最近の通しのシフトの連続や、不規則な勤務のばらつきから、2ヶ月位疲れがとれない日々を過ごしていました。
お酢や海藻、納豆といった身体の調整に良いとされるものを摂取してきたはずなのに、疲れません。
むしろ、最近太りぎみになってきており、少食を心がけていたのですが、残念です。
何か病気にでもなったのかと、心配しましたが、採血診断では問題ありません。
ネットを調べると、力の出る肉類をしっかりとった方が、スタミナがつくと云います。
特に牛の赤身肉は、スタミナを付けるのには最適だそうです。
最近、疲れがとれないと云う話が結構あり、それは健康を気をつけて少食の人に多いとのことです。
少食や粗食は、身体が休眠状態の可能性があるため、それを起こすためにも1週間に1回程度の肉中心の食事は、健康を保つために必要とのことです。
そんなこんなで、本日は「焼肉ライク」で定食を食べました。
食後、直ぐに頭がシャキッとして、階段の登り降りが楽になりました。
要するに、偏食による栄養素の不足からくる身体の機能の休眠が原因だったようです。
食事はしっかりとった方が、新陳代謝が復活して痩せることもあるみたいです。
これからは、1週間に1回のペースで焼肉を食べる日を設けたいと思いました。
※ 本日もご訪問頂き、有り難うございます。よろしければ、にほんブログ村のリンクをクリック頂けると、大変励みになります。
※ 人気ブログランキングのリンクもクリック頂けると、大変嬉しく思います。