ひとり言

かって気ままに思いのまま★

会津の旅 ②

2013-10-27 | 旅・お出かけ

またまた旅行記の続きです

10月16日(火)

朝からしっかりした雨が降り続いています

昨日の夜中には風も吹き荒れていましたが、少し風は収まったようです

朝はゆっくり起き出して、のんびりの朝食を頂きました

外は恨めしい雨

台風の風で散った葉っぱが雨に濡れています

ホテルからデコ平へのゴンドラも今日は運休でしたね

山の上は紅葉が始まっているのにね

雨が小降りにるまでホテルで待って、天気予報も午後から曇り、そろそろ出発します

雨でも関係なく行ける所と言えば、美術館か資料館・・・・・

磐梯山噴火記念館へ社会科見学です

福島へは何回も来ているのに初めて入って来ました

案外こう言う所も楽しいですよ、平日だしまるで貸し切り状態だもの

磐梯山は1888年に水蒸気爆発を起こし、村は一瞬のうちに泥流に飲み込まれ、

大勢の犠牲者がでました

今では美しい姿の磐梯山も悲しい過去があったのですよね。

この時に出来たのが桧原湖、秋元湖、小野川湖と五色沼をはじめ約300の沼が作られました

磐梯山3Dワールドのチケットもあったので立体映像館で、3Dメガネをかけて視聴してきました

雨でもなければ行かない所かなぁ・・・・。

見終わって建物から出ると雨もだいぶ収まって雲が動きはじめています

気温もだいぶ低く外に出ていると手足が冷たくなるほどですよ

ドライブインでは暖かい「喜多方ラーメン」で体を温めました

桧原湖あたりでは雨も止んで青空が見えています

台風が通りすぎたかな?

湖は白波が立つほど荒れていてボートが寂しそうです

雨も止んだので五色沼へ・・・・・・

五色沼へ着いてカメラをバッグから出そうとしたら、レンズが出っぱなしになっていて、

エラーメッセージがでて、撮影不能です

ここからは携帯からの画像になりました

大雨が降ったのに五色沼は綺麗な色の水ですよ

鯉さんも顔を出してくれました

 

 

 

紅葉はぼちぼち始っていました、でも今年の紅葉は葉っぱが枯れているんですよね

夏が物凄く暑かったからでしょうか。

遠く磐梯山が見えました

 

帰る頃にはどんどん青空が見えて来ます

台風で思うようなスケジュールではないけれど、それはそれ

ちょぴり紅葉も楽しめたし、楽しい旅行でした

来月は何処かまた紅葉を見に行けたら良いけどね

 

                                最後までお付き合い有難うございました

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿