
2日目は半日観光(ツアー料金に込)を予約していました。
昨年のツアーにもついていましたが『泳ぎたい』息子たちのリクエストで参加しませんでした。今年は日程に余裕があるので行って見ることにしました。
78歳のおじーちゃんガイドは日本語が堪能。
「グアムは日本の淡路島と同じ大きさ。そう思っておけば間違いない」と繰り返していましたが、淡路島に行ったことがないので実感できませんでした。
まずは、タモンベイで集合写真を撮影。これは15ドルです。
すばらしい眺望です。
戦争を忘れて欲しくないというガイドの思いから、日本軍の戦車を見せてもらいました。「こんな小さな戦車でアメリカ軍にかなうわけがない」と。
ラッテンストーン公園には戦時中の防空壕が残っています。
スペイン広場のラッテンストーン公園側にあるココナツの露店では、ココナツジュースを飲んだあとに、ココナツの実を割って、中の果肉に醤油と山葵をつけてくれます。
これが極上のトロの味。

今回の旅行で食べたものでは文句なくNo1.でした。
恋人岬は一人3ドルの観覧料が必要です。

風が強くて私は帽子を飛ばされました。
ガイドによればここの売店のアロハ、ムームーが一番安い。
確かに安いのですが、洗濯するとものすごく色落ちします。お土産で人にあげるのなら注意が必要です。
この後、バスはDFSギャラリアへ。この時点で12:00。13:00に集合して、マイクロネシアモールで解散。あとはショッピングバスで勝手に帰ってねというツアーでした。
免税品に興味がなかったので、ここで離脱。
プラザ内のフードコートで昼食にしてショッピングバスでPICへ帰りました。

PICの中には数え切れないほどのプールとアクティビティがあり、宿泊客は殆どの施設を無料で利用できます。
カヤックができるプールや、結構侮れないスライダー。シュノーケリングできる水族館は珍しいですね。
ビーチはハイアット・アウトリガーのビーチに比べると格段にきれいです。
ウィンドサーフィン(レッスン付)、カヤック、ヨット、シュノーケリングが利用できます。ウォーターブーツも貸してくれます。
プールでは豊富なイベントがあってこの日は、2つのチームに分かれたオリンピックがあり、綱引き、玉いれ(かごがとても高い位置でまったく入らない)、ボールリレーがあり、勝ったチームには金メダル、負けたチームの子供には銀メダルが配られます。
息子1号は、いかだ渡りと、丸太のりが気に入って、延々と続けていました。

夕食は向かいのロイヤルオーキッドに徒歩で行き、カプリチョーザでピザとパスタ。
こちらのピザもパスタも2人前以上あるので、注意が必要です。
ロイヤルオーキッドのドアに『推』と書いてあったのは笑えました。
昨年のツアーにもついていましたが『泳ぎたい』息子たちのリクエストで参加しませんでした。今年は日程に余裕があるので行って見ることにしました。
78歳のおじーちゃんガイドは日本語が堪能。
「グアムは日本の淡路島と同じ大きさ。そう思っておけば間違いない」と繰り返していましたが、淡路島に行ったことがないので実感できませんでした。
まずは、タモンベイで集合写真を撮影。これは15ドルです。
すばらしい眺望です。
戦争を忘れて欲しくないというガイドの思いから、日本軍の戦車を見せてもらいました。「こんな小さな戦車でアメリカ軍にかなうわけがない」と。
ラッテンストーン公園には戦時中の防空壕が残っています。
スペイン広場のラッテンストーン公園側にあるココナツの露店では、ココナツジュースを飲んだあとに、ココナツの実を割って、中の果肉に醤油と山葵をつけてくれます。
これが極上のトロの味。

今回の旅行で食べたものでは文句なくNo1.でした。
恋人岬は一人3ドルの観覧料が必要です。

風が強くて私は帽子を飛ばされました。
ガイドによればここの売店のアロハ、ムームーが一番安い。
確かに安いのですが、洗濯するとものすごく色落ちします。お土産で人にあげるのなら注意が必要です。
この後、バスはDFSギャラリアへ。この時点で12:00。13:00に集合して、マイクロネシアモールで解散。あとはショッピングバスで勝手に帰ってねというツアーでした。
免税品に興味がなかったので、ここで離脱。
プラザ内のフードコートで昼食にしてショッピングバスでPICへ帰りました。

PICの中には数え切れないほどのプールとアクティビティがあり、宿泊客は殆どの施設を無料で利用できます。
カヤックができるプールや、結構侮れないスライダー。シュノーケリングできる水族館は珍しいですね。
ビーチはハイアット・アウトリガーのビーチに比べると格段にきれいです。
ウィンドサーフィン(レッスン付)、カヤック、ヨット、シュノーケリングが利用できます。ウォーターブーツも貸してくれます。
プールでは豊富なイベントがあってこの日は、2つのチームに分かれたオリンピックがあり、綱引き、玉いれ(かごがとても高い位置でまったく入らない)、ボールリレーがあり、勝ったチームには金メダル、負けたチームの子供には銀メダルが配られます。
息子1号は、いかだ渡りと、丸太のりが気に入って、延々と続けていました。

夕食は向かいのロイヤルオーキッドに徒歩で行き、カプリチョーザでピザとパスタ。
こちらのピザもパスタも2人前以上あるので、注意が必要です。
ロイヤルオーキッドのドアに『推』と書いてあったのは笑えました。
サワコさんのコメントと同じでした。
ココナツの果肉美味しかったのを覚えています。
その時 宿泊したのはオンワードビーチホテルでしたが
やはり我が家も今度行く時はPICだねと言いつつ
いまだ実現できていません。
なのでサワコさんの日記を読んでとても懐かしく思いました。
それと足の方は大丈夫ですが?
お大事になさってください。
オンワードビーチリゾートも楽しそうですよね。
PICの魅力はキッズプログラム。
子供抜きで大人も遊べる時間が欲しいもの。
グァムは移動時間も短いので、また行きたいと思っています。
足は・・・・まだまだギブスです。