唐招提寺
去年テレビで
「唐招提寺1200年の謎 天平を駆けぬけた男と女たち」
(唐招提寺の建立と国宝・金堂の大改修の全記録、
鑑真の謎に迫る壮大なドラマとドキュメンタリー作品)を見てから
奈良に行ったら
是非行きたいと思っていました。
以前訪れた時はまだ改修中で拝観する事が出来なかったので
念願が叶いました。
1200年前、
苦難を乗り越え中国から招かれた鑑真和上が開いた唐招提寺。
鑑真和上御廟をお参りした時には
何故か熱いものがこみ上げて来ました
金堂
唐招提寺は、門外不出といわれる珍しい蓮の花があるそうです
花は残念ですが見る事は出来ませんでした。
戒壇・・・僧尼に戒律を授ける(授戒)ための場所
経蔵(校倉作り)
鑑真和上の御陵へ
その場所はひんやりとした青く苔むした静かな所でした
灯篭の中にはろうそくの灯が灯り・・・
鑑真和上御廟
ここに眠っておられるのですね
御影堂
境内を一回りすると閉館時間が迫って来ました
ほとんど人の居なくなった金堂の前
唐招提寺を後に帰路に向かいます
薬師寺にも行きたかったけれどもう閉館でしたね
今日一日良いお天気に恵まれ
楽しい旅が出来ました。
今日一日良く歩きましたね
ホテルに帰ってぐっすりでした
翌日は朝から雨降り
大阪・「海遊館」へ行こうかそれとも気楽に「吉本」でも・・・
時間的に余裕のある「吉本喜劇」決定
京橋花月へ
テンポの良い突っ込みとボケ、ギャグは
大いに笑って、楽しいんで来ました。
しばらく見なかった、
「今いくよ・くるよ」も大いに笑わせてくれました。
父のお陰で大阪へ来る機会を
与えてくれた事は本当に感謝です
元気な内はまた姉と一緒に来たいと思っています
お土産は・・・
お家に帰って来て
ホッとひと息、「おたべ」と共にお茶いたしました
最後までお付き合い有難うございました
去年テレビで
「唐招提寺1200年の謎 天平を駆けぬけた男と女たち」
(唐招提寺の建立と国宝・金堂の大改修の全記録、
鑑真の謎に迫る壮大なドラマとドキュメンタリー作品)を見てから
奈良に行ったら
是非行きたいと思っていました。
以前訪れた時はまだ改修中で拝観する事が出来なかったので
念願が叶いました。
1200年前、
苦難を乗り越え中国から招かれた鑑真和上が開いた唐招提寺。
鑑真和上御廟をお参りした時には
何故か熱いものがこみ上げて来ました
金堂
唐招提寺は、門外不出といわれる珍しい蓮の花があるそうです
花は残念ですが見る事は出来ませんでした。
戒壇・・・僧尼に戒律を授ける(授戒)ための場所
経蔵(校倉作り)
鑑真和上の御陵へ
その場所はひんやりとした青く苔むした静かな所でした
灯篭の中にはろうそくの灯が灯り・・・
鑑真和上御廟
ここに眠っておられるのですね
御影堂
境内を一回りすると閉館時間が迫って来ました
ほとんど人の居なくなった金堂の前
唐招提寺を後に帰路に向かいます
薬師寺にも行きたかったけれどもう閉館でしたね
今日一日良いお天気に恵まれ
楽しい旅が出来ました。
今日一日良く歩きましたね
ホテルに帰ってぐっすりでした
翌日は朝から雨降り
大阪・「海遊館」へ行こうかそれとも気楽に「吉本」でも・・・
時間的に余裕のある「吉本喜劇」決定
京橋花月へ
テンポの良い突っ込みとボケ、ギャグは
大いに笑って、楽しいんで来ました。
しばらく見なかった、
「今いくよ・くるよ」も大いに笑わせてくれました。
父のお陰で大阪へ来る機会を
与えてくれた事は本当に感謝です
元気な内はまた姉と一緒に来たいと思っています
お土産は・・・
お家に帰って来て
ホッとひと息、「おたべ」と共にお茶いたしました
最後までお付き合い有難うございました
奈良の話題がテレビなどで紹介されていますね。
せんと君も出演してたり~。
奈良や京都、関西方面へは遠い昔、修学旅行で行ったきりです。
歴史を感じながらゆっくりと歩いてみたい古都ですね。
たくさんの写真と記事、行ったつもりにさせてくれました。ありがとうございます。
コメント有難うございます
毎日何となく慌ただしくて
旅行記も遅くなりました。
私の時代の修学旅行は京都、奈良が定番コースでした。
父が大阪出身なので親類も多く小さい頃から
よく関西は訪れる事が度々機会がありました
父も亡くなった今
お墓を大阪に分骨したので、
今も姉と良く出かけています。
京都は随分変わってしまいましたが
奈良はまだまだのどかな所が多く
素敵な所がたくさんあります
今年は一躍「せんとくん」が有名になりましたよね
良く見るととっても愛らしいですよ。
平城遷都1300年
大極殿から見るパノラマの様な景色は
天平時代のロマンを感じました。