Mr.Busーstop(バス運転士の日記)

大手バス会社勤務の路線バス運転士です。バス運転士の日常をお届けしたいと思います。

地固めと云う名の通過儀礼。

2024-12-06 13:32:49 | 日記
我々アラフィフ、アラフォー世代の若い頃は、日本の経済の下降が始まり、今まで「良し」とされてきたやり方が、上手く行かないことへの戸惑いが多くのロストジェネレーションを結果として作り出されることとなりました。

上昇局面のやり方と、下降局面でのやり方は自ずと異なるのは当然でしたが、まだあの頃は、「しばらくすれば上昇に転ずる!」といった楽観的な見方が主流で、みんな下りのエスカレーターを登るような手法が推奨されていました。

「1億火の玉」や「欲しがりません、勝つまでは」の様な、強引な営業手法や長時間労働が世の中にはびこり、今で云う「ブラック企業」の走りが出来上がったのもこの時期でした。

否、日本企業の就労実態は、もともと上記のような「ブラック企業」であり、景気後退とともに表面化されただけかもしれません。

バブル崩壊前と後では、企業が就労者に約束していた未来と云う「手形」を履行できるか否なかの違いで、「ブラック企業」を判別しているように感じられます。

とはいえ、我々アラフィフ、アラフォー世代の時は、それでも国や親世代に力があり、失敗してもそれをフォローできる余力がありました。

また、企業の採用や人事評価の面でも、まだポテンシャル採用が主流で、当初の学歴に不足があっても、資格取得をすることで、そのポテンシャルを補う事ができました。

なんだかんだ言って、我々世代はギリギリ恵まれた世代だったことは、否定できません。

「可愛い子には、旅をさせよ!」と云う、遠回りを敢えてさせて頂いたことには、国や親世代に感謝すべきです。

さて、問題は若い世代です。特にZ世代より後の30歳までの世代は、これから過酷な世の中が予想されます。

少し前は、Z世代はフォトンベルトの影響から特殊能力が開花した「新人類」と云う都市伝説を社会全体が信じて、多くの期待と衆目を集めましたが、勝手な期待よりも実際の成果に乖離が明らかになるや否や、その都市伝説も雲散霧消しかけています。

勝手な周囲の期待で作られた梯子に、まだ社会的に未熟な若者を煽って登らせて、途中で梯子を外す事は、もはやこれからの日本の成人になる通過儀礼の様なものになっています。

「登った梯子を、自分の力で降りて着地すること」が、これからの混沌とした局面で必要な能力であり、これからの社会で必要な勇気なのかもしれません。

この通過儀礼で、「自分の力で降りて着地すること」の部分は、現実的に周囲はアドバイスはできても、最終的な勇気ある決断は、本人に委ねられています。

是非とも、冷静で懸命な判断で、それぞれの勇気ある着地をしていただきたいと思います。

私は一旦バス業界に着地しましたが、これで自分の人生は決まったとは思っていません。

その一旦着地したバス業界で、どれだけ盛土の材料を確保していけるかが、私の人生の命題と考えています。

着地の仕方には2つの方法があります。1つは、「ごめんなさい!」と言い、登った部分を下ろしてもらう方法と、2つは、自分の力で堅固な盛土をして着地する方法です。

私は、上記の両方必要に感じます。それぞれの勇気と努力が、これからの堅固な地盤を作る「地固め」と考えて、日々をお互いに生きましょう。

※ 本日もご訪問頂き、有り難うございます。よろしければ、にほんブログ村のリンクをクリック頂けると、大変励みになります。


運転手・ドライバー日記 人気ブログランキングとブログ検索 - その他日記ブログ

運転手・ドライバー日記ブログの人気ブログランキング、ブログ検索、最新記事表示が大人気のブログ総合サイト。ランキング参加者募集中です(無料)。 - その他日記ブログ

にほんブログ村


※ 人気ブログランキングのリンクもクリック頂けると、大変嬉しく思います。


突然、疲れから解消されたのです。

2024-12-03 23:12:52 | 日記
今日は、今まで溜まっていた疲れが解消された日として、重要な節目を感じました。

ひょんな事から、憑き物でも落ちたように疲れが解消されたのです。

バス運転士の疲れやストレスは、一気にかかると云うよりも、日々少しずつ蓄積され、ある時いきなり耐え難い倦怠感に襲われる様になる感じです。

疲れがどっとでることは、こういうことか。 - Mr.Busーstop(バス運転士の日記)

昨日、半日勤務のシフトで16時には自宅に帰宅できたのですが、ここ半月位の細かな疲労の蓄積からか、帰宅後直ぐに布団で昼寝をしてしまいました。目が覚める...

goo blog


この様な倦怠感に襲われると、ちょっとの休養位では消すことが出来ず、しばらく自愛しながら過ごすしかありません。

特に今年は9月位から疲れが抜けない日々を過ごし、正直気持ちも後ろ向きになりそうでした。

疲労感が溜まると、いつもはあまり気にも止めない内容のことも異常に気になり、心機一転転職でもしたい気分になります。

昨今の転職ブームも相まって、求人募集の数も増えていることから、自分に合っていそうな募集に目を通すことを、しばしば行っていました。

中高年の転職ブーム到来です。 - Mr.Busーstop(バス運転士の日記)

10月後半に入った辺りから、YouTubeのおすすめ動画に、「40代、50代の転職」に関するものが増えています。以前も存在はしていま...

goo blog


幸い私の漂流していた時の経験と、若干残っていた正気で、今回は流されずに済みそうです。

変に疲れた勢いで転職すると、転職先で想像と違う環境に遭遇し、後悔することは良くある話です。

今の会社の良い部分をしっかり認識していれば、安易な誘いには乗りがたくなります。

40歳を過ぎると日本では転職市場価値は、格段に下がります。

例え資格や学歴があっても、若い人の転職市場価値には適いません。

通常は、余程の転職先にメリットがない限り、正社員の給与と待遇で40歳過ぎの人材は雇いたいと思う訳がないです。

中高年を雇い入れる事は、ある意味のリスクを伴います。

変に色のついた中高年よりも、色の薄い若い人の方が、安心して雇い入れを行えることは当然です。

甘い話には、何らかの意図があると考えていた方が、正常と感じます。

中高年は身を持ち崩す事がないよう、無理の無い慎重な判断が大切と感じる3ヶ月でした。

結論から云うと、中高年の採用実績のある業界に大人しく就職して、そこでどのように自分を活かしていくかを考える方が、現実的で一番失敗が少ないと感じます。

【どらなび】バス運転手専門の就職・転職支援求人サイト

バスドライバーnavi(どらなび)国内で唯一のバス運転手に特化した就職・転職を支援する求人サイト、および人材紹介サービスです。全国のバス会社のバス運転手求人情報の検...

【どらなび】バス運転手専門の就職・転職支援求人サイト


バス業界は、特にその傾向が著しい稀有な業界です。中高年の方は、是非ともご一考お願いしたいものです。

※ 本日もご訪問頂き、有り難うございます。よろしければ、にほんブログ村のリンクをクリック頂けると、大変励みになります。


運転手・ドライバー日記 人気ブログランキングとブログ検索 - その他日記ブログ

運転手・ドライバー日記ブログの人気ブログランキング、ブログ検索、最新記事表示が大人気のブログ総合サイト。ランキング参加者募集中です(無料)。 - その他日記ブログ

にほんブログ村


※ 人気ブログランキングのリンクもクリック頂けると、大変嬉しく思います。


自信の無い人が増えてます。

2024-12-02 22:07:57 | 日記
最近の傾向として、多くの方が自分に自信を失っているケースをよく目の当たりにします。

先の記事で、ペーパードライバーについての記事を掲載しましたが、閲覧数がいつもと違い多いです。

ペーパードライバーからバス運転士への道。 - Mr.Busーstop(バス運転士の日記)

昨日、「ペーパードライバー」はバス運転士の採用は厳しい旨の記事を書きましたが、これはタクシードライバーを含めた運転職全般に云えます。応募者の5人に1...

goo blog


断っておきますが、私の云うペーパードライバーとは、運転操作もおぼつかず、道路交通法もほぼ忘れている本当のペーパードライバーのことを云っています。

普通車を自家用や仕事用で運転していて問題の無い方は、それに当たらないので大型二種免許取得や養成運転士に応募しても問題ないです。

大型二種免許は、取得が難しいか否か。 - Mr.Busーstop(バス運転士の日記)

私はこのブログで、バス運転士になり一応の生活の安定を獲得したと伝えています。はじめまして!Mr.Bus-stopです-Mr.Bus...

goo blog


運転に少し自信がない程度ならば、バス会社の研修を真面目に受ければ、簡単に克服できますし、それぐらいの苦労はして欲しいと思います。

1ヶ月ぐらい前に、運転に自信の無い若いyoutuberの方が、運転免許を返納すると云うことが話題になりましたが、こう云う姿勢は「後ろ向き」な印象を人に与えて、感じが悪いです。

運転に多少自信がない程度なら、大型二種免許の教習で一からやり直せばいいだけです。

世の中には、運転免許を取りたくても取れない人も沢山います。その様な人から見たら、非常に勘違いした姿勢に思います。

若い人は、どんどん上位の免許を取得しながら、弱点を克服していくバイタリティーが必要です。

インターネットの極論でものを云う論調に煽られず、自分をしっかりもって欲しいと思いました。

さて、世の中には、車を走らせるのに、アクセルを踏むことから教えなければ難しいペーパードライバーの方もいます。

そう云う方は、普通二種免許を教習所に通い取得して、再度車の運転操作や法令を復習して欲しいと云う趣旨で、前回の記事を書きました。

おそらく、そのような方は一般的に少数だと思います。

運転に自信のない方は、普通二種を取得してみては? - Mr.Busーstop(バス運転士の日記)

バス会社の新人研修で教わる運転の基本動作を身に付けることで、普通車の運転が圧倒的に楽になりました。もちろん、無謀な運転をするわけではなく、あくまでも交通ルールに...

goo blog


普通免許がAT限定の方は、予め教習所で限定解除が必要になりますが、大型二種免許取得は、世間で考えられるほど難しくありません。

60歳の女性ペーパードライバーでも取得したと云う話しも聞きますから、一般的な40代、50代で運転に自信がない程度ならば問題なく合格します。

萎縮しすぎて、遠回りをし過ぎないよう、チャレンジするときは大胆に行って欲しいと思いました。

【どらなび】バス運転手専門の就職・転職支援求人サイト

バスドライバーnavi(どらなび)国内で唯一のバス運転手に特化した就職・転職を支援する求人サイト、および人材紹介サービスです。全国のバス会社のバス運転手求人情報の検...

【どらなび】バス運転手専門の就職・転職支援求人サイト


事前に自分の運転で採用試験に受かるかどうかの判断は、バス会社の主催するバスの運転体験に参加されるのも良いかと思います。

※ 本日もご訪問頂き、有り難うございます。よろしければ、にほんブログ村のリンクをクリック頂けると、大変励みになります。


運転手・ドライバー日記 人気ブログランキングとブログ検索 - その他日記ブログ

運転手・ドライバー日記ブログの人気ブログランキング、ブログ検索、最新記事表示が大人気のブログ総合サイト。ランキング参加者募集中です(無料)。 - その他日記ブログ

にほんブログ村


※ 人気ブログランキングのリンクもクリック頂けると、大変嬉しく思います。


ペーパードライバーからバス運転士への道。

2024-12-02 19:56:13 | 日記
昨日、「ペーパードライバー」はバス運転士の採用は厳しい旨の記事を書きましたが、これはタクシードライバーを含めた運転職全般に云えます。

応募者の5人に1人しか受からない採用面接の実態は? - Mr.Busーstop(バス運転士の日記)

先日、バス運転士の面接は、応募者に対して採用する割合が2割程度と記事に書きました。何故3年のバス運転士経験を勧めるのか?-Mrᦁ...

goo blog


18歳で普通免許を取得後、全くと云ってよいほど運転していない場合などは、よほど年齢が若くないと(30代までは、それでも採用は有ります。)採用はほぼ無いと思います。

例え運転操作をおぼろげに覚えていても、公道を走る場合は交通法規に関しても、瞬時に判断できないと業務としての運転を会社はさせることは出来ない事は、常識で理解していただきたいです。

特に横断歩道に歩行者が居るときに通過することは、プロドライバーとして有ってははならないことです。

安全意識も含めて、最低限度の一般ドライバーとしての常識は、採用試験の段階で持っていて欲しいです。

この様な、ペーパードライバーやそれに近い準ペーパードライバーの方は、運転業務を諦めるしかないのでしょうか?

そんなことは有りません。また、教習所に通い一からやり直せばよいのです。

しかし、これは「今持っている普通免許を捨てろ!」と云っているのではないです。

そうでなく、二種免許を自主的に取りに行けばよいのです。

もちろん、ペーパードライバーの場合は、大型二種免許はハードルが高いですが、普通二種免許ならば普通免許取得の際のカリキュラムに若干プラスされる程度で、車の運転の復習には最適です。

大型二種免許は、取得が難しいか否か。 - Mr.Busーstop(バス運転士の日記)

私はこのブログで、バス運転士になり一応の生活の安定を獲得したと伝えています。はじめまして!Mr.Bus-stopです-Mr.Bus...

goo blog


実際にタクシードライバーなどの世界では、ペーパードライバーから自主的に普通二種免許を取得し、タクシー会社に就職した方は沢山います。

運転に自信のない方は、普通二種を取得してみては? - Mr.Busーstop(バス運転士の日記)

バス会社の新人研修で教わる運転の基本動作を身に付けることで、普通車の運転が圧倒的に楽になりました。もちろん、無謀な運転をするわけではなく、あくまでも交通ルールに...

goo blog


女性のペーパードライバーの方がタクシードライバーになる場合は、この様なケースが多いです。

タクシードライバーや貨物運送ドライバーとして1年程度経験してから、養成や大型二種を取得して、バス運転士の採用面接を受けてみるのも良いかと思います。

【どらなび】バス運転手専門の就職・転職支援求人サイト

バスドライバーnavi(どらなび)国内で唯一のバス運転手に特化した就職・転職を支援する求人サイト、および人材紹介サービスです。全国のバス会社のバス運転手求人情報の検...

【どらなび】バス運転手専門の就職・転職支援求人サイト


世の中、どんな状況でも「抜け道」は有りますので、諦めずにトライする精神を忘れないように頑張って下さい!

※ 本日もご訪問頂き、有り難うございます。よろしければ、にほんブログ村のリンクをクリック頂けると、大変励みになります。


運転手・ドライバー日記 人気ブログランキングとブログ検索 - その他日記ブログ

運転手・ドライバー日記ブログの人気ブログランキング、ブログ検索、最新記事表示が大人気のブログ総合サイト。ランキング参加者募集中です(無料)。 - その他日記ブログ

にほんブログ村


※ 人気ブログランキングのリンクもクリック頂けると、大変嬉しく思います。


応募者の5人に1人しか受からない採用面接の実態は?

2024-12-01 21:46:53 | 日記
先日、バス運転士の面接は、応募者に対して採用する割合が2割程度と記事に書きました。

何故3年のバス運転士経験を勧めるのか? - Mr.Busーstop(バス運転士の日記)

私は、以前から3年以上のバス運転士としての経験と、可能ならば運行管理者資格を取得することをお勧めしています。中高年は若い人に何を与えられるのか?-A...

goo blog


もちろん、現在は「世代交代問題」と「2024年問題による人材不足」が重なり、昔よりは採用確率は上がっています。

しかし、本来の面接から採用に至る確率は、5人に1人にが昔から云われています。

今から15年程前は、貸切バスは40歳以上の妻帯者でないと採用しないという不文律が存在した会社もありました。

この様に聞くと、バス運転士になることは、非常にハードルの高い難儀なことに感じる方も居るかと思いますが、実際はそうではありません。

バス運転士希望の転職希望者は、大方2から3社の面接、実技試験で合格しています。

そのため、社会常識と一般的な運転スキルがあり、大型二種免許を持っていれば55歳までは、ほぼ全員採用されています。

養成運転士として、採用後に免許取得を希望する場合でも、40歳までは上記に同じです。

ただし、採用後に研修に耐えられるかは、本人次第になります。

研修を通過できない人の殆どは自主退社。 - Mr.Busーstop(バス運転士の日記)

先日、バス運転士になれる割合は、応募者に対して1割という記事を書きました。何故3年のバス運転士経験を勧めるのか?-Mr.ᦃ...

goo blog


さて、先に触れた社会常識と一般的な運転スキルが有るか否かの判断は、どのようにされるのでしょうか?

社会常識については、面接によりされますが、特に自分を「俺」や「うち」等の地元の中学生、高校生の話す言葉が抜けていない人は、注意が必要と思います。

また、面接時にジーンズで来るような方は、採用はまず無いと思ってよいと思います。

基本的に20年程前の就職面接が今も生きる業界のため、黒か紺のスーツに白のワイシャツが無難と感じます。

受け答えも、ハキハキ元気よく対応することが望ましく、特に凝った対策は必要ありません。

次に、一般的な運転スキルについてですが、要するにペーパードライバーでなければ、あまり気にすることはないと感じます。

ゆっくりで良いので、普通に白線の中を走ることができて、右左折時、バック時の安全確認作業を怠らなければ、問題ないです。

ここまで聞くと、2割程度しか合格できない試験が、この程度でなんとかなるとは思えないと感じる方も居るかと推察します。

しかし、現実的には上記の「社会常識」の面で落とされる方が大半です。

ドライバー系の面接には、「社会常識」を疑いたくなるような応募者が少なくないです。

特に、「輩(ヤカラ)」の様な態度や仕草が少しでも見えると落とされる確率は格段に上がります。

バス運転士は公共交通サービスの担い手であるため、「社会常識」の面で疑問を感じられるような対応には厳しいです。

逆に云えば、「社会常識」さえ備わっていればバス運転士の採用面接は、さほど深刻に感じる必要はありません。

会社によっては、採用面接時に筆記試験を行う会社もあります。

しかし、筆記試験の結果が合否に関係したと云う話しは、私は聞いたことがありません。

その事からも筆記試験の目的は、応募の段階で、「社会常識」に疑問がある人間を事前にふるいに掛ける意味があると感じます。

バス運転士の採用は、「社会常識」一択といってよいほど重視されます。

【どらなび】バス運転手専門の就職・転職支援求人サイト

バスドライバーnavi(どらなび)国内で唯一のバス運転手に特化した就職・転職を支援する求人サイト、および人材紹介サービスです。全国のバス会社のバス運転手求人情報の検...

【どらなび】バス運転手専門の就職・転職支援求人サイト


この記事を読んで、「なんだ!思っていたより難しくないな…」と、感じていただいた方は、是非とも、ふるってご応募ください!

※ 本日もご訪問頂き、有り難うございます。よろしければ、にほんブログ村のリンクをクリック頂けると、大変励みになります。


運転手・ドライバー日記 人気ブログランキングとブログ検索 - その他日記ブログ

運転手・ドライバー日記ブログの人気ブログランキング、ブログ検索、最新記事表示が大人気のブログ総合サイト。ランキング参加者募集中です(無料)。 - その他日記ブログ

にほんブログ村


※ 人気ブログランキングのリンクもクリック頂けると、大変嬉しく思います。