熱帯魚を飼うことを決めて
飼う前には水槽の準備をします、
ろ過装置を取りつけて水草をいれ一週間くらいの準備期間がいります。
今日は、いよいよ熱帯魚を購入しに行こうと思ったら
水槽に中に小さく動くものが泳いでいる物を発見
目を凝らしてよく見ると、水槽の中に3mmくらいのお魚がたくさん泳いでいます
その形からメダカの赤ちゃんだと思うのだけど・・・・。
お魚が生まれていました、たぶん水草に卵が付いていてそれが孵化したのでしょうね
このままだと買って来る熱帯魚に食べられてしまうので
慌てて赤ちゃんメダカを捕まえて、取りあえずペットボトルの中へお引っ越しです
(メダカを入れて飼う適当な水槽がないので・・・)
全部で14匹。捕まえるのに一時間くらいかかったかしら
小さくて、大きな水槽の中ではどこにどのくらいいるのか分からず
全部捕まえるのに大変でした。
以前使っていたエァポンプを取りあえず入れてこのまま様子を見ましょう
こらからこのメダカ達をどう育てたら良いのやら・・・・。
上野動物園のパンダの赤ちゃんも大ニュースだけれど
我が家のメダカの赤ちゃんが生まれたのもサプライズですよ。
今日は7月7日七夕です
メダカの名前は「セブンシスターズ」とでも付けておきます
メダカの飼育日記でも付けましょう・・・・・
小さくてどこにいるか分かりますか?(画像を大きくアップしてみましたが・・・・)
今日は熱帯魚とメダカが我が家の癒し系に加わって
また楽しみが増えました。