
朝のホテルの窓からは綺麗な海が眺められます

本日は竜神スカイラインを通って・・・・

高野山
1372mの護摩壇山を越えていきます
とても山深く木々が美しい



高野山

ガイドさんの説明で奥の院へ・・・・


何年もの間、ここでたくさんの人たちを見守っていたんでしょうね・・・
高野山は弘法大師が真言密教の根本道場として定め、国の平和を祈り
国民の安らかな生活への道を伝え、併せて末徒の修禅観法のため
また自ら入定の地とする崇高な目的をもって開創しました
一般庶民の強い信仰と支持を集め宗派にとらわれず、あらゆる階層の人々の
心の憩いの場としてあるいは魂の安息所として発展しました。
金剛峯寺


はしごが架かり、屋根の上には水の入った桶が・・・
火の用心です、木造のため火事になった時のために。
弘法大師御陵も拝見にして来ました
・・・・

里山は桜を期待していきましたがまだまだ寒くて梅が咲いていました
これ梅干の「南高梅」ですって



だんだんと春を感じるでしょ。
なんとか3泊四日の旅はここで終わりです
長々とアップしましたが最後までお付き合いありがとうございました
是非皆さまもお出かけください


すでに今日あたりは関東の桜も散ってしまいますが
きっと南紀は今頃見頃になるのでしょうね
