決算に向けて、棚卸し作業継続中。
毎日汗たくたくです。
今まで夏バテしたことないし、暑さに強いのが自慢の私ですが、さすがにキケンを感じて、しっかりと水分補給したり、休んだりしながら作業を続けました。
なんでもとにかくもったいない・・・と思って、使えるなら取っておきたいタイプですが、取っておくからには、すぐ使えるようになっていないといけませんね。
関矢建築作業場の片付けは、まだ1年生なので、これは何に使うものなのかしら????というものもいっぱいあるし、使う頻度はどうなのかしら???とか謎だらけ。でもなんだかとっても楽しいです(笑)
片付ける時に、収納グッズをわざわざ買わないのはこだわり。
だいたいが、常に自宅にある牛乳パックとビールや缶酎ハイの入ってる箱で、なんとか足ります。収納ケースは、使わなくなるとなかなか処分しづらいので。
しばらく使ってみて、この感じで定着しそうとなったら、いいケースを買おうと思ってますが、大体そのまま使い続けています。汚れたら変えるくらい。
今回、作業場の小さなネジさんたちは、こんな感じにおさまりました。
もったいなくて捨てられないスニーカーの箱(貧乏性笑)の中に、
いらなくなったカレンダーやポスターで作った小箱で仕切りました。
・・・改めてアップすると、なんか恥ずかしいな(^_^;)
まぁほんとのことだし、個人的には気に入ってるからいっか。
職人さんたちの使い勝手を見ながら、必要に応じて改善していきたいと思います。
関矢建築では、お片付けも、お手伝いします。
1時間2,000円です。ぜひご用命ください。
あ!今日、現場の草取りをしていたら、通りかかりのご婦人に、「シルバー人材センターさんですか?」と聞かれました(笑)
草取りも、1時間2,000円で承りますので、ご用命ください♪
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます