断捨離をどこからスタートするかは、好みがあると思うのですが、自宅だったら、キッチンの引き出しをおすすめします。(仕事場だったら、筆記用具を入れる一番小さな引き出し)
キッチンの一番小さな引出し、お箸とかスプーンを入れている方が多いでしょうか。
「捨てるぞー!!」とは思わず、まずは、一旦中身を全部出します。
引き出しの中を綺麗に拭いて、一つずつ戻していきます。
その時に、明らかに汚れていたり、もう使わなかったり、不要なものがあればさよならしますが、捨てることよりも、こういうものがあったんだ〜という在庫確認の感覚で。
納めたら、それでひとまず終わり。うずうず楽しくなって、その日に時間があれば、次の引き出しに着手、気が向かなかったら、また別の日に、次の引き出しの在庫確認。
「また捨てられなかった・・・」と、自分のことを責めるのではなく、「今日は、引き出しの片付けした!あたしえらい!」って、自分を褒めることが大事。
そんな風にして、今日はここ、今日はここと、場所を決めながら家中を巡っているうちに、だんだん断捨離できるようになります。
家中の確認が一巡して、一番最初に着手したキッチンの引き出しの中を見たら、「え〜〜なんでこんなのとっておいたのかな?!?!」と思うくらい、ものが減らせるようになってます。
割り箸やスプーンなど、どんどん溜まってしまうものをもらわなくなったり、在庫確認できているので、使いたい時に見つからなくて、余計な買い物をすることがなくなったり、そもそもだんだん片付いていくので、気分が良くなります♪
とはいえ、苦手な方は、その第一歩が難しいのだと思います。
まずは自分のものから。
家族に強要は×。楽しそうにしていたら、いつか家族にも伝染します。
我が家は、毎日コツコツ断捨離している私より、相方の方が断捨離上手です。
断捨離にはまった私が、相方に、「クローゼットの洋服、ちょっと整理してみない?」と声かけたら、「やってみよっか」となり、そしたら判断の早いこと早いこと。
「これいらない、これもいらない。これももういいな〜」と、あまりにも次々さよならするので、ちょっと待って!これもったいないじゃない!!と、わたしがいくつかもらって、私のクローゼットに納めるというなんというか恥ずかしい感じになることも(^_^;)
ということで、まだまだ発展途上ですが、この楽しみを、少しお裾分けする感じで、「断捨離したい!」と思っている方のお手伝いができればいいな〜と思っています。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます