ひとり言

かって気ままに思いのまま★

シンボルプロムナード公園

2018-04-10 | 旅・お出かけ

4月7日(土)

臨海副都心チューリップフェスティバル2018

http://www.tptc.co.jp/park/event/detail/293

シンボルプロムナード公園へ行って来ました

チューリップは満開を過ぎてしまい少し残念な感じでしたが

遠目からならまぁまぁ見られるかしらね

朝はとても良いお天気だったのに着いた頃には雲りがちなお天気に、風も吹きて来ました。

国際展示場駅前もチューリップがたくさん綺麗でしたよ。(遠くにはビックサイトが見えます)

お台場までの2キロくらいの道のりをんびりとお花を見ながらお散歩

駅からのシンボルプロムナード公園へ行く前に

パナソニックセンターに立ち寄りました

創業100周年

「ナショナル」の頃が懐かしいです

パナソニックは東京オリンピックのスポンサーなので

店内では2020年のオリンピックに向けてのイベントが開催されていました

  歴代の聖火トーチも展示してありました。

他にもいろいろと楽しむ事が出来ました。

そろそろお散歩へ・・・・

たくさんのチューリップ、もう一週間早く来れば良かったね

新緑も綺麗です

青空が見たいですね・・・・・(残念でした

色鮮やかなパンジー

フジテレビが見えて来ましたね

早くも八重桜が咲いていました、ピンクのグラディーションが可愛いね

 ダイバシティー前のガンダムが見えて来た!!

 

実物大のガンダムは迫力のある事

  種類も色もめずらしい

 遠くにレインボーブリッジが見えて来ました

 お台場フジテレビ

  自由の女神

お台場海浜公園  

 水上バスもカッコいい~~

ゆりかもめがスイスイ

ちっとブレイクタイム。

普段と違う景色や広い海を見ながらリラックス出来ました

 

デジブック『 咲き誇るチューリップ 』
http://www.digibook.net/d/02d4e797b04ab649aa39c033070d9f08/?m


今日の庭

2018-04-06 | ガーディニング

今日は昨日に比べ気温が上がりましたが南風が強く吹く一日でしたね。

寒暖差についに体が付いて行かず、今日は朝から頭が痛い・・・・・(久しぶりの偏頭痛です

何にもやる気が出ないので今日の庭のお世話はお休み

庭には出たものの写真を撮って、気分転換をして家でひきこもっていました

レディージェーンも花が終わってしまいました(明日は花柄を摘んであげましょう)

今年のチューリップは二種類を植えたけれど一緒に咲いて欲しかったのに

濃いエンジのチューリップは遅咲きのようでした、咲く時期まで考えて来年は植えないとね。

 

 素敵な花色でしょ

今日の強風で花首がゆらゆら、可哀想ですね

  プリムラジュリアン

黄色は元気が出る色なんだけど今日は眩しすぎたかぁ・・・。(あなたのせいじゃないよ)

  西洋オダマキ

 斑入りのオダマキなんてどんな花を見せてくれるの?

  ラミュウムが咲きだした

楽しそうに咲く可愛らしい花が春を感じますよ

どんどん殖えてアチコチへ領域を広げています

 左・ドイツスズラン 右上・実生のガーデンシクラメン 右下・地植えのラナンキュラス

 開花準備中 

クレマチス・・・一番に咲くクレマチスはどれですか?

楽しみにしてますよ

 オステオステルマム・・・・3年目になります。

椿の花柄だけは何とか拾いました(毎日バケツいっぱいに。)

  残念な事に枯れてしまいました

元気に冬でも咲きつづけていた「プリンセス・ドゥ・モナコ」

新芽が一つも出て来ないし幹もだんだん変色してしなびて来ました。

枯れたのには何か原因があったんだろうなぁ・・・・・・。

挿し木してあるのがたぶんあると思うけど、花が咲くまで分からないね。

可愛いお花を見ても痛みがあると感じ方が違います、薬を飲んで休んでいたら

良くなったようです、のんびり今日は過ごしていました。

 

部屋に入ってゆらゆら泳ぐお魚さんをじっと見てるうちに気分も落ち着いて来たようです

  長いお付き合いの「コメット」

 

  らんちゅう

去年3匹購入するも2匹は天国へ

後ろ姿が愛らしく、おしりフリフリ泳ぐ姿も愛らしい

 

ミッキーマウスプラティーのミックスはこの二匹だけになってしまいました。(三代目?四代目かも?)

 ラスボラヘテロモルファ・・・・動きが機敏です。

 

 バルーンモンクホーシャ

人によっては混泳は難しいと言われましが、今はみんなと仲良くやっています、大丈夫そうですね

 サイアミーズ・フライングフォックス・・・ちょっと見ずらいけどね

ミナミヌマエビ・・・・(こっちはボケボケです)

どちらも水槽内の苔のお掃除名人ですよ。

良い仕事をしてくれる二匹です

ずっと見ていても飽きないから何も考えずリラックスできました。

 


剪定しました。

2018-04-05 | ガーディニング

馬酔木の剪定をしました。

ピンクの花色からまっ白になったら花柄が落ちる前に剪定です

今年はたくさん咲いたので木全体が雪が積もったように

びっしりの花で覆いかぶさっているようです

  3/4

大きな剪定ばさみでバッサリと切るわけにもいかず、花の付いている枝先を

チョキチョキ・・・・。思ったより大変でした

風通しも良くなってサッパリしました、って思っているのは私だけかも

もっと切り詰めても良かったかぁ・・・・

もう新芽が出ていたし上の方はうまく切れませんでした。

今日は気温も上がらず仕事が捗ったかしらね

 

バラの蕾も早く立ち上がって来たのに、今年はバラゾウムシにやられ、葉っぱがチリチリに。

他のバラも良く見たらアチコチ葉っぱが萎れています

蔓バラも良く見るとたくさん新芽がやられていました

花芽が出始めた頃に食べれてしまうと花にも影響が、せっかくの花芽が残念な事になるかも

毎朝、良く見ていたのに、小さな虫だから見つけられませんでした

春のこの時期はまだまだやる事がたくさんあります。

椿の剪定、アママリリスの植え付け、蕾が付かなかったアザレアの植え替え・・・

まだまだやらなきゃいけない事ばかり。

花が咲く楽しみとはいえ、年と共に大変になって来ましたね

 

 


庭仕事が追いつきません

2018-04-03 | ガーディニング

近くの公園は桜もすっかり散ってしまいました

町会の「お花見」は今週末なのにお花がないですね(葉桜まつりかなぁ)

 

今日は暑い一日でした

庭の草木の成長が早くて、お世話が追いつきません

今日は菊の植え替えをしたのですが、本来なら新芽もそんなに成長してないのに

すでに伸び伸びして、これでで大丈夫かと心配です。

椿の剪定も花が終わったらと思っているのですが、花が散らないうちに

新芽が元気よく伸び出して来ています、花があるのに切るのも・・・・

庭に出ていると「とかげ」がチョロチョロと顔を出してきます

汗ばむ陽気になった今日はちょうちょも見かけました

 

 ミニチューリップもたくさん増えましたね(レディージェーン)

 

陽を浴びてパッ~と全開に

 

 

 植えっぱなしのムスカリですが可愛く咲きました

 

  バラの蕾も見えてます

 

 実生からの椿です、今年は2輪咲きました

 白の椿(一休)

朝の庭を見わたすと、昨日より今日と、成長した草花を見る事が出来ます

楽しみですがもう少しゆっくりとした早さでいて欲しいのだけどね