ひとり言

かって気ままに思いのまま★

美術展

2018-10-24 | 旅・お出かけ

季節が進んで朝晩はだいぶ寒くなりました。

10月23日

秋は「読書の秋」「芸術の秋

東京上野公園にある「東京国立博物館・平成館」の

 京都大報恩寺 快慶・定慶のみほとけ の特別展に行ってきました

https://www.tnm.jp/modules/r_free_page/index.php?id=1914

平日なので人も少なく急ぐことなくじっくり見られました

京都北野天満宮近くにある

「大報恩寺」から珠玉の慶派のそろい踏み!!とパンフレットに書いてありました

六観音菩薩の中の「聖観音菩薩立像」の一体だけが撮影可能となっています

そのお姿は柔和な顔立ちです

10月31日からは光背も外され背中も間近に見ることが出来るそうです

来るときは小雨降っていたのですが、美術館を出た時には雨も上がり

上野の森はしっとりとした秋の感じです

今の時期は博物館裏の庭園も入れます。

https://www.tnm.jp/modules/r_free_page/index.php?id=121

茶室や昔の住居があり、雨上がりのしっとりとした庭園はひそっりとしていました。

 

紅葉には少し早かったようですが、季節限定なので入れたのはラッキーでした

博物館の出口に近いところには「ジェンナー」のブロンズ像があったのですね。

 

上野公園の噴水広場は綺麗にインパチェンスが咲いていました

帰りには大河ドラマの「西郷どん」を見ながら帰りました。

 

秋晴れも続きませんが、お出かけは楽しいです。

最近は遠くまで行く機会もなくなりましたが、自分が楽しめる範囲で

出かけましょうね

 

 

 

 


葛西臨海公園

2018-10-24 | 旅・お出かけ

10月21日(日)

爽やかなお天気に誘われて「葛西臨海公園」へ行ってきました。

https://www.tokyo-park.or.jp/park/format/index026.html

一日中雲一つない秋晴れの気持ちお散歩になりました。

駅からすぐのところなのでとても便利な公園です

   

 

園内をパークトレインに乗って一周しました

鳥類園を通り・展望広場・潮風広場・大展望台のある芝生広場と

25分のゆったりとしたお散歩トレインです

真っ青な空が広がる天気にも恵まれて、爽やかな潮風が心地よかったです

 展望広場

家族づれで楽しそうです

海の向こうにはゲートブリッジも。

ぐるっと周って来たら、「西なぎさ」までお散歩です

葛西渚橋を渡ればそこは砂浜が広がっています

 

キラキラ光る海面

海を見るのも久しぶり、広く大きな気持ちになりますね。

何が釣れるのでしょうか・・・(ハゼかなぁ

のんびりゆったたり

クリスタルの建物「水族館」を目指して歩きます

途中「赤とんぼ」の大群が乱舞しているの。

指に止まってるのよ

  

水族館へ入ると先ず大きな水槽に大きなお魚がゆっくりと泳いでいます

水族館は気持ちが落ち着きます

カラフルなイソギンチャクも楽しいね

話題になった「マグロ」の水槽

たくさんのメタリックなマグロが堂々と泳ぐ姿は圧巻でしたよ

 

ペンギンさんも可愛らしいですね

水族館を出るころには外は夕焼けのゴールデンタイム

素晴らしい景色にうっとりです

遠く富士山も見えました、やっぱり富士山は素敵な山ですね。

以前孫を連れて来ましたが孫のペースでこんなにゆっくり出来なかったから

今日は自分のペースで過ごすことが出来ました

そんなに遠くないところに海があるなんて実感がないけど、

海を見ることが出来て最高な一日を過ごしました