goo blog みょうがのときどきにっき

ショートストーリー/月子のティーハウスを作成しております

なかよし ようちえん

2025年04月03日 | 日記

なかよし

4月は新年度の始まりです
新入学や新社会人の方々は、期待に胸を膨らませていることと思います
今回は私のようちえんの思い出のお話しをさせて下さい
私は中途入園だったと思うのですが…

街から離れた地域で私は生まれたため
敷地にはお隣さんだけで、同年代のお友達はいませんでした
もちろん家族から離れたことなどありません

5歳になったある晩
「明日は幼稚園に行くよ」と母親から告げられました
ようちえんって何だろう?
私は気にしませんでした
翌朝
マイクロバスがやって来て、母親と私は一緒に乗りました
「じゃあ、行ってらっしゃい」
母親は私を置いてバスを降りました
突然一人にされた私はパニックに陥り
泣き叫びました
すると女の人が後ろから私を捕まえました
もう逃げられない
女の人の手を私はきつく噛みました
「痛いー!」
それでもマイクロバスは出発をしました
私は捨てられたのです
ようちえんってどんなに怖いところだろう
きっと
私はサーカスに売られる
私は誰かに食べられる
ようちえんは漂流教室だ
と思いました


(こわいよーこわいよー)

ようちえん
ようちえんに到着し私は密室へ連れて行かれました
5歳の私はうなだれておりました
もうダメだ
でもそこで待っていたのは、たのしいたのしい紙芝居でした
生まれて初めて見た紙芝居
ようちえんって生き極楽/いきごくらくだ
わたしは幼稚園が大好きになりました
幼稚園生活に慣れたころ
女の人/いずみ先生がやって来ました
×くん、もう噛んじゃだめよ
私は大きくうなずきました

いずみせんせいかんだりしてごめんなさいぼくはわるいこでした


(お絵描きやぬりえをいたしました)


(お友だちも出来ました

ご一読ありがとうございました

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近所のハクモクレン

2025年04月03日 | 日記

近所の

今年も白木蓮/ハクモクレンが咲きました
是非ご紹介をさせてください


(ぬりぬりいたしました)

例年より遅くなりましたが
春らしさを感じるとハクモクレンは咲き始めます
遊歩道沿いのハクモクレンは
クリームホワイトの花が浮かんでいるようです

ハクモクレン
コブシにも似ておりますが
ハクモクレンの花は厚みがあり卵形です
木に咲く蓮の花のようなので木蓮/モクレンと呼ばれます
そしてモクレンの仲間は1億年も前から存在する
最古の花木だそうです
恐竜とハクモクレンの組み合わせ?
何だか想像できません

羽毛にも見えるつぼみから天に向かって花が咲きます
ぷっくりとした果実のようで食べられそうです


(おいしそう

花言葉
代表的な花言葉は気高さ/崇高さなどです
モクレン科の植物で「気高さ」という花言葉を持つのは
ハクモクレンだけだそうです
樹木全体に春を歓び慈しむイメージがあり
慈悲/自然への愛といった花言葉もあります

 
(そうです春なのです)

今の季節は卒業式や卒園式
転勤やお引っ越しなどがあります
人生の節目でもあり切ない別れも伴います
3月は別れの季節ですが
こちらは永遠の別れとは違います
新しい出会いやご縁が生まれる準備の季節でもあります

人生は出会いと別れの連続です
別れを意識するからこそ、時を大切に刻めるのです
これはスピリチュアルカウンセラー/江原啓之さんの言葉です
そうそうその通りですね 

きっと
 
(素晴らしい出会いがあります

ご一読ありがとうございました

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お知らせです April.2/2025 エールを送らせて頂きます

2025年04月02日 | お知らせです

皆さまおはようございます
お天気はいかがでしょうか?


(大きなあさひです)

こちらでは桜の花が咲きだしました
 陽光桜や山桜などが咲いております
残念ながら今日は花冷えで寒いです

卯月/うづきに入りました
うづきとは卯の花が咲く月のことです
その他には
万物が生じる始まりを意味する
初ぶ/うぶ・産む/うむ月
稲を植えるため植月/うゑづき
これらが転じて卯月となったようです

先日、お世話になった方の送迎会がありました
お花見もご一緒させて頂き
私はご挨拶とお礼を申し上げました
また大先輩ブロガーさまの活動にも変化があるとお聞きいたしました
とても残念で悲しい気持ちになります
しかし熟慮されての事でしょう
本当にお世話になりありがとうございました
エールを私は送らせて頂きます

そしてご訪問して下さる皆さまにも私は同じ気持ちでおります
新年度が希望の年となりますことをお祈り申し上げます


(陽光桜とこぶしの花を撮影いたしました)

April.2/2025
前回は「シン 近所の」を
お読み下さりありがとうございました
今回はようちえんのお話しをさせて頂こうと思います
これより編集作業に入ります
終了しましたら投稿をさせて頂きます
どうぞお気軽にお読み下さい

5歳の頃の

(ぬりえ?)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いらっしゃいませ(月子のティーハウス・あらすじです)

2025年03月26日 | 月子のティーハウス(あらすじ)

です

月子のティーハウスのあらすじを作成いたしました
目次やガイドのようにご利用ください
ご参考にして頂ければ幸いです

🌙プロローグ
月子のティーハウスはどこにあるのでしょう
都会の街角 海辺のリゾート?
どちらかというと、ひっそりとひそやかに…

第1話・さくら
ティーハウスに1匹のきじねこが現れます
どうやら捨て猫らしいのです
このきじねこ、どうしても欲しいものがあります

第2話・微笑む男の子
スマイリーな男の子がやって来ます
オレンジジュースを飲みながら
お伝えしたいことがあるらしいのです

第3話・ひとみ
夏の終わり、ご近所の女性がやって来ます
心を込めてお飲み物をお作りしますが
女性には悲しい過去が…

第4話・小さなごぶりん
ティーハウスの床下から物音がします
野ネズミがいるのでしょうか?
どうもお腹を空かせた子供のようです

第5話・パネラ
不思議な女の子がやってきます
薔薇と赤ワインが大好きなようです
お話しを終えた女の子はこれからどうなる?

第6話・祈りの前に
お祈りの前には、やらなくてはいけないことがあります
サラサラとした時間の中で月子は何をするのでしょう?

第7話・月子の祈り
いよいよお祈りです、月子は神秘力を発揮します
でもどうやってお祈りをするのでしょう?

第8話・月子の手紙
お手紙は無事に届いたようです
しかし一体誰にそして内容は?

第9話・おでむかえ
お支度をして月子はおでむかえをいたします
あれっ!誰かが待っているようです

🌟エピローグ
哀しみを湛えたお話しが多い中
月子は何を想うのでしょう
希望はあるのでしょうか?

番外編・つばき
おしゃれな三つ編みの女性がやってきます
すこし咳があるようです
やがて子守歌も聞こえそうです

番外編・つぐみ
風返しの坂を小さな女の子が歩いて来ます
お山へ行くそうですが、どうして?
月子は女の子を抱きしめます

番外編・えまのん

ラップ音と共に女性?が立っております
名前も良くわからないとの事です
そして遠い遠い先とはいつのことでしょう?


(自宅周辺の夕暮れを撮影いたしました)


(ハクモクレンのつぼみです)

青空も

(何と春なくでしょうか?)


(菜の花も大きくなりました)

ミズキ科の落葉高木

(山茱萸/さんしゅゆを撮影いたしました)

コメント (34)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お知らせです Mar.26/2025 春の5K

2025年03月26日 | お知らせです

皆さまおはようございます
春らしくなりました


(あさひがきれいです)

春らしい暖かさとなり
鉢植えの植替え作業を私は始めました
余分な根をカットし園芸用の土の入れ替えをしております
柔らかな新芽が出ており季節が変わった事を感じます

また今日は夏日になるそうです
本日の新聞では春の5Kの記事を読みました
乾燥/強風/寒暖差/花粉/黄砂を5Kと呼ぶそうです
洗濯物そしてアレルギーをお持ちの方はどうぞご注意ください
              (参考:Mar.26/2025 毎日新聞)

キサーゴータミーのお話しは
沢山のご訪問を頂戴しありがとうございました
少し補足をさせて頂きます
キサーゴータミーの本当の名前はわからないのです
キサーは痩せた
ゴータミーは姓を表すそうです
架空の女性とも実在の女性とも言われておりますが
いつの時代であっても
愛する人を失う哀しみは同じです
やはり語り継がれて行くお話しだと私は思いました


(菜の花を撮影いたしました)

Mar.26/2025
前回は「ーゴーミー のお話し」を
お読み下さりありがとうございました
今回は昨年投稿させて頂いた
近所のハクモクレンの加筆/修正を行います
その後、旧記事は削除をさせて頂きます
これより編集作業に入ります
終了しましたら投稿をさせて頂きます
どうぞお気軽にお読み下さい

ハクモクレン

(沢山咲いております

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする