オリヴィアを聴きながら

2男児の母、業歴XX年のシステムエンジニアが日々のもろもろを雑記します。
コメント歓迎。

大人二人でUSJ

2006-06-15 16:35:06 | 最近思うこと
今日回ったアトラクションは、まずスパイダーマンライド。3Dを使って臨場感を出していました。待ち時間も飽きさせない工夫があります。
ジョーズは、キャストが好みのタイプで彼の演技がより楽しめました。

ETは、星空を飛んでいくよう。

セサミ4Dは、リアルで小さな子供が泣いていました。



バックトゥザフューチャーライドは、WDWのMGMでも乗りましたが、若干ストーリーが違って楽しめました。

バックドラフトは10年以上前にサンタモニカに行った時に、ユニバーサルスタジオで体験済みですが、ほぼ一緒の内容でした。

今回は、ほとんどのアトラクションの待ち時間が15分以下で、もっとも長いものでも30分未満でした。
2年前にGWに来たときには、あまりの混雑に、うちのお子様たちはめげてしまったので彼らは程よい空き具合のラグーナ蒲郡がちょうどいいのだという結論に達しております。

USJのゲストは外国人の方も多いのですが、ナレーションなどはすべて日本語。(英語でしゃべっているであろう俳優のインタビューも日本語吹き替えのみ)字幕もありません。
アメリカのユニバーサルスタジオや、WDWに行った際に、英語とスペイン語が必ずあったことを考えると、アジアからの観光客向けに中国語と韓国語の字幕くらいはあってもいいのではないかと思いました。(ま、これ以上の混雑は望まないのですが。)

今回とても残念だったのは、ユニバーサルウォークにあったウルフガング・パック・カフェがなくなってしまったこと。ここの、サーモンとクリームチーズのピザは絶品だったのにとても残念です。
(WDWにもう一度行きたくなってしまいました。)

さて、今回は、普段通り8時に家を出て、9時頃の新幹線に乗って、10時半頃にUSJに到着。
15時頃には疲れて、16時にはUSJを後にして17時過ぎには名古屋に到着。高島屋でケーキを買って18時に帰宅してお茶してから子供たちを迎えに行きました。

大人だけだと身軽に動けるので、大阪日帰りはあまり億劫ではありませんね。
(って、普段、出張ばかりの夫婦だからかも)

ちなみに6月は誕生月だったので、
バースデー・スタジオ・パスを利用しました。

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Unknown)
2006-06-15 22:58:37
去年の秋、一家でUSJに行きました。

「セサミ4D」くらいなら大丈夫かな・・・と思っていたのですが、怖がりな我が子は、途中から硬直状態となり私の腕を握り締めていたのを、思い出しました。

私は、我が子がビビッておもらししないかしないかドキドキで、よく内容を覚えていません
返信する
↑名前忘れた (はるちゃん)
2006-06-15 22:59:56
名前書き忘れちゃいましたm(__)m
返信する
追記ありがとうございます (Itsuko)
2006-06-19 09:16:18
タイムスケジュールの追記、ありがとうございます。

クッキーモンスターと一緒に写っているのは、

サワコさんですか?笑顔が素敵♪



うちも、夫婦でUSJ、トライしてみます!

子連れでないと、さくさく移動できますものね!!



ケーキを子供たちにお土産でなくて、

お茶してからお迎えってのも、

我が家と似てますわ^^;

返信する
子供は楽しめない (サワコ)
2006-06-20 17:29:12
はるちゃん、いつこさんコメントありがとう!



国内のテーマパークって激混みでトイレすら行列だったりして子供は楽しめないって言うのが、家の子供たちの結論。

遊園地は東山公園に2時間ほどで十\分なんだって。



せっかく連れて行っても早くホテルでくつろぎたいともったいないことを言うので、彼らのためには行かないことにしました。



あと2年もすると親について来なくなるんでしょうね。少し寂しいような。
返信する

コメントを投稿