
快晴のお天気

< |
だんだんと桜島が・・・・


錦江湾に浮かぶ「桜島」動画はこちらから


桜色に見えるよね・・・・だから「桜島」
指宿温泉

日帰り温泉

まずはお昼ご飯を頂きました

<![]() |

お腹いっぱい食べてさあお風呂へ

露天風呂からは真っ青な錦江湾が目の前に見えます

そして綺麗な浜が広がっています
のんびり



楽しんできました

指宿と言えば砂風呂ですが
訪れていた人が熱くて10分も居られないと言っていたので
熱いのが我慢できない私はやっぱり露天風呂にいたしましたね。
風呂上りは露天風呂から見えていた浜辺へお散歩へ
風に吹かれて気持ちが良い・・・
もう二、三日滞在したいなぁ・・・

写真の建物が露天風呂です


素敵な浜辺です



湯上りに風が気持ち良い


南国らしい花も・・


日差しはまぶしい



もう帰る時間が迫ってきました・・・

お天気に恵まれ

また来たいねと鹿児島を後にしました
鹿児島の郷土菓子

かるかん・ふくれ菓子・かからんだんご・ぼんたんの砂糖漬け
鹿児島のお土産で有名かるかんはご存知ですよね
やまいも、小麦粉、お砂糖の生地にあんを中に入れて
蒸したものです
丸い葉のかからんだんご・・・
「かからん」の「かかる」は鹿児島弁で「さわる」の意味。
(「かからんで!」と言われたら「さわらないで!」ということ)
「とげが痛くて猿もかからん」から「かからん」の葉とよばれているそうです。
かからんの葉は「サルトリイバラ」のこと。
「痛い棘(いばら)」?!…なるほどね。
葉っぱにお餅をくるんで蒸したものです(甘い)
ふくれ菓子
これは蒸し菓子で黒砂糖を使っています
ボンタンの砂糖漬け
ボンタンはこだまスイカほどの大きさの柑橘類ですね
ボンタンあめは知っていますよね
ボンタンの皮を砂糖で煮詰めたものです
少し苦いかなぁ・・・
そのほかにも
あくまき(ちまき)・げんたば、など色々ありました。
もちろん焼酎はお土産に買ってきました


旅行から帰ってからは焼酎ばかり頂くようになりました

芋焼酎をお湯割で・・・・
