手持ちの車両で組成した花輪線貨物列車を弄る

2023-02-15 | Nゲージ
今日はこちらの花輪線貨物列車


手持ちの車両で組成して有り、正規品ではありません
中はこの様な14両が


【参考】こちらが正規の商品


中はこの様な8両入りです


で、今回カプラー交換をする車両はこちらの3両


裏側から・・・この2両(緩急車と隣り合う車両のカプラーも交換)


と、この1両(牽引機関車側)


使用するカプラーはこちら


組み立てたナックルカプラー


に、このカプラーポケットを使います


スプリングも付属の物を使用して


この様に組み立して、下準備


貨車から取り付いているカプラーをポケットごと取り外し




準備しておいたナックルカプラー組立品


を、取り付けます・・・もう1つは緩急車の貨物室側


組み立て後線路上で、室内灯の点灯チェック


後部標識(貨物室側)




連結状態・・・貨物室側


と、車掌室側


こちらは機関車との連結を想定した車両の連結面


貨車同士の連結を想定した部分はアーノルドタイプのままです。
加工終了後、あまりにもガサガサだったのでケースの中枠をTOMIXの貨車用に交換しました。

今日はここ迄


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。