goo blog みょうがのときどきにっき

ショートストーリー/月子のティーハウスを作成しております

つばきの守子唄

2024年07月24日 | 日記

の守子唄

子守唄には2つの種類がありますが
今回は、守子唄についてお話しをさせてください


(風車をぬりぬりいたしました)

子 守 歌
ブラームスの子守歌・シューベルトの子守歌など
どなたも聴いたことがあると思います

子守歌は、お母さんが子供を寝つかせる時に歌います
そして子供は、安らかに眠ることが出来ます
美しく母性が感じられるような曲調が多いですね

守 子 唄
守子唄は、親に代わって乳幼児の世話をする
子供の心情を唄ったものです

五木の子守唄や竹田の子守唄などあり
子守の辛さや自身の境遇を嘆いたり
故郷への思いを語っている唄です

夏の暑さや冬の厳しさ、知らない土地での子守の仕事
どれほど辛くさびしかったことでしょう
子守をする身には、過酷な労働であったはずです

守子は、7歳から15歳ぐらいまでの子供が対象のようで
近世から昭和初期まで続いていたとのことです
また子守奉公という呼び方もあったようです

月子のティーハウス 番外編・つばきは
こちらの守子唄をベースに作成いたしました

ところが、現在でも同じ様なことが
起こっていることがわかりました

ヤングケアラー
ヤングケアラーは、家族の介護やお世話に追われる子どもや若者のことです
ニュースや新聞でご存じのことと思います

背景には、少子高齢化があると言われておりますが
隠れて見えづらい現実であったと思います

最近になり社会的な認識が高まり
今では、法整備も進んで来ているようです

具体的には
家族やヤングケアラー自身の相談窓口の設置
家事や育児の支援に関するもの
 サロンを設置し、ヤングケアラーのための居場所を設ける
などが検討されております

同じような立場の方は、ご自身だけで抱え込まず
公的機関などに、ご相談をして頂きたいと思っております

取り組みには、地域格差もあるようですが
社会的認識が高まることが、とても大切だと思います

子供が落ち着いて生活をして勉強の出来る環境
そして友人と過ごせる環境が、整うことを願っております

今回は、守子の唄とヤングケアラーについてお話をさせて頂きました


(ご相談をなさってくださいね
 
ご一読ありがとうございました

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月子のティーハウス 番外編・つばき

2024年07月18日 | 月子のティーハウス(番外編・エピソード)

ご訪問ありがとうございます

月子のティーハウス
(moon child's tea house)

番外編 つばき

風返しの坂の上は、木枯らしが吹いている
窓に当たる風も冷たく寒い日だった

おしゃまな女性がティーハウスを訪れた
「おじゃまします、月子さんですね」
(コホッ)
女性は咳をしていた

「いらっしゃいませ、お風邪ですか?」月子はお迎えをした
「大丈夫です」女性は話し、「つばき」と自分を名乗った

つばきは三つ編みツインテールヘアだった
ファッションはクラシカル
そして面立ちには、幼さが残っていた

「つばきさん、素敵なヘアスタイルですね」
「本当ですか、うれしいありがとうございます」
(コホッ)

「それでは暖かいお飲み物などいかがですか?」
「お願いします、私もらい水ばかりだったから…」
(コホッ、コホッ)
「承知しました」月子は頷いた

ティーポットにセイロン茶葉を入れて熱湯を注ぎ
十分に抽出した後、牛乳を入れたティーカップに月子は紅茶を注いだ

角食ぶどうパンを斜めにカットしてオーブンで焼き
大きめのプレートに盛ると、バターを乗せ蜂蜜をかけた

「お待たせいたしました」月子は静かに運んだ

つばきはセイロンミルクティーをそっとすすった
そして蜂蜜をこぼさないように、ぶどうパンを口に運んだ

「月子さん美味しい!はちみつってのどに良いんですよね」
「咳が収まると良いですね」月子はにっこりと微笑んだ



「私、ベビーシッターだったんです」つばきは話し始めた
「つばきさんは、子供がお好きなんですね」

「いいえ、そうでもないんです」つばきは悲し気だった
「ベビーシッターは子供が泣けば叱られて、風邪をひけば怒られるから」

「それから私は咳をするようになりました」
月子は頷いた
「だんだん止まらなくなると1人きりにされて、それっきり…」

(静かな時間が流れた)

「ごちそうさま月子さん、ありがとうございました」
「つばきさん、またいらしてください」月子は答えた

つばきが帰ったテーブルの上には小さな風車があった
(忘れ物?)
でも月子はそれを貰っておこうと思った

ご一読ありがとうございました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第6話・祈りの前に

2024年07月17日 | 月子のティーハウス(第6話~第9話・エピローグ)

ご訪問ありがとうございます

月子のティーハウス
(moon child's tea house)

第 6 話 祈りの前に

秋の午後のティーハウス
(今日、訪ねて来る人はいない)
月子にはわかっているようだ

レモングラスとミントのハーブティーを月子は淹れた
口にすると鼻の奥に香りが広がった

髪を後ろに束ね、月子はレターBOXを取り出した

BOXの中には、オフホワイトの封筒・便箋・モンブラン万年筆
(マイスターシュテック)が入っている
インクカラーはブルーブラック

ティーハウスのテーブルの上で、月子は手紙を書き始めた
さらさらとした時間が流れる

手紙の途中でハーブティーを飲んだ
(トントン)
…月子は笑った

ハーブティが冷めた頃、月子は手紙を書き終え
もう一度文面を確認してから封筒に入れた

最後に封かんをして、パラフィン紙で手紙をラッピングした
小さな藤のバスケットを取り出し
清酒の小瓶と共に、月子は手紙を入れた

ご一読ありがとうございました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お家でぬりぬり(たんぽぽ・お直し)

2024年07月17日 | ぬりえ

お家で
(たんぽぽ・お直し)

今回はぬりえの改善作業をいたしました
文章(内容)とぬりえが、上手く合うようにと思っております

どうぞよろしくお願いいたします

微笑む男の子
ナチュラルなたんぽぽが良いかと思い
変更をいたしました

(柔らかな感じが良いでしょうか?)

がんばれニュードーン
背景を濃くして、つるばらの花が目立つようにしてみました
小さくなりましたが、ベランダのニュードーンは頑張っております

(花が咲いてくれないかな?)

祈りの前に
レモングラスとミントのハーブティ
そして月子の書いた手紙をイメージいたしました

(レモングラスとミントのハーブティは美味しいです!)

パ ネ ラ
赤ワインを飲みながら、パネラは語ります
ワインレッドに合わせて
ファッションをもう少し濃くしてみました

そう言えば…
パネラのぬりえを描いていて、思い出す作品があります
どの作品も傑作ではないでしょうか?
少しご紹介をさせてください

ポーの一族
1972年より別冊少女コミックに連載された
萩尾望都さんの作品です
ストーリーが深く、文学的な感じがいたしました
エドガー・メリーベル・アラン
今もディープなファンが多いのではないでしょうか?
改めて読み返してみたいです

ド ラ キ ュ ラ
1992年製作の米国映画、原作はブラム・ストーカーです
美術・衣装・音楽も素晴らしく
ドラキュラ伯爵役のゲーリー・オールドマンが悲しかったです

インタビュー・ウィズ・ヴァンパイア
1994年製作の米国映画、原作はアン・ライスです
トム・クルーズ、ブラッド・ピット
レスタト役のトム・クルーズが印象的でした

最後に、ずっと前の練習作品です
よろしければご覧になってください


ユニセフさんのリーフレットだったでしょうか?
難民の方々の写真を拝見いたしました

苦しい現実を知り、描かせて頂きました
トレースをして、自分なりにアレンジをいたしました

ご一読ありがとうございました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これであなたもツボ美人?

2024年07月17日 | 日記

これであなたも 美人?

美容や健康の秘訣・ノウハウを、皆さまはお持ちの事と思います
ウォーキング・スイミング・YOGAなどでしょうか?

やはり美しく健康でありたいと思いますよね

でも長い間のマスクの着用などにより
表情筋のお手入れは…

今回は私が行っている
セルフマッサージのお話しをさせてください
どうぞよろしくお願いいたします

経絡・経穴・気血などと聞くと
「読み方がよくわからない」となってしまいます 

まずこちらのご紹介をさせて頂きます

経絡 けいらく
経絡は人体を流れる気血の通り道のことです
そして気血=エネルギーとも置きかえられるため
経絡は、身体のエネルギーの通り道と私は考えております

経穴 けいけつ
気血が集まるポイントで、身体のツボのことです
針治療などのツボにも使用されております
滞ると身体のエネルギーがスムーズに流れなくなります

世界保健機構 (WHO)では
361ヵ所が、経穴として定義されているようです


(お顔のツボです

承泣 しょうきゅう
涙を受け止めるという意味で 
瞳孔の下の骨の窪みにあります
効 能
眼病に特化したツボとされ
目の疲れや痛みに良いとされております
 ドライアイや眼の下のクマ・たるみ
フェイスラインを整えてくれます

鼻通 びつう
鼻の骨が無く、空洞で窪みとなっている部分です
効 能
 鼻水や鼻づまり、くしゃみが鎮まるため 
鼻腔疾患さらには三叉神経痛にも効果があるようです

禾廖 かりょう
左右の鼻の穴の下にあり
押すと歯茎の膨らみを感じるあたりです
効 能
 鼻づまりや鼻血に効果があるようです
口元にかけての小じわやむくみ
 小顔の効果もあるようです

セルフマッサージ
いきなり押そうとせずに
周囲を温めてから行うと効果的だそうです

両手の中指で少し円を描くような感じで
私は押しております
少し痛いけど気持ち良い
このぐらいの強さでいかがでしょうか?

数回繰り返して行っております

鼻通と禾廖は、鼻の通りが良くなりますね!

(ゆっくりとお試しください

ご一読ありがとうございました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする