ミュウタントのブログ

日本国憲法第9条は地球人類の宝、それを改悪するための日本国憲法第96条の改正に反対!

五輪の雪辱を果たしましたね

2010-03-26 13:05:29 | スポーツ
高橋、日本男子初優勝=今季世界最高得点、小塚は10位-世界フィギュア(時事通信) - goo ニュース男子フィギア初めての快挙です。オリンピックからわずかの時間で自分を立て直して、この試合に臨んだ高橋選手。なかなか自分のすべりができなかったというが、ショートで首位、フリーでもダントツの首位で優勝をもぎ取った。

前代未聞、再審裁判で裁判長が謝罪、足利事件

2010-03-26 12:27:22 | 裁判
菅家さんに裁判長が謝罪 足利事件無罪判決 起立し陳謝(朝日新聞) - goo ニュース足利事件の菅家さんの再審裁判で、裁判長が起立して頭を深々と下げた。こんなことは今までの無罪を勝ち取った裁判ではなかったことだ。
 支援報告集会には完全無罪を勝ち取った菅家さんはもちろん、支援者たち、今冤罪事件を晴らすべく再審請求で闘っている仲間たち、死刑から無罪判決を勝ち取った元死刑囚らが集まった。

一日だけの解任騒動、生方民主党副幹事長復権

2010-03-26 00:47:00 | インポート
 一日騒いだだけで生方副幹事長の再任が決まった。もう一度やってくれないかだって。
 まだ政権担当してから半年、自分たちが思い描いていた政治と違うとばかりに産経は民主党批判報道を続ける。三大新聞も検証なしに続く。
 自民党がこんな世界にしてしまったのに、政権交代は「正義」だといって民主党政権打倒を唱える。あほくさい。
 鳩山政権を左翼政権だと嘯く奴らがいる。

同じ百貨店といっても客層と育ってきた環境がまったく違う

2010-03-25 18:08:13 | 街歩き
高島屋とH20が統合断念 業務提携は当面継続(共同通信) - goo ニュース業務提携は継続していくが、統合に向けての交渉は断念したようだ。老舗百貨店同士の合併かと思われたが、うまくいかなかったようだ。

母親の訴えで露見した学校長とのセックス

2010-03-25 15:36:00 | インポート
 江戸川区の小学校校長が、生徒の母親と校長室でセックスをしていたと例によって産経が大々的に報道していた。
 母親が校長との関係で悩んで教育委員会に、この2月に相談したことから発覚したという。
 校長が無理やり犯してずるずると関係が進んだのか、同意の上なのか、この母親は校長の推薦で小学校の臨時職員になっていたという。
 それにしても、子供がかわいそうである。
 校長の処分は当然としても。こんなことはエロビデオや、小説、漫画の世界だと思っていた。現実は小説より奇なりを地で行っている。

政権与党として賛成というなら

2010-03-25 15:31:00 | インポート
 原子力安全委員会の人事に賛成した社民党、このままで行くと政権与党の枠組みで賛成というなら、普天間基地移転も県内移設を推し進めようとしている鳩山政権のNO!といわないのだろう。もう社民党の息の根は旧社会党のように墓穴を掘って一巻の終わりだ。
 社会党から、社会民主党などと名前を変えて延命を図ってきたが、ここで命運は尽きたと思う。

母親も母親だよ、学校内でセックスなんて拒めばいいのに、しかも教育委員会に相談って何だこれ

2010-03-25 14:12:08 | 教育
小学校長、児童の母親と校長室で不適切交際 東京(朝日新聞) - goo ニュース校長も校長だけど、この母親の子供がかわいそうだよね。な~にかんだえてんだか。求められたらどこでもOK?なのか。
 父母の間でもうわさになっていたとか、校長の推薦で小学校の臨時職員になっていたとか、拒もうとしたら拒めた話ではないのか。それとも何か弱みでも校長に握られていたとか。

加害者企業チッソが新会社で逃げようとしているのは許せない

2010-03-25 03:39:02 | 裁判
水俣病和解案、熊本知事も受け入れ正式表明(読売新聞) - goo ニュース政治決着を見るのか、熊本県の知事がチッソ水俣訴訟における和解案に同意。有機水銀中毒の疑いがあると発表されてからも熊本県は何の方策も採らず排水の垂れ流しを黙認してきた「罪」は重い。
 またチッソが新会社に移るにあたって、水俣病の責任がこれですべてなくなったとするのは間違いである。

今日が150年目、桜田門外の変

2010-03-24 10:06:53 | 街歩き
 安政7年3月3日、桜田門外で水戸浪士と薩摩藩士による襲撃(薩摩藩は結果的に一人)により、幕府大老井伊直弼が惨殺された。首を切り取られたが、取り戻されている。

 井伊直弼は13代将軍家定の継嗣をめぐって一橋派と対立。南紀派(紀伊徳川家・・8代吉宗が有名)に推挙されて大老に就任し、強権をもって一橋派を左遷処罰しました。また日米修好通商条約を勅許を得ないまま調印締結。この強権政治に反発した反幕的な公卿や志士たちに弾圧を加えました。

 13代将軍家定が病弱であり、その補佐をするためと、実子がなく早々に後継者を決める必要があったのです。最有力候補は二人。水戸徳川斉昭の七男で、御三卿一橋家に養子に入った慶喜と紀州藩主の徳川慶福(よしとみ、後に家茂と改名)です。結局家茂が、継ぐことになるのですが。

 一橋派・・・一橋慶喜(18歳)を推すグループ。水戸徳川斉昭、島津斉彬、松平慶永ら雄藩大名。岩瀬忠震、川路聖謨、永井尚志、大久保忠寛ら開明派官僚。「難局に指導性を発揮できる英明さ」を主張する。現代の企業に例えると「会社が危ない時に8歳の子供を次期社長にしてどうするんだ!」と主張するようなものです。

 南紀派・・・紀州藩主徳川慶福(8歳)を推すグループ。水戸斉昭を嫌う大奥、松平忠固(まつだいら・ただかた、老中)、水野忠央(みずの・ただなか、紀州家付家老)、平岡道弘(御側御用取次)ら保守派。「血筋の近さを尊重する」「年齢や英明さを基準に選ぶのは誤りである」とする。

 安政5年(1858)4月23日、井伊直弼が大老に就任し、その強権をもって「将軍継嗣問題」「条約調印問題」の懸案事項を強引に解決することになります。6月19日、日米修好通商条約に勅許を得ないまま調印。6月25日、徳川慶福を将軍世嗣とすることを発表しました。

 この強引な決定が大老井伊直弼に対する攻撃材料にされますが、それは誤りだと思います。日米修好通商条約に勅許(天皇の許可)を得ないで調印したことを責めるのは、まったく論外です。もともと*外交権は完全に幕府が持っていて、天皇や朝廷が口出しすることではありません。鎖国は幕府の政策であり、開国するのも幕府の自由で、条約の調印に勅許など必要ないのです。朝廷という意識は、水戸藩ではありましたが、幕府にはありませんでした。
 井伊大老が就任以前の老中阿部正弘・堀田正睦が、開国通商に反対する者たちを押さえ込むために天皇の許可を得ようとした(天皇に責任を負わせようとした?)ことが間違いだったと思います。目算が狂って勅許を得ることができず、政治に発言権がなかった朝廷を政治の舞台に引っ張り出してしまったのですから。雄藩にも「朝廷」があるという意識をさせてしまったのです。
 諸外国との外交権は幕府が持ち、和蘭(オランダ)風説書を通しての海外情報を独占しています。朝廷が口をはさむことはしませんでしたし、出せませんでした。
 
 将軍継嗣を強引に幼い徳川慶福に決めたのも、血統という常識面からは当然ですし、結果的にも影響があったとは思えません。一橋慶喜は慶福より年長というだけで、英明だったかは疑問ですし、慶喜が将軍になったら、攘夷論者である水戸斉昭が将軍の実父として幕政に関与するでしょう。ただ、難局にあたって、指導力のある将軍の下に雄藩大名と優秀な実務官僚を配して、強固な体制にしようとした開明派たちの幕府改革の機会は潰えてしまいました。
 攘夷論者である水戸斉昭・・・攘夷論者ですが、本心では攘夷が無謀なことは理解していたそうです。

 井伊直弼に罪は、反対派に対して弾圧をおこなったことだと思います。藩主の父親を永蟄居にされたということで水戸藩士が憤るわけですが、幕府大老を襲ったということになれば蟄居どころではありませんので、脱藩し浪士となって襲撃するわけですが、薩摩藩の挙兵は抑えられていましたので、駆けつけられたのは一人でした。

 黒船来航、砲台台場建設、開国、大政奉還、鳥羽伏見の戦い、彰義隊、戊辰戦争、会津藩、越後藩、五稜郭。新撰組、海援隊。この時代の面白さは、民衆が立ち上がったのではなく、武士が武士の政権を倒し、新しい近代国家を作ろうとしたことでした。しかし、国内がまだ安定していないときに目を外に向け、アジアを足がかりに一等国へ上り詰めようとした日本の近代化の始まりがここから始まりました。