たくさんの民話や伝説が残る「遠野」へ行って来ました
花巻から釜石線 ・・・・ 「遠野」へ
柳田国男の「遠野物語」にあるように遠野盆地の北方にそびえる
早池峰山(はやちねさん)、
東方には六角牛山(ろっこうしさん)、
西に石上山(いしがみさん)。
これらは遠野三山と呼ばれ大昔、女神が各々三山を領有した起源が記されています
そして、この遠野の山々から数多くの妖怪伝説が伝えられています。
河童伝説、天狗や山女伝説、座敷わらし・・
たくさんの伝説が語り継がれています
遠野駅から遠野観光コースを利用して遠野を巡ります
どこかで河童に出会えると良いですね
観光の案内は現地のボランティアガイドの方が案内してくれます
楽しい民話のお話も聞くことができました
千葉家
南部曲り家・・・
見晴らしのい小高い丘の中腹に建ち、今から200年まえに建築された
豪農の屋敷で現在でもそこに7代目の方がお住みになっています
曲り家とはL字型の家のことで
人の住む母屋と馬小屋を直角に連結した農家を言います
約800坪の敷地に曲り家を中心に納屋、土蔵、社があって
かつては作男20人、馬20頭を有していました
またその昔、遠野から花巻までの農地はすべてこの千葉家のものだったらしいです
手前が土蔵ですが、雪垣で覆われています
馬は人間と同等な扱いをされて大事にされていました
ここから花巻まで見渡せていたそうです・・・・
素晴らしい眺めですよ
冬は雪深く、建物もずっしりとした太い梁で出来ています
外は暑いですが家に中には入ればとっても涼しいかった
土間がひんやりと心地よかったですよ
・・・・つづく
花巻から釜石線 ・・・・ 「遠野」へ
柳田国男の「遠野物語」にあるように遠野盆地の北方にそびえる
早池峰山(はやちねさん)、
東方には六角牛山(ろっこうしさん)、
西に石上山(いしがみさん)。
これらは遠野三山と呼ばれ大昔、女神が各々三山を領有した起源が記されています
そして、この遠野の山々から数多くの妖怪伝説が伝えられています。
河童伝説、天狗や山女伝説、座敷わらし・・
たくさんの伝説が語り継がれています
遠野駅から遠野観光コースを利用して遠野を巡ります
どこかで河童に出会えると良いですね
観光の案内は現地のボランティアガイドの方が案内してくれます
楽しい民話のお話も聞くことができました
千葉家
南部曲り家・・・
見晴らしのい小高い丘の中腹に建ち、今から200年まえに建築された
豪農の屋敷で現在でもそこに7代目の方がお住みになっています
曲り家とはL字型の家のことで
人の住む母屋と馬小屋を直角に連結した農家を言います
約800坪の敷地に曲り家を中心に納屋、土蔵、社があって
かつては作男20人、馬20頭を有していました
またその昔、遠野から花巻までの農地はすべてこの千葉家のものだったらしいです
手前が土蔵ですが、雪垣で覆われています
馬は人間と同等な扱いをされて大事にされていました
ここから花巻まで見渡せていたそうです・・・・
素晴らしい眺めですよ
冬は雪深く、建物もずっしりとした太い梁で出来ています
外は暑いですが家に中には入ればとっても涼しいかった
土間がひんやりと心地よかったですよ
・・・・つづく