俺の翼に乗らないか?

スターフォックスの一ファンのブログ

翔べ! インクリング

2016年02月20日 18時55分08秒 | スタフォ以外のゲームソフト
 スプラトゥーンを遊んでいると、ときどき言うことがモビルスーツ乗りになる。

「なっ! この速さに合わせてくるだと!」
「なんという振り向き速度!」
「潜んでやがったのか!」
「足りないわなぁ!! 射程が!!」
「集弾率ならぁ! こちらが上ぇ!」

 ……これも、中二病の症状かな。

エリアはナワバリの延長

2016年02月20日 00時36分59秒 | スタフォ以外のゲームソフト
 スプラトゥーンの話だけど、ガチエリアってナワバリバトルの延長だよね。

 一人で敵陣に突貫して一時的にエリアを奪っても、すぐに敵に塗りかえされる。

 ナワバリバトルのときのように、「味方で壁をつくる」感覚で前線を押し上げていき、エリアを自陣に取り込む。

 そうすれば、敵にエリアを取り返されることが少なくなる。


 ……と、偉そうに語る私のウデマエはまだAです。

『なっ! いつの間に後ろに!?』

2016年02月11日 22時03分03秒 | スタフォ以外のゲームソフト
 妻がスプラトゥーン遊んでいるのを後ろで見ていた。

 アロワナモールの狭い通路で、敵1人と妻が闘っている。

 相手がチェイスボムを発射して、妻は回避のためにインクに潜る。
 チェイスボムが通り過ぎて、攻撃に移ろうと妻がインクから顔を出したとき、
前にいたはずの敵が背後に回り込んでいて、攻撃してくる!!

 なぁっ!? どんなカラクリだ!?と思ったが、妻を倒した敵のギアを見て合点がいった。
 イカニンジャをつけて、チェイスボムが描くインクの航跡のなかを密かに泳いで、背後にまわったんだ。
 まさに! まさにイカニンジャ! 敵ながら天晴れ。

 スプラトゥーンやり込んでる人からすれば常套手段なのかもしれないけど、びっくりしたよ。
 少年誌のバトル漫画みたいな展開で、興奮した。
 いろんな戦法があるもんだなぁ。
 ランクやウデマエだけでは伺い知れないいろんなテクニックや戦法を、みんな隠し持っているんだろうね。

 ひのでや参吉先生(@hinodeya3)のスプラトゥーンの漫画でも、こんな熱い展開が見られるかな? 楽しみです。

MOTHERの知名度って

2016年02月02日 00時57分18秒 | スタフォ以外のゲームソフト
 「ほぼ日手帳」の、MOTHER2デザインのものを使っているので、仕事で出会った人に「これ知ってます?」って聞いてみるんだけど。

 全然、イイ反応が返ってこない。

 今日は、「MOTHER2っていうゲームがあって。糸井重里さんが中心になって作ったんです」って説明したら「えー、糸井重里さんってだれ?」って言われた。

 ……そんなもんなの? MOTHERと糸井さんの知名度って。

 まぁ私も、スーファミのMOTHER2は遊んだことがない。GBAの『MOTHER1+2』ではじめて遊んだ。
 MOTHERを通じて糸井さんも、ほぼ日も知った。

 スーファミ、GBA、Wii U。世代が違ったとしても遊べる環境は揃っていたはずなんだけど。

 ゲーマーで、しかも任天堂系が好きでないとMOTHERにたどり着かない。
 日本の人口の何割くらいだろ。

 いつかはイイ反応を返してくれる人に出会えると信じる。

いつの間にか未来に生きてた

2016年01月30日 21時30分33秒 | スタフォ以外のゲームソフト
 闘会議2016の、シオカラーズライブのアオリちゃんとホタルちゃんは、どんな方法で映し出されてるんだろ??

 初音ミクのライブと同じ方法かな??

 我が目を疑うとはこのこと。ステージ上にシオカラーズが本当にいるとしか思えないじゃん。

 こんな超技術が普通に使われる時代に生きてるなんて……。
 しかもシオカラーズのライブだなんて……。

 いいなぁいいなぁ……

 なんかもう絶句するわ……

心を撃ち抜く射程

2015年09月15日 00時28分49秒 | スタフォ以外のゲームソフト
「よりよい世界を!みんなで作ろう!」

 ゲームフリークの増田順一さんのブログ・増田部長のめざめるパワー241回にこの言葉が書いてある。
 以下、すこし引用する。

 ポケットモンスターのディレクターをしていて、いつも考えていることがあります。
 それは、この現実世界のこと。
 「よりよい世界を!みんなで作ろう!」



 ……そうか。
 どれだけ売れるか、とか、業績を伸ばすか、とかじゃなくて……いや、それももちろんあるのだろうけど、一番に思っていることは、「よりよい世界を!みんなで作ろう!」と、そういうことなんだな。

 ポケモンなら、それが実現できそうな気がするよ。
 人の心に届く射程距離と、人同士をつなぐ力を持っていると思う。

 スマホ向けのポケモン『Pokemon Go』も発表されたね。プロモーション映像がワクワクする。
 ……何十年後かの未来では、このプロモーション映像通りのことができたらいいのにな。立体映像のポケモンが肉眼で見えて、実際にモンスターボールを投げて捕獲したり、自分のポケモンとバトルしたりできたら楽しいだろうな。

 ポケモンが際限なく種類を増やしていくのは、もしかして、現実世界をまるごとポケモン世界に取り込もうとしているからなんだろうか? あらゆるお国柄や文化をポケモンとして取り込んでしまって、もう誰もポケモンを嫌いになれないようにしてしまえば……そこから世界が変わるかもね。

すごい! スプラトゥーン!

2015年09月13日 23時05分41秒 | スタフォ以外のゲームソフト
 『ゼルダ無双』も『スーパーマリオブラザーズU』も『スーパーマリオ3Dワールド』も『マリオカート8』も『Wii Fit U』も『ピクミン3』も、やらなかった!私の妻であるが、

 『スプラトゥーン』だけはやっている! すごい!

 知り合いが遊んでいるのが大きいのかな。始めた理由として。

 始めた当初は正直下手っぴで、妻がヒーローモードを遊んでいるのを横で見て
「ヘタやな~・・。これじゃガチを闘うのはムリだし、ヒーローモードのラスボスも絶対倒せんやろな~」と、思っていた。
(ネット接続で知らない人と闘うのが怖い、という理由でまずヒーローモードやってたんだよな)

 しかし先日、妻はラスボスを倒してしまったし、ウデマエもB-まで上がってる。
 いつの間にかランクも抜かれてる・・。(私34、妻35)
 妻がサブのギアパワーを3つ揃えているのを見ると、「それくれよ!」と思ってしまう。

 今まではWii Uで私しか遊んでいなかったので割と好きな時に遊べたけどそれができなくなった。・・Wii Uが人気ならいいけどね。任天堂信者としては。

 『スプラトゥーン』は面白いが、2人同時に遊べたらもっといいのにね。バトル道場だけじゃなくて、ナワバリバトルやガチバトルが。
 次回作(あるの?)ではぜひ実装をお願いします。

 妻とタッグを組んで遊ぶためにWii Uとテレビをもう一揃い買おうか?とも思ったが、すげえ出費になるし、これまでのソフトが移動できないし、今のところやめている。

 私はハードの能力とか制約についてまるで知らないので、一ユーザーとして勝手なことを言ってしまうが……『ゼルダ無双』のように、『スプラトゥーン』を3DSに移植して、3DSを持ち寄って遊べるようにならないのだろうか。Wii Uのパワーがなければ無理だろうか。

 そして、ブキは一体どこまで追加されるんだ? ブキの数が増えれば増えるほど、バランス調整やデバッグも大変になるだろうに。底が見えない追加要素に戦慄をおぼえるよ……。

 

マリオメーカーで作りたいコース

2015年09月01日 23時36分51秒 | スタフォ以外のゲームソフト
 『スーパーマリオメーカー』を手に入れたら、どんなコースを作ろうかな。

 土管で行き来してゴールを探す、迷路みたいなコース。
 1コースで『スーパーマリオブラザーズ』を通しで遊んだ気分になれるコース。
 敵がワンサカいるけど無敵スターでなぎ倒しながら走り抜けるコース。
 土管とパックンフラワーだらけで、ジリジリと進んでいく忍耐力の必要なコース。
 マントマリオでひたすら飛行していくコース。
 怒ったハナチャンに乗っていくコース。
 上に登ったり下に下りたりを繰り返すコース。
 こんぴらさんのコース(階段が1368段ある。無理かな・・)


 ……プレイヤーを苦しませる仕掛けはいろいろ思いつく。
 しかし、遊んだ人が思わず笑ってしまうような、遊んでもらうことでお接待になるようなコースを作りたいなぁ。

これからのポケモンに期待すること

2015年08月09日 21時03分53秒 | スタフォ以外のゲームソフト
 ポケモンは、これからどんな方向性でいくつもりなのだろう。

 映画の前売り券に伝説ポケモンをくっつける商法もすっかり定着してしまった。
 それどころかどんどんインフレを起こしてる。今年の映画『光輪の超魔神 フーパ』では、劇場に来るとフーパがもらえる。前売り券ではアルセウスと、加えてもう1体、伝説ポケモンがもらえる。

 ……伝説のポケモンで子供を釣るだけの商売になってないか? 儲かるから続けざるを得ないんだろうけどさぁ。

 ポケモンの数も、無限に増やし続けるわけにはいかないんじゃない? なにか新しい路線を開拓できないのだろうか。

 そこで思うんだが、ポケモン世界の魅力って、自然(=ポケモン)と人間が互いに協力しあって生きていることにあると思うんだよねー。
 ポケモンを通じて自然との共生を図る……とか。
 ……特定の思想に偏ると、いろんなとことの対立を生むようになるから難しいかな。

 このままひたすら、新作が出るたびにポケモンを増やし、メガシンカを増やし、わざや特性を増やし、とやっていくんだろうか? そろそろ限界のように思うんだけど。

『スプラトゥーン』のamiibo買えない

2015年07月20日 21時57分22秒 | スタフォ以外のゲームソフト
 『スプラトゥーン』のammiboの3つセット、もう再販されないんだってね。

 1回だけ、ガールのamiiboを店頭で見たことがあるのだが、そのうち3つセットが再販されるだろう、と思って買わなかった。
 そしたらこのザマさ。

 転売屋から買うのはシャクにさわるし、高いしな。

 ……だいたい、amiiboは元から高い。amiibo3つ買ったら、3DSのゲーム1本買えそうな金額になる。
 まぁ値段相応の出来だからいいけどもさ。

 ……『ファイアーエムブレムif』の限定版が買えなかった人たちの気持ちがわかったよ。

『ファイアーエムブレムif』の売り方になんの問題があるの?

2015年06月27日 22時02分39秒 | スタフォ以外のゲームソフト
 『ファイアーエムブレムif』の売り方はなぜ叩かれるのだろう。

 第6章まで進んだところで、ストーリーが『白夜王国』か『暗夜王国』に分岐し、どちらかしか選べない。
 『白夜王国』と『暗夜王国』とは、それぞれ『ファイアーエムブレム 覚醒』と同程度のボリューム。
 ……であれば、ソフト2本を買わなければ遊べないはずの内容が、ソフト1本+2000円で遊べるんだから、むしろお得なのに。

 限定版が即売り切れで買えないことも批判されているけど、これはまた別の問題だろう。人気があるものは数が限られるのは仕方のないことだし。
 転売屋の買占めがあるのかどうか知らないけど、それも任天堂には対策のしようがない。

 まあ、本当の評価は、実際に買って遊んだ人が下せばいいことですね。
 (私はシミュレーションが苦手なので買う予定がないです)

イイカんじのゲームじゃなイカ

2015年05月30日 20時52分14秒 | スタフォ以外のゲームソフト
 『スプラトゥーン』のイカんともしがたい魅力に負けて、買ってしまったじゃなイカ。

 実に楽しい、イカしたゲームじゃなイカい!

 自分がみんなのゲソを引っ張ってしまうんじゃなイカ、だとしたらイカがなものかと考えてイたガ、そんな心配をする必要はまったくなイカら、思う存分塗りまくろうじゃなイカ。
 シューターでタタタタタ、とインクを射掛(イカ)けるのは実にカ・イ・カ・ンで、昼寝をしてても射撃の夢を見た、信じられるカイ?

 楽しさの例を以下(イカ)に挙げよう。相手の背後に回ってローラーで轢きつぶしたり、出会イガしらにバリアを張って安全に攻めたり、激戦区を避けてこっそりと陣地を広げたり。
 武器の組み合わせや相手との相性もあって、思うようにイカないこともあるけど、勝っても負けても楽しい。
 ランクで最下位(さイカい)になって遺憾(イカん)に感じても、イイカ、いつまでも引きずってはイカん。また次のバトルにイカせばいいだけのことじゃなイカい。

 小学校の昼休みに遊んだ鬼ごっこを思イカえしたよ。鬼に捕まると体が凍ってしまってしばらく動けなくなるけど、味方に触れてもらうと動けるようになる。
 鬼ごっこの最終的な勝敗なんて覚えていないけど、とにかく楽しかったことだけは覚えている。

 そして、Wii U ゲームパッドの機能をこれほどイカしたゲームも初めてじゃなイカ?
 ジャイロセンサーで狙いをイーカんじにつけられるし、パッドの画面を見て、自陣に入り込んでいる敵を警戒(けイカい)したり、塗りのこしをチェックしたりと計画(けイカく)的に闘えるじゃなイカ。パッドをタッチしてトルネードを撃ち込んだり、味方のとこまでジャンプしたりも軽快(けイカい)にできる。

 まさにテレビとゲームパッドの一体化(いったイカ)、とでも言えばイイカ。

 ただしそのために、ゲームパッドだけでは遊べないけど……それは仕方がなイカ。

 『スプラトゥーン』楽しいんじゃなイカ?とお考えの皆さん。イカにも! 一家言(イッカげん)ではありますがこれは任天堂が追イカけてきたものの成果(せイカ)であり、甲斐甲斐(かイガい)しく働いた開発チームの精華(せイカ)。
 いイカげんに見過ごさず、ぜひおカイ求めになり遊んだらいいじゃなイカ。

『ゼルダ無双』は最後まですばらしかった

2015年03月09日 00時41分40秒 | スタフォ以外のゲームソフト
 『ゼルダ無双』の、最後のダウンロードコンテンツ(ガノンパック)が配信された。

 魔獣ガノン(ストーリーモード、アドベンチャーモードの最後の敵)を、自分で操作できるモードが楽しい。魔獣同士の闘いが、まるで怪獣大戦争。
 楽に勝てるわけではなく、それなりに頭脳的な闘いを要求されるんだけど、クリアできたときは嬉しいね。
 魔獣の素材が手に入りやすくなるのも良い。

 最後まで、がっかりさせないでくれた『ゼルダ無双』を褒め称えよう!!!
 スタッフの皆様ありがとう!!!!

 『ゼルダ無双』は・・・『時のオカリナ』『トワイライトプリンセス』『スカイウォードソード』、3つの作品を軸にして、他のゼルダ作品の要素も随所に取り込んでる。
 もともとゼルダが好きな人が遊んでも良いし、逆に『ゼルダ無双』から他のゼルダ作品に興味を持って遊ぶこともあるだろう。
 『ゼルダ無双』を中心にして、他のゼルダに行ったり来たりできるような・・中央駅のようなソフトになったんじゃないかと思う。

 ・・もう、更新は最後なのかな。そう考えるとさみしいな。

準備完了

2014年11月30日 13時39分13秒 | スタフォ以外のゲームソフト
 スマブラfor Wii Uのダウンロード版、私が探した中でいちばん安いのはJoshin webだった。

 ダウンロード番号が届いたので「あらかじめダウンロード」でダウンロードし終えた。
 あとは発売日に更新すれば遊べるはず! 楽しみだな。
 みんなが同時にダウンロードすると回線がパンクするから、こうできるようにしたのかな。便利だね。


 ところで・・・スマブラでGCコントローラ接続タップが普及して・・・それによってGCのバーチャルコンソールが出しやすくなるんじゃないか?

 スタフォ新作発売後に、『スターフォックスアドベンチャー』『スターフォックス アサルト』のVCを出してくれないかな!

 スマブラ for Wii Uに、ステージ「オービタルゲート周域」があるのが、『アサルト』を復活させる布石に思えてならない。
 桜井さんも過去に言っている。「新作の予定のないシリーズやキャラはどうしても出しにくくなります」と。(たしか週刊ファミ通のコラムで)
 逆に言えば、出ているものはこれから力を入れていくシリーズだってことだ。

 想像してみよう。Wii Uのホーム画面に、スタフォ新作、『アサルト』、『アドベンチャー』、『64』、そして初代『スターフォックス』が並んだところを……。たまらないね。
 実現することを強く望みます。

そうめんみたいなもんだぜ!!!!!!

2014年11月26日 03時54分16秒 | スタフォ以外のゲームソフト
 おい! そう言えば思い出したが、『スターフォックス64 3D』から、キャラの声優さんが一新されたよな。

 『スマブラX』の『ライラットクルーズ』で聞けた通信の会話は、『スマブラfor Wii U』ではどうなったんだ? 無くなったのか? それとも収録し直されたのか?
 そもそも『スマブラfor Wii U』にライラットクルーズあるのか?

 「そうめんみたいなもんだぜ!」はまた聞けるの? どうなんだ??