今日もプラス気温で仕事が捗りそうだ。
まずは表玄関上の内張りから施工する。
ここは簡単に完成した。
次に壁の工事では最後になる北側の壁の製作をする。
ドアも2枚必要になる。
1枚は余っていたドアを改造して使うことにする。
大きいので上部と下部はカットしなければならない。
上部のカットは枠木の一部をカットしたので、そのまま使えるがし下の方は枠木を切ってしまわなくてはならない。
切った枠木からのり付けしたベニア部分を取り払って、枠木をベニアの間に入れて固定する。
窓は入っていないが、ドアも出来た所で今度は壁を張り付けるために枠を組む。
これは以前の壁に使ったタルキを流用する。
これで壁を張ることが出来る。
次にもう一つのドアだがこれは全く新しく作らなくてはならない
枠を組んで中に衝立を使うことにする。
火災の際、紙は煤で汚れたが、これは張り替えれば良い。
和風の感じが出て良いかもしれない。
後はベニア板を衝立の周囲に張り付ければ良い。
北側の壁が出来たので大きな仕事は無くなった。
残るのはOSBボードと天井の繋ぎ目や、OSBボードの繋ぎ目に化粧の板を張る仕事になるが、これは軽い材料なので、重労働にはならない。
これからは細部の仕事が中心になる。
まずは表玄関上の内張りから施工する。
ここは簡単に完成した。
次に壁の工事では最後になる北側の壁の製作をする。
ドアも2枚必要になる。
1枚は余っていたドアを改造して使うことにする。
大きいので上部と下部はカットしなければならない。
上部のカットは枠木の一部をカットしたので、そのまま使えるがし下の方は枠木を切ってしまわなくてはならない。
切った枠木からのり付けしたベニア部分を取り払って、枠木をベニアの間に入れて固定する。
窓は入っていないが、ドアも出来た所で今度は壁を張り付けるために枠を組む。
これは以前の壁に使ったタルキを流用する。
これで壁を張ることが出来る。
次にもう一つのドアだがこれは全く新しく作らなくてはならない
枠を組んで中に衝立を使うことにする。
火災の際、紙は煤で汚れたが、これは張り替えれば良い。
和風の感じが出て良いかもしれない。
後はベニア板を衝立の周囲に張り付ければ良い。
北側の壁が出来たので大きな仕事は無くなった。
残るのはOSBボードと天井の繋ぎ目や、OSBボードの繋ぎ目に化粧の板を張る仕事になるが、これは軽い材料なので、重労働にはならない。
これからは細部の仕事が中心になる。