シンガポール
なんといってもマリーナ・ベイ・サンズでしょう
淡路島とほぼ同じ面積・人口500万で有名!
歴史的にはポルトガルによる侵略、イギリスによる植民地支配から日本の占領と軍政、撤退、
再びイギリス支配の回復と放棄、マレー連邦をへてやっと分離独立を勝ち取る。
建物のあちこちに春節を祝う金柑の飾りが置いてあります
みかん類は中国語で「橘子」と書き、この「橘」の俗字は「桔」つまり
『吉』を意味することから縁起の良い植物とされています。
中でも金柑は、中国語で「金橘」と書くことから『金』が『吉』で…
お金が手に入る!=金運アップ!
夜はおしゃれして
ぱーてぃーへ
次の夜はサマセット・モームやチャップリンも宿泊したラッフルズ・ホテルへ
伝統あるLONG BARここから生まれたシンガポール・シリング
ピーナツは無料! 殻は床に捨てましょう! 天井~”うちわ”で涼しいね
遊びご・こ・ろ・・・
おいし~~~ う~~~ん~~
*知恵袋*
水事情は深刻で隣国マレーシアから輸入しているが何かと揉めているため、日本の逆浸透膜を使った
高度濾過技術を導入して水を再生処理し、国内水需要の30%をこの再生水で賄っている。
戦艦大和が見たい~~と、云うことになり急きょ、広島の呉へ
大和ミュージアムへGOO~
1/10の戦艦「大和」
当時(1941年12月就役)の日本の最高技術を結集し建造され、戦艦として史上最大の
排水量7万7809トン・全長263m・幅38.9m・史上最大の46cm主砲3基9門
を備えた桁外れの戦艦です
。。。。。。。太平洋戦争末期1945年4月九州南方海域にて沈没
17日から、屋久島へ台風4号に向かっておとずれてきました
一面、花崗岩で出来た島 屋久島
「もののけ姫」の舞台にもなった苔と森と渓流が美しい白谷雲水峡へ
一面、苔におおわれた緑・濃密かつ力強い生命力を感じさせてくれる神秘な世界
もののけ姫”ししがみ”が棲む森
げじべへに遭いに千尋の滝へ
森の精「げじべへ」の棲む森
映画の影響で”ちひろ”と読むと思っていましたが”せんぴろ”
花崗岩の大一枚岩で、人が両手を広げた長さを「一尋・いちひろ」と呼ぶことから
千人が手を広げたほどの大きさが「千尋・せんぴろ」と名付けられました
げじべえは突然、大きな音を立てたり声をだしたりして、人を驚かせるのが好きな妖怪
大木、老木に棲みついているといわれている
たまに、撮った写真に現われる。。。。とか。。。
心で、げじべえにあ・え・た・素敵なひ・と・と・き・でした