1時間50分のプチ旅へ出発!
東北エモーションは八戸駅と久慈駅間を走る
白亜のレストラン列車です。
八戸11:05発⇒久慈12:52着の往路は「ランチコース」、
久慈14:20発⇒八戸16:07着の復路は「デザートブッフェコース」で運行。
その『東北エモーション」は3両編成で
乗車口のある2号車がオープンキッチン。
1号車は7室のコンパートメント個室車両。
3号車がオープンダイニング車両
私たちの往路は3号車のオープンダイニング車両へ乗車。
床は「こぎん刺し」、照明は「琥珀」、
什器の仕上げ材は「雄勝硯」をモチーフとのこと。
落ち着いたとてもいい雰囲気です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/4b/2f6234bc0653e164af09e08709bec3ea.jpg)
指定席に着くとウエルカムドリンクとして
スパークリングアップルが届きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/aa/e847aa64846a2a08c116ed6134d270b8.jpg)
曲げわっぱに入ったおつまみが添えられています。
ナッツと海老のパイ包み焼でした。
このドリンクはスッキリして美味しい~~~
この後「前菜アソート」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/d6/c9795699748ebd49443934cee6f1d864.jpg)
パンも暖かくてモッチモチ
メイン料理
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/70/5909514c7d11cae75134caed6239f411.jpg)
高畠ワインの赤も頂きました。
ドリンクはビールやジュースもありお替わり自由です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/64/e5597da36db738474a010be28e3339ac.jpg)
車窓からの景色を眺めながら寛いでいると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/25/488e15897e7f2671fc53c359175bb195.jpg)
沿線数カ所で大漁旗を振っての歓迎がありました。
会津塗の箱が運ばれてきました。
開けてみると中にはデザートが・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/fc/85e88512f4c5a7898806902fcaa84afc.jpg)
コーヒーと共に頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/88/e4edcee09809f88c8a83bca757afe5d4.jpg)
料理は東北産の食材・器にこだわり、とても美味しかったです。
終点久慈駅に到着です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/c8/87e910b5e7b7651f7288fe9eabcf012f.jpg)
東北エモーションは八戸駅と久慈駅間を走る
白亜のレストラン列車です。
八戸11:05発⇒久慈12:52着の往路は「ランチコース」、
久慈14:20発⇒八戸16:07着の復路は「デザートブッフェコース」で運行。
その『東北エモーション」は3両編成で
乗車口のある2号車がオープンキッチン。
1号車は7室のコンパートメント個室車両。
3号車がオープンダイニング車両
私たちの往路は3号車のオープンダイニング車両へ乗車。
床は「こぎん刺し」、照明は「琥珀」、
什器の仕上げ材は「雄勝硯」をモチーフとのこと。
落ち着いたとてもいい雰囲気です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/4b/2f6234bc0653e164af09e08709bec3ea.jpg)
指定席に着くとウエルカムドリンクとして
スパークリングアップルが届きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/aa/e847aa64846a2a08c116ed6134d270b8.jpg)
曲げわっぱに入ったおつまみが添えられています。
ナッツと海老のパイ包み焼でした。
このドリンクはスッキリして美味しい~~~
この後「前菜アソート」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/d6/c9795699748ebd49443934cee6f1d864.jpg)
パンも暖かくてモッチモチ
メイン料理
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/70/5909514c7d11cae75134caed6239f411.jpg)
高畠ワインの赤も頂きました。
ドリンクはビールやジュースもありお替わり自由です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/64/e5597da36db738474a010be28e3339ac.jpg)
車窓からの景色を眺めながら寛いでいると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/25/488e15897e7f2671fc53c359175bb195.jpg)
沿線数カ所で大漁旗を振っての歓迎がありました。
会津塗の箱が運ばれてきました。
開けてみると中にはデザートが・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/fc/85e88512f4c5a7898806902fcaa84afc.jpg)
コーヒーと共に頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/88/e4edcee09809f88c8a83bca757afe5d4.jpg)
料理は東北産の食材・器にこだわり、とても美味しかったです。
終点久慈駅に到着です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/c8/87e910b5e7b7651f7288fe9eabcf012f.jpg)