今日は朝からとってもいいお天気だったので、京都へ遊びにいった。
先週見た土曜ワイド劇場「京料理殺人事件」のロケ地めぐり。
もうええ加減に結婚すればいいのにカップル夏目くん(原田龍二)と和美(藤谷美紀)の
サスペンスシリーズのことだ。
さっと見て私が判ったのは
嵐山
三条大橋下の鴨川の土手
映画村
寺町商店街
祇園界隈
千本えんま堂
京極かねよ
随心院
南禅寺
神護寺
高台寺の喫茶店
そこで行ったことがなくて、さっと手軽に行ける
「京極かねよ」と「千本えんま堂」「高台寺の喫茶店」の行くことにした。
さすがに映画村はもうしばらくいいし、鴨川でお弁当広げる歳でもないし。
「京極かねよ」
新京極にあるうなぎ蒲焼の老舗。
ドラマでは夏目くんと和美が食べに行っていた。
そこで関西風と関東風の蒲焼の違いを教わるわけだが…。
ドラマで出てきたうな重は目が飛び出るぐらい高かったので
一番安い1600円の「きんし丼」というのを注文。
うな丼の上にはみ出るほどのふっくら焼けた玉子焼がのったものだ。
見た目すごいボリュームで食べきれるかと思ったけど、意外にあっさりしていた。
あとで判ったのだがこの店はド、ラマでは関西風の店になってたのに、
関東風の蒲焼やさんだったのだ。
どおりで、外はカリっと中はふんわり、さっぱりしてるなあと思ったワケだ。
「千本えんま堂」
正式には引接寺というらしい。
閻魔大王があるお寺。
ドラマ麻子がいつもお参りするお寺ということになっていた。
ドラマでは閻魔さまがしっかり見れていたのに、戸がしまっていてちょっと残念だった。
桜の季節に来ると良いみたい。
高台寺の喫茶店
「都路里」という和風喫茶店。東京にもあるらしい。
ドラマで麻子がここの「くずきりがおいしいの。こうやって…」と
竹の筒から押し出してところてんを食べていたので
このメニューがあるのかと思っていたら、これはフィクションだったみたい
人がたくさん並んでいたので、抹茶ソフトを買って食べながら歩くことにした。
お茶の香りがよくて、甘すぎないおいしいソフトクリームだった。
次はもみじの季節に随心院と神護寺にいってみようと思う。
でもまた次の殺人事件があったら、先延ばしになりそうだけど。
**********************************************************
すごく楽しかったけど、何がいちばんうれしいかって、
帰りに寄った中古CDやさんで原田龍二の『RUMBLE#234』があったこと
とりあえずアルバムはそろった![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/choki.gif)
先週見た土曜ワイド劇場「京料理殺人事件」のロケ地めぐり。
もうええ加減に結婚すればいいのにカップル夏目くん(原田龍二)と和美(藤谷美紀)の
サスペンスシリーズのことだ。
さっと見て私が判ったのは
嵐山
三条大橋下の鴨川の土手
映画村
寺町商店街
祇園界隈
千本えんま堂
京極かねよ
随心院
南禅寺
神護寺
高台寺の喫茶店
そこで行ったことがなくて、さっと手軽に行ける
「京極かねよ」と「千本えんま堂」「高台寺の喫茶店」の行くことにした。
さすがに映画村はもうしばらくいいし、鴨川でお弁当広げる歳でもないし。
「京極かねよ」
新京極にあるうなぎ蒲焼の老舗。
ドラマでは夏目くんと和美が食べに行っていた。
そこで関西風と関東風の蒲焼の違いを教わるわけだが…。
ドラマで出てきたうな重は目が飛び出るぐらい高かったので
一番安い1600円の「きんし丼」というのを注文。
うな丼の上にはみ出るほどのふっくら焼けた玉子焼がのったものだ。
見た目すごいボリュームで食べきれるかと思ったけど、意外にあっさりしていた。
あとで判ったのだがこの店はド、ラマでは関西風の店になってたのに、
関東風の蒲焼やさんだったのだ。
どおりで、外はカリっと中はふんわり、さっぱりしてるなあと思ったワケだ。
「千本えんま堂」
正式には引接寺というらしい。
閻魔大王があるお寺。
ドラマ麻子がいつもお参りするお寺ということになっていた。
ドラマでは閻魔さまがしっかり見れていたのに、戸がしまっていてちょっと残念だった。
桜の季節に来ると良いみたい。
高台寺の喫茶店
「都路里」という和風喫茶店。東京にもあるらしい。
ドラマで麻子がここの「くずきりがおいしいの。こうやって…」と
竹の筒から押し出してところてんを食べていたので
このメニューがあるのかと思っていたら、これはフィクションだったみたい
人がたくさん並んでいたので、抹茶ソフトを買って食べながら歩くことにした。
お茶の香りがよくて、甘すぎないおいしいソフトクリームだった。
次はもみじの季節に随心院と神護寺にいってみようと思う。
でもまた次の殺人事件があったら、先延ばしになりそうだけど。
**********************************************************
すごく楽しかったけど、何がいちばんうれしいかって、
帰りに寄った中古CDやさんで原田龍二の『RUMBLE#234』があったこと
とりあえずアルバムはそろった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/choki.gif)