へいじつやすみ

 ☆ 趣味の記録帳 ☆
旅(6割)、山(3割)、映画(1割)、ラーメン(∞)

三浦アルプス (2月10日)

2013-02-11 06:33:21 | 
[  日時  ]   2月10日 (日)
[  天気  ]   晴
[ 交通手段 ]  電車 、 徒歩



< 歩いたコースと時間 >
 京急田浦駅 → 登山口入口(8:00) → 乳頭山(8:55~9:00) → どんぐり並木(10:20~10:25) 

 観音塚(10:33) → 仙元山(11:10~12:55) → 向原バス停(13:10) → (バス) → 逗子駅



 <旅メモ>

三浦アルプスに行ってきました。
アルプスって名前はついても標高は高くない。高い場所で200メートルくらい。
けど、想像していた以上に歩きがいのある道だった!楽しかったな(^_^)


出発は京急田浦駅。登山口入り口がたどり着くまでちょっとわかりづらい(^_^;)

登山口入り口につくと手書きの看板があるからそれにそって歩く。手書きの看板ってなんかいいな。



途中でトレランしてる人、自転車で山走ってる人なんかにもあった。自転車は走るの大変そうだったけど、歩きやすい山道だった(^_^)
途中でリスなんかにも遭遇して、



乳頭山に到着。
乳頭山からは横浜のランドマークタワーとかも見ることができた。

 乳頭山頂上 / 乳頭山からの景色
 


先に進んで、どんぐり並木、観音塚を通り、

仙元山に到着。
仙元山から下山するバス停までは歩いて15分くらいで短いけど、
富士山、江ノ島、相模湾、三浦半島西側の町並みが見渡せて、見晴らしが凄くよかった!
仙元山には小さな子供をつれて家族連れで来ている人、犬をつれてきてる人、いろんな人がいた。それだけ来やすい場所なんだろうな。
風もなくて頂上でゆっくりしているのが気持ちよかった(^_^)v

 仙元山頂上 / 仙元山からの景色
 

帰りはバスで逗子駅にでて帰宅。


鎌倉アルプス、湘南アルプスとかもあるらしいから今度はそっちの場所にも行ってみたいな。

百尋ノ滝・川苔山登山 (1月19日) 

2013-01-22 16:54:45 | 
[  日時  ]   1月19日 (土)
[  天気  ]   晴
[ 交通手段 ]   電車 、 バス 、 徒歩


< 歩いたコースと時間 >

 奥多摩駅 → (バス) → 川乗橋バス停(8:50) → 細倉橋(9:29) → 百尋ノ滝(10:17~10:30)

→ 川苔山(12:39~13:15) → 船井戸のコル(13:36) → 大根ノ山ノ神(14:55) → 鳩ノ巣駅(15:27)



 < 旅メモ >
友達と山の話をしていて、百尋ノ滝・川苔山の話になった。
奥多摩に行ったことがほとんどなかったけど、自分でも調べて見ると行ってみたくなり日帰りで行ってみた。

今回の目的は「百尋ノ滝の凍結を見る」と「アイゼンを使ってみる」の二つ。
百尋ノ滝の凍結は見ていると大体二月の前半が一番適した時期なのかもしれないけど、思い立ったらすぐ行動っていうし(^_^;)

アイゼンは今までは「使う可能性があって持っていったこと」はあったけど、実際に使うことがほとんどなかったからちょっと使ってみたかった。
「残雪が残っている可能性がある山」には行ったことがあったけど、「雪が残っている」という山には踏み出したことがなかった。
成人の日(月曜日)に雪も降ったし、今回歩くコースには雪が残っていると思う。
ちょっと未知だけど楽しみ!ワクワクする(^_^)


奥多摩駅からは川苔山登山以外でも、奥多摩の他の山に向かうバスが出ている感じ。
駅の前には色々な山に向かうハイカーさんが沢山いた。

川苔山は下りるバス停は、川乗橋バス停。下りたのは7人くらい。

 川乗橋バス停


ここから初めは林道を歩いて細倉橋へ。
林道は途中凍っていたりしたけど、アイゼンなしで歩けた。

細倉橋をすぎると、雪がずっと積もっていたのでアイゼンつけて歩く。
アイゼンつけて歩くのも普通に歩くのとあまり変わらない気がするな、とか思いながら歩いていた。
途中で雪が少ない場所をアイゼンつけながら歩くと、石を踏んで滑りそうになったりもして歩きづらかった。
アイゼンをつけるつけないの判断って結構難しいのかも、とか思いながら歩く。

 途中の道



百尋ノ滝に到着。
うぉーすげー!完全凍結ではなかったらしいけど、雰囲気ある(^_^)
来てみてよかった。

 百尋ノ滝



その後は川苔山を目指す。
途中の分岐(日向沢方面と足毛岩方面)から積雪が凄く増える。どっちからでも川苔山に着けると思うけど、自分は日向沢方面から進んだ。
場所にもよるけど、積雪は50センチくらい。
前の人がつけた足跡を同じようにたどるけど、雪と格闘しながら前に進む。
初めにアイゼンつけていても以外に普通に歩けるな、と思ったけどそれは積雪が少ない場所のことで、
積雪が多くなると、一歩一歩ゆっくり歩かないと前に進めない。時間もだいぶかけながら進んだ。

川苔山頂上に到着。
すごいやりきった感があった(^_^)v

 川苔山頂上 / 頂上からの景色
 


そして、鳩ノ巣駅に下山。

やっぱり実際にアイゼンつけて長い時間歩いてみて気が付くこともあるなと思った。
今度はまた違う山に行ってみよう!

大山(神奈川県)登山 (11月9日)

2012-12-11 20:00:53 | 
[ 日にち ] 11月9日 (金)

[ 天気  ] 晴


大山に行ってきました(^-^)
大山に登りに来るのは初めて!
紅葉もちょっとはやかったけど、少し色づいていて雰囲気は感じれた。

ケーブルカーも出ているけど、今日はケーブルカーを使わないで登る。
女坂から登り、阿夫利神社(下社)に着くまではだいたい40分くらい。
途中にでかいかぼちゃが落ちていたりと、大山七不思議があったりと歩いていてなんかしらあった(^_^;)


阿夫利神社(下社)で、前回の続きの丹沢大山スタンプラリーのスタンプを押す。4つ目のスタンプゲット!
伊勢原駅は朝が早すぎて観光協会が閉まっていてスタンプが押せなかったから、スタンプは後、大倉バス停と伊勢原駅の2カ所か。
登山しないでもスタンプ押せる場所だけが残ってしまった(^_^;)なんか微妙(笑)
小田急を使って丹沢大山フリーパスという券で行ったのだけど、そのフリーパス券を神社で見せたらポストカードとお守りをもらえた。
先着何人かだったらしいけど、なんかこうゆうのって嬉しい!

 阿夫利神社(下社)



阿夫利神社(下社)からは二重の滝・見晴台を経由して、雷ノ峰尾根を通って大山頂上(阿夫利神社(本社))を目指す。

 二重の滝 / 二重の滝と見晴台の間にあった御神木?
 


大山頂上に到着!

 大山頂上(阿夫利神社(本社) / 景色 / 木)
  

ケーブルカーもあるから登りやすい山なのかなと少し思っていたけど、ケーブルカーを降りた場所から頂上までは少し歩かないとつかない。
けど、それだけ登りがいはあるなって感じた。

また機会あったら大山登りに行こう(^-^)

丹沢スタンプラリー登山 (10月24日)

2012-12-10 09:24:06 | 
[ 日にち ] 10月24日 (水)

[ 天気  ] 晴のち曇



ふらっと丹沢に行ってきました(^-^)久々の丹沢。
なぜ丹沢に行ったかというと、スタンプラリーがやっていて、そのスタンプを集めることが目的(^_^;)

ちょっとスタンプの概要。
スタンプの台紙を300円で買う。
鍋割山荘、尊仏山荘(塔ノ岳)、みやま山荘(丹沢山)、大倉バス停、阿夫利神社(大山)、伊勢原駅の6ヶ所にスタンプがあり、
全部スタンプを集めるとなんと丹沢手拭いがもらえる(^_^)


今日は鍋割山、塔ノ岳、丹沢山、大倉バス停のスタンプを押してくるつもり。


行きも、帰りも大倉バス停を使うのもな、と思ったので、行きは「寄(よどりぎ)」のバス停から出発。
寄のバス停から鍋割山に行く道がわかりずらい、と話しを聞いたけど地元のおばちゃんに道を聞いたら迷わずにわかった。
親切に細かく教えてくれたm(__)m
ただ、山に登っていて途中の道で一時間くらい道に迷った(-_-)地図みればわかったけど、ちょっとややこしい分岐点もないわけじゃなかった。

 途中の景色 / 道に迷った分岐点
 


鍋割山に到着。鍋割山は来たのは今回が二回目。あまり普段はこっちには来ない。スタンプ台紙を買って一つ目のスタンプをゲット。



その後は塔ノ岳へ。塔ノ岳はいつも人多いな。二つ目のスタンプ押す。



塔ノ岳から丹沢山へピストンする。丹沢山の看板が修理中でなかったけど、丹沢山。
スタンプ3つ目をゲット(^-^)



塔ノ岳に戻り、大倉バス停に下山。ここら辺りはいつも歩く道だから気持ちは楽。
スタンプを押すために大倉バス停に17時前までにはつきたかったから早めのペースで下山。15時前には大倉バス停につくことができた。
けど、大倉でスタンプを押そうとしたら今日は営業時間がはやめの14時まで閉まっていてスタンプが押せなかった。残念すぎる(-_-)
なので、今日のスタンプ収穫は三つ。

今度は大山にスタンプ押しに行くつもり(^-^)

北アルプス縦走 その4 (3日目 唐松岳頂上山荘 ~ 八方尾根(下山))

2012-10-30 08:00:40 | 
~ 唐松岳頂上山荘 ~ 八方尾根(下山) ~

[  日時  ]   10月12日 (金)

[  天気  ]   雪曇



< 歩いたコースと時間(3日目)>

  唐松岳頂上山荘(8時20分) → 八方池(9時50分) → 八方池山荘(10時25分) 

→ (八方アルペンライン) → 八方駅(11時00分) → (白馬八方温泉(みみずくの湯)) → 白馬駅(12時25分) → 帰宅



 <旅メモ(3日目)>

朝起きる。5時半前に外に出ようとしたら、吹雪(-_-)まじっすか。

 吹雪(小屋の玄関から)



あまりに出るのが無理すぎる天気であきらめがつく(-_-)
この時期は雪がいつ降ってもおかしくないって言っていたけど、本当にこんなに降るんだ、と思った。

今日どうするか泊まった部屋のハイカーさんと話していた。
ほとんどのハイカーさんが八方尾根から下山すると話していた。自分も八方尾根から下山することにした。
八方尾根は行ったことない道だったけど、八方尾根から登ってきたハイカーが沢山いたのでいろいろ聞くことができた(^_^)
険しい道ではなさそう。天気次第だけどできたら今日出たいな。
小屋でぐだぐだしていると、雪がやんでくれた。景色はガスっていて風は強いけど、出発できそう。8時半前に山小屋を出発。

 唐松岳頂上山荘



白馬岳に行けなかったのは残念だけど、アルプスでここまで雪が降ったのは初めてだから、
プラスにとればいい体験はできてるのかも、と思いながら歩いていた(^_^;)
積雪もそこまではなくて、新雪で道が凍ってるわけではないからアイゼンは使わずに歩けた。
途中でガスが少し晴れたり、ガスがまたかかったり。道に雪もなくなって暖かくなってくる。

 途中の道 その1 / 途中の道 その2 / 途中の道 その3 
  


八方池辺りになるとハイカーさんがものすごい増える。
八方池まで散策コースになっていて、ここまで歩きに来ているハイカーさんも多いんだと思う。
ずっとガスっていたけど、八方池で少しだけだけどガスが晴れてくれた。八方池は丁度紅葉が今くらいなのかも。
ちょっとだけ見れた景色だけど、池に景色が反射してきれい。人が来るのもわかる景色(^_^)

 八方池 



八方山荘に到着。雪があったのは上のほうだけだったし、時間も思ったよりかからなかった。
あとは八方アルペンラインでゴンドラとリフト使って下るだけ。
八方駅に11時頃に到着。下は普通に晴天で晴れていた!下から見ても、丁度山だけが雲がかかっている感じ。
麓の天気と山の天気はやっぱり全く違うんだって感じた。

 八方山荘 / ゴンドラからの景色
 

 
八方のまわりには八方温泉がいくつかあった。下山場所近くに温泉があるのはほんとありがたいな(^-^)
自分はいつも電車とバスで車での行動じゃないから、下山さきで温泉ない場所とかもあるし(-_-)
近くの温泉がまだやっていなかったので、少し歩いてみみずくの湯に入る。
湯とかはよくわかんなかったけど、本当に気持ちよかった!温泉最高(^_^)

 みみずくの湯



体休めて、白馬駅から自宅に帰宅。歩ききれなかったけどまた来年辺りに白馬岳には行こう。
とりあえず無事に下山できてほっとした(-_-)