遅咲きのバラも満開を迎え(オマージュ・ドゥ・バルバラ)
5月は良いお天気続きで素敵な花をたくさんつけてくれました
季節はの移り変わりに花達も次から次へと変わっていきます
好きな花を好きなように植えてある庭は咲く時は綺麗ですが
花の見頃を過ぎた頃から花がらを切ったり、お世話が大変。
今日は今まで頑張っていた鉢ものパンジーや勿忘草を処分しました
放っておけばまだ咲きますが、だいぶ花も乱れています。
勿忘草は種がいっぱいでした。
それでも処分するには可哀想・・・・・。
花だけカットしてカップ
に差して置きましたよ
それでもこのビオラは何だか引っこ抜くのは可哀想で、
こぼれ種からここまで大きくなり庭の中の通路だから何度踏まれても元気に育ちました。
もう少しここでゆっくりしても良いですよ
パーゴラで咲くピエール・ドゥ・ロンサールもそろそろカットしないとね
下の方でこれから咲きだすのもまだあるんですよね。
このピンクの淡い感じが大好きです
プリンセス・ドゥ・モナコも一番初めの蕾が全部ゾウムシに食べられました
やっと次の花が咲いてくれました。
美しいバラも大好きですが小さい可憐な地味な花も大好きです
ミニホタルブクロもミニではなくなりました
この名前忘れましたアメリカンブルー・・・?
ヤクルト屋さんから種をもらって冬越した「なでしこ」、ヒョロヒョロなんだけど
この鮮やかなピンクも捨てがたいのよね・・・・
うつむいて可愛い花がたくさん「プリティーピンフィール」
お顔を見せて下さいな
ニゲラもこぼれ種からです 花は白からピンクへと
神代植物公園でGETした「ブルーハイビスカス」もう少し開くと
ハイビスカスに似た花になります、葉っぱは全く似ていないけどね。
5月の庭は花がいっぱい。(ポリアンサローズ・マザーズディ)
つい庭にいる時間が長くなってしまいます
今週は曇り空の多い日が続きそうです、そろそろ梅雨入りの季節かしらね・・・・。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます