昨日までに入線したEF61青

オユ11郵便車

マニ61荷物車・・・以上写真は再掲

在籍する車両群
①郵便・荷物列車「東海道・山陽」他

②郵便・荷物列車「東海道・山陽」後期編成他

③郵便・荷物列車「東海道・山陽」B・・・こちらは他編成の他、今回入線した車両を入れる為用意したケース

編成例に倣い組成します。(編成例はKATOホームページから借用しました)

急荷31列車が良さそうです。
と言う事で
機関車次位から
マニ61-356(Assy組立品)・・・組成の都合で進行方向と逆です。

マニ60
既在籍両の為、編成例とは車番などが一致しませんので形式のみ記載とします。(以下同様)

ワキ8000

マニ60

マニ37

オユ12(GREENMAX)

オユ11-1002(Assy)組立品

スニ41

スニ40

マニ36

スニ40

マニ36

後方から

組成した編成

別の車両と組み合わせれば36列車又は37列車なども再現できます。
又、年代や運転日による車両の差異もあり、必ずしも一定の編成ではなかったようです。
繁忙期には数両の増結も有り時代設定に有った車両を追加すれば再現できます。
使用した車両の内、冒頭写真にない車両は東北郵便・荷物列車の物を利用しました。
今回入線した車両は用意したケースへ収まりました

今回入線の車両を拡大で

テールライト点灯可能車は点灯状態で撮影しました。(GREENMAXを含む全車両消灯SW付き)
今日も御覧頂き有難う御座います。
今日はここ迄

オユ11郵便車

マニ61荷物車・・・以上写真は再掲

在籍する車両群
①郵便・荷物列車「東海道・山陽」他

②郵便・荷物列車「東海道・山陽」後期編成他

③郵便・荷物列車「東海道・山陽」B・・・こちらは他編成の他、今回入線した車両を入れる為用意したケース

編成例に倣い組成します。(編成例はKATOホームページから借用しました)

急荷31列車が良さそうです。
と言う事で
機関車次位から
マニ61-356(Assy組立品)・・・組成の都合で進行方向と逆です。

マニ60
既在籍両の為、編成例とは車番などが一致しませんので形式のみ記載とします。(以下同様)

ワキ8000

マニ60

マニ37

オユ12(GREENMAX)

オユ11-1002(Assy)組立品

スニ41

スニ40

マニ36

スニ40

マニ36

後方から

組成した編成

別の車両と組み合わせれば36列車又は37列車なども再現できます。
又、年代や運転日による車両の差異もあり、必ずしも一定の編成ではなかったようです。
繁忙期には数両の増結も有り時代設定に有った車両を追加すれば再現できます。
使用した車両の内、冒頭写真にない車両は東北郵便・荷物列車の物を利用しました。
今回入線した車両は用意したケースへ収まりました

今回入線の車両を拡大で

テールライト点灯可能車は点灯状態で撮影しました。(GREENMAXを含む全車両消灯SW付き)
今日も御覧頂き有難う御座います。
今日はここ迄