何がどうというわけではありませんが、なんだか月末はバタバタします。
気づいたら、もう夕方💦
今日は何したっけ・・・と思った時に、「今日は◯◯をやったぞ!」という達成感がないと、ちょっと残念な気持ちになります。
が、名もなき家事のように、やらなければいけない小さなことを、コツコツやったんだなと思えば、少しは気が楽になります。
・・・ほんの少しだけね(笑)
今日は金曜日なので、唐揚げの日。
唐揚げを作るとき、最初の頃は、片栗粉だけでつくってたんですが、片栗粉だけだと、すごい量が必要なんですよ。
なので、最近は、薄力粉混ぜたり、強力粉混ぜたり、米粉混ぜたり、他の粉でカサ増ししてます。
出来上がりに、大差はないので、最近は米粉が多いかな。
米粉が、一番量が少なくてすむみたい(注:個人の感想です)。
で、アイラップの中に、片栗粉と米粉をいれて、その中に、下味をつけておいた鶏肉をいれて、混ぜてから揚げるんですが、どうしても毎回、少し袋の中に粉が残っちゃうんです。
毎回、もう少し少なめに・・・と思うんだけど、なかなかピッタリとはいかず(毎回目分量だから当たり前)。
で、もったいないおばちゃんは、その粉を別の料理につかおうと思うわけで、だいたいがお好み焼き的なものになります。
このまえは、大根とチーズと小エビを入れて焼きました。
大根の切り方が雑(笑)
でも、なんとなくおいしくできましたよ😊
さてさて、今晩の唐揚げでは、粉を残さずに作れるでしょうか。
今日のカケフさん
出掛ける時に、こんなんされたら、出掛けられなくなっちゃうよ〜
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます