新築工事中の現場から、使わなくなった材料や道具が、次々作業場に戻ってきます。
こういうの片付けるの、ホントに楽しくて大好きです。
こういうのは、めんどくさくても、その時にちゃんと片付けるのがポイント。
とはいえ、仕事でも自宅でも、なにかとみなさん忙しいので、わかっちゃいるけどそれがねぇ・・・という方も多いことと思います。
片付けといえば。
モノのありかが定まっていないと、なかなか片付きません。
あとで片付けようと思って「とりあえず・・・」と置いたまま、だんだん埋もれていってしまうと、あっという間に散らかってしまいます。
モノの定位置が明確に決まっていると、片付けの時間もそんなにかからない気がします。
もののありかを決められない・・・という時は、ご相談ください。お手伝いできることがあると思いますので、お気軽にどうぞ♪
といいながらも、実はわたし、片付けが好き過ぎて、ちょっと前までは、「とりあえず」と置いておいて、時間がある時にまとめて片付けていました。
一気に片付くので、それはそれで爽快感がありましたが、でもやっぱり片付いている状態が維持されている方が、気持ちいいな〜と思って、もののありかを少し工夫して、できるだけきれいが維持できるように気をつけるようになりました。
使い終わったら、ワンアクションで、元の場所に戻せると、片付いた状態がキープできます。
たとえば、調理中にお塩を使ったら、とりあえずとおかずに、定位置に。
ほんの小さなことですが、それが習慣になると、あまり散らからない気がします。
あとは、夜寝る前と、出かける前に、部屋をぐるりと見回して、それぞれの定位置へ。
それを意識していくと、そのうち、やらないと気が済まないというか、なんというか、そうやって習慣になっていくというか・・・。
あいかわらず、上手に書けませんが、なんかそういうことです(笑)
またの機会に、整理して書きたいと思います。
最近のカケフさんのお気に入り。
社長といすの間。
お互いあったかくていいでしょうけど、その姿勢で楽ちんなのかしら。
なんなら、若干浮いているような気もしますが・・・
今日もカケフさんは可愛かった。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます