・聖岳」をとおり、茶臼小屋へ。
茶臼小屋から「光岳」をピストン。
茶臼小屋に戻り、畑薙第一ダムまで歩いて終了。

○ 日程の計画
8日間で縦断

○ 装備の計画
テント持参(雨降ったら山小屋)
出発前にはかったらリュックサックの重さは18.5キロ。
当日は水3リットル+1日分のおにぎり・パン・お菓子も持っていく。



○ 実際に歩いたコースと日程

  < 7月21日(日) >
  夜叉神峠登山口 → 薬師岳小屋 → 薬師岳 → 薬師岳小屋 → 観音岳 → 賽ノ河原(地蔵岳) → 早川尾根小屋(キャンプ場)

  < 7月22日(月) >
  早川尾根小屋 → アサヨ峰 → 仙水峠 → 甲斐駒ヶ岳頂上・駒ヶ岳神社 → 仙水峠 → 長衛小屋(キャンプ場)

  < 7月23日(火) >
  長衛小屋 → 小仙丈ヶ岳 → 仙丈ヶ岳 → 大仙丈ヶ岳 → 伊那荒倉岳 → 独標 → 横川岳 → 三峰岳 → 熊ノ平小屋(キャンプ場)

  < 7月24日(水) >
  熊ノ平小屋 → 塩見岳 → 三伏峠小屋

  < 7月25日(木) >
  三伏峠小屋 → 小河内岳 → 高山裏避難小屋 → 悪沢岳(荒川岳) → 荒川小屋(キャンプ場) 

  < 7月26日(金) >
  荒川小屋 → 赤石岳 → 兎岳 → 聖岳 → 聖平小屋(キャンプ場)

  < 7月27日(土) >
  聖平小屋 → 上河内岳 → 茶臼小屋 → 茶臼岳 → 易老渡 → 光岳 → 茶臼小屋(キャンプ場)

  < 7月28日(日) >
   茶臼小屋 → 横窪峠 → 茶臼岳登山口 → 畑薙第一ダムバス停


 
 <旅メモ(出発前)>

南アルプスを歩いてきました!
二年前に初めてテント持ってアルプスを縦走した時に歩いたのが、南アルプス南部。
去年は南アルプス北部を歩いた。

今回は「北・間ノ・農鳥」は歩かないけど、南アルプスの北部と南部をつないだコースを歩いてきました。

計画では8日間山にこもる(^_^;)
今までは6日間が最長だった。
途中で心が折れるかもしれない、天気わるくてそこまで進めないかもしれない、なにか他にハプニングがあって計画通りにはいかないかもしれないけど、、、
とりあえず、GO!!
途中で下山できる道も何通りか考えたし、旅にハプニングはつきもだし行ってみないとわからないから(^_^;)
ただ、一度歩いたことのある道を歩くので、そうゆう部分での気持ちの余裕は少しだけあった。



~ 今回の山歩きでの楽しみ ~

南アルプス南部を歩くのが一番の楽しみ!


二年前に行ったときは心も体もぼろぼろだった(-_-)
一応は歩ききったけど、なんか大敗した感じだった(^_^;)
今回は南アルプス南部は逆ルートで歩くことになるけど、前回よりはスムーズに歩けたらいいのだけど。

また、前回の南アルプス南部は天気がよくなかった場所も多かった。
「この道、ガスが晴れていて天気がよかったら最高なんだろうな」と感じる場所が沢山あった。
景色感じながら道を楽しんで歩きたい。天気次第かな(^_^;)


前回は天気がわるくてよらなかった「悪沢岳(荒川岳)」。
下山してからもこの場所に行けなかったことが心残りだったから、今回は絶対に行く!
ピストンして往復で3時間くらい余分に歩くことになるけど、悪沢岳には寄りたい!

「荒川岳から高山裏避難小屋に向かうガレ場」、前回は下りだったけどもの凄くしんどかった。
今回は「高山裏避難小屋からガレ場を通り荒川岳に行く」ので登りになる。
しんどそうだけど、前回歩いていた時はこの道にはもう来たくないと思ったけど、
山から戻って現実の生活をしていると「いつかあのガレ場を登りから歩いてみたい」と思うようになっていた(^_^;)
ちょっと考えがおかしいけど(^_^;)

他には、南アルプス北部の「甲斐駒ヶ岳」、南アルプス南部の「赤石岳」は前回景色を全く見れなかったので、
この場所から景色を見れたらいいのだけどな。
どこまでいけるかわからないけど、楽しむぞー(^-^)

 <南アルプス縦走 その2 (夜叉神峠登山口~早川尾根小屋)>に続く 

富士登山 (吉田ルート) (7月9日夜~10日)

2013-07-20 13:00:28 | 
 ~ 富士山 ~

[  日時  ]   7月9日夜(火)~10日(水)
[  天気  ]   晴
[ 登山口 ]   吉田ルート スバルライン五合目



< 歩いたコースと時間 >
 《 登り 》
( 登山口 : 吉田ルート )  ( かかった時間 : 5時間30分 )

  スバルライン五合目(21:30) → 六合目(22:05) → 七合目(22:45~23:00) → 八合目(0:10~0:15) 

→ 本八合目(1:25~1:45) → 八合五勺(2:00) → 九合目(2:25~2:30) → 久須志神社(山頂)(3:00)

 《 お鉢巡り 》
( かかった時間 : 1時間50分 )
久須志神社(5:10) → 剣ヶ峰(6:05) → 久須志神社(7:00) 

 《 下り 》
( 下山道 : 吉田ルート )  ( かかった時間 : 3時間28分 )

久須志神社(山頂)(7:07) → 本八合目(8:00) → 公衆トイレ(9:20~9:25) → 六合目(10:05) → スバルライン五合目(10:35)



 <旅メモ>
また富士登山行ってきました。
登山口は前回と同じ「吉田ルート」。
今回はバスを使いスバルライン五合目に行く。
河口湖駅からでる最終便のバスで10人くらい人が乗っていた。


21時30分にスバルライン五合目から登山開始。
バスが到着して空を見ると星が最高にきれいだった(^_^)

本八合目をすぎてからも少し人でつながったりはしたけど、今日もそこまで人は多くなかった。
途中で少しずつしか前に進めないような行列になることはあまりなかった。

 9合目付近。下を見ると少しライトの道ができている



頂上には3時に到着!無事につけてよかった(^_^)
ご来光まで寒さを耐える(-_-)
少し時間がたつと頂上の山小屋や神社が開く。
ちょっとしたお土産(バッチとか旗等)が見れたり、神社でお守りを買えたりもする。
2日の朝は頂上の山小屋や神社は開いていなかった。

 頂上の山小屋や神社 / ご来光まちの人 その1 / ご来光まちの人 その2
  


4時30分くらいにご来光があがった!!
2日は雲海の先に朝日が見えたけど、今日は雲海は少ない。変わりに山中湖や街の景色の先に朝日が見える。
2日の時とは全然違う雰囲気のご来光。ほんときれい(^_^)

 ご来光 その1 / ご来光 その2
 


お鉢巡り(山頂を一周)も久しぶりにしてきた。
山頂には万年雪が残っていて、みる場所によって雰囲気もまた違う。


富士山で一番高い場所「剣ヶ峰」。
剣ヶ峰は標柱があり、ここは写真の撮影スポット。人で列ができる。


途中で影富士を見ることもできた。


寄り道しながらお鉢巡りをして、だいたい2時間くらいかかった。

 お鉢巡りの景色 その1 / お鉢巡りの景色 その2 / お鉢巡りの景色 その3(お鉢巡り終了)
  


下山は吉田ルートを下る。下りは目的もないから心が折れそうになるけど最後の頑張りどころ(-_-)
下りも無事歩ききることができ、スバルライン5合目に下山。
無事下山できてよかった(^_^)