雲が広がっていますが、昼間は晴れるそうですね。
今日から7月です。文月ともいいますが、七夕で短冊(たんざく)に字を書くなどで書道の上達を祈ったことが語源として有力らしいです。
私も今朝から早起きして(今まで以上に!)お盆の卒塔婆書きを始めました。
筆は普段使ってないといけませんね~。まだ字は上手くないので、これから千基(卒塔婆は本とか枚でなく基)以上
書かくことを考えると…。考えずにひたすら書くのが“こつ”です。
坊主になったばかりのころは本当にへなちょこな筆文字で、「字ってうまくなるの?」と本気で考えましたが、
書道教室に通ったり(24歳くらいから)、住職の字(ものすごく上手)をよ~く見ていたら、くせ文字が抜けて、
それなりの字がかけるところまでになりました(まだまだですが)。“変えよう”という意思を持ち続けることが大切なんですね。
心もそうです。「心を向上させよう」という意思を持ち続けることが大切です。
人間にとって最も必要で、役に立つものは清らかな心です。「智慧の開発」とも言います。自分自身も周りにも幸せが訪れるからです。
努力次第で幸福は訪れます。
生きとし生けるものがしあわせでありますように。
慈悲の瞑想といいます。この言葉をいつも胸に留めておくことが大切であると、上座部佛教ではすすめます。
生きていく中でいろんなことがあります。それでも、「生きとし生ける・・・」をいつも唱えることが心を開発してくれます。
私もまだまだですが、このブログを読んでいただいている皆さんとともに、心を開発していきたいと思っております。
今日から7月です。文月ともいいますが、七夕で短冊(たんざく)に字を書くなどで書道の上達を祈ったことが語源として有力らしいです。
私も今朝から早起きして(今まで以上に!)お盆の卒塔婆書きを始めました。
筆は普段使ってないといけませんね~。まだ字は上手くないので、これから千基(卒塔婆は本とか枚でなく基)以上
書かくことを考えると…。考えずにひたすら書くのが“こつ”です。
坊主になったばかりのころは本当にへなちょこな筆文字で、「字ってうまくなるの?」と本気で考えましたが、
書道教室に通ったり(24歳くらいから)、住職の字(ものすごく上手)をよ~く見ていたら、くせ文字が抜けて、
それなりの字がかけるところまでになりました(まだまだですが)。“変えよう”という意思を持ち続けることが大切なんですね。
心もそうです。「心を向上させよう」という意思を持ち続けることが大切です。
人間にとって最も必要で、役に立つものは清らかな心です。「智慧の開発」とも言います。自分自身も周りにも幸せが訪れるからです。
努力次第で幸福は訪れます。
生きとし生けるものがしあわせでありますように。
慈悲の瞑想といいます。この言葉をいつも胸に留めておくことが大切であると、上座部佛教ではすすめます。
生きていく中でいろんなことがあります。それでも、「生きとし生ける・・・」をいつも唱えることが心を開発してくれます。
私もまだまだですが、このブログを読んでいただいている皆さんとともに、心を開発していきたいと思っております。