俺の翼に乗らないか?

スターフォックスの一ファンのブログ

APURGE(アパージ)

2016年10月12日 19時53分59秒 | アナザーストーリー
 『スターフォックスゼロ』を元にした二次創作小説を書きました。

 APURGE(アパージ) その壱


 「その弐」もあります。さらに続く予定です。

 今後は、作ったものはpixivのほうにUPしてゆきます。

 ぜひご覧くださいませ!!!

予告編

2016年05月14日 21時25分23秒 | アナザーストーリー
 がんばって書いているんだけど、なっかなか完成しないよ。これは。

 ちょっと心が折れそうになってきたから。予告編ってことで、ちょっとだけ載せちゃう。

 自己満足にしかならないかもしれないけど。乞うご期待、だ。



 --------------------------------------------------




 おぼろげな記憶。夢幻のような思い出。
 はるか眼下に見える、コーネリアの首都。立ち並ぶビル群や、縦横に走る道路が、電子回路の基板の部品のひとつひとつのように目に映る。
 透明感のある群青の空が、巨大な円天井のように広がる。その下に浮かぶ積雲を、火焔のいろに染め上げながらゆっくりと沈んでゆく太陽。
 この星系の中心をなす星。恒星ライラット。
「美しいだろう?」
 穏やかで、満足げな祖父の声。
「ええ。とっても」涙を流しながら、自分は答える。
「……どうした?」
 驚いた表情で、祖父が自分の顔を覗き込む。
「なんでもないんです……ただ、思い出してしまって」
「思い出した? 何をだ」
 こちらを見つめたまま、怪訝そうに祖父は言う。
「科学雑誌に書いてあったんです。恒星ライラットは、60億年後には膨張し、いまの200倍の大きさになって、近い公転軌道をもつ惑星たちを呑みこんでしまうって。
呑みこまれなかった惑星も、大気は灼熱と化し、地表は焦土となり、ライラット系の生命は死滅してしまうだろう、って」
 頬に流れる涙の筋をポケットのハンカチでぬぐうと、堰を切るように言葉を吐き出した。この星系が迎えるはずの悲しい未来のことが、記事を読んだときから折に触れては思い出され、いまではすっかり自分の頭を支配してしまっている。
 いつか太陽に呑まれる世界。死と消滅の待っている世界。
 それがわかっているのなら。自分と、それをとりまくたくさんの人たちが生きているのは、何のためなのだろう?
 道を敷き、街を築き、喜びと悲しみを積み重ねながら生を営み、命の鎖をつないでいくことに、意味はあるのだろうか。
 いずれ、すべてが無に帰してしまうのなら――。

 顔を上げて、自分は祖父と目を合わせる。
 刻まれた多くの皺と、白髪の混じる茶色い毛髪に囲まれて、ふたつの瞳が夕焼けを映して輝いていた――その奥に燃える理知の炎が、生き生きと舞踏しだしたかのように。


スタンバグズ

2016年05月01日 22時17分07秒 | アナザーストーリー
 『シールドに反応して敵機に付着する、機械仕掛けの虫の群れ。
 付着後は、高電圧の電流を発して動きを鈍らせるとともに、シールドをじわじわ削り取る。サディスティックな貴方におすすめ。』















 ポワルスキーたんの中二武装があったらこんなんかな。と妄想した。







 ……アンドリューの登場ステージのどっちかを、レオンと代わってほしかったな。

『スターフォックス ビハインド』

2015年12月11日 03時43分54秒 | アナザーストーリー
「想像してみるといい」
 モニタの明かりだけが明滅する薄暗い部屋のなか、回転椅子をきしませて“彼”が言った。
「想像する、だって? 一体何を?」
 けだるさをふり払いながら、私は言う。彼が会話に応じること自体が、非常に珍しいことだ。チャンスを逃すわけにはいかない。
「お前の日常だった生活を思い出してみろ。仕事を終えて帰宅し、家族とふれあう。オフの日には仲間たちと酒を酌み交わす。さぞ幸せな毎日だったろうな」
「お前に……」何がわかるものか、という言葉をぐっと飲み込む。
「わかるさ」心を読んだように彼が言葉をつなぐ。
「わかるとも! 私だって同じだった。家族がいて、仲間がいて、同志がいた。世界を変えられるかもと夢見ていた」
「だが結局、夢は夢に終わった。……お前と同じくな」
「なにがいいたいんだ?」私はあえいだ。
「だから、想像してみろと言っている。笑ったり、怒ったり、泣いたりわめいたり、飲んだり、食ったり、愛したり、憎んだり、生きたり死んだりしている生命たちの住み暮らす星のことだ。……そんな星が、この宇宙にたった一つきりということがあるか? お前と私でさえ、同じものを共有しているというのにだ」
 どういう論法なんだ、それは。私は疑問を感じたが口にはしない。彼の思考回路は常人からは想像もつかない跳躍をするが、それでいて間違うということがない。普通の者が階段を一段ずつ上ってたどりつく場所に、彼は十段とばしで駆け上がっていくようなものだ。
「そうだ……この星系から遠く離れたべつの恒星系に、かつて、生命の溢れた星があった。ところがそこに……だ、」
 笑みなのか、嘲りなのか。ゆがんだ形相からの視線を宙にさまよわせながら、彼は話し続ける。
「そこにひとりの、狂科学者がいた。と、想像してみるがいい」
「……」
「狂科学者はある兵器をつくった。敵国の兵器、物資、それどころか敵の兵士や国民まで、みずからに取り込み、同化してしまう生物兵器だ。これを一度バラまいたが最後、感染した兵器や兵士たちは踵をかえして自国の侵略を開始するのだ。想像してみろ。国を守るといって戦線に出ていった父親が、次の日には家族を殺すために戻ってくるんだ。地獄絵図だよ、まさにな。
 さて……敵国を制圧し終えたのちは、あらかじめ組み入れておいたアポトーシスを誘発させることで、生物兵器はきれいさっぱり片付くはずだった。しかし」
「……制御できなくなった」
「ご明察」
「想像を働かせただけだ」
「いいぞ……その調子だ」
 ゆがんだ笑顔がこちらに向く。
「想像してみることだ、すべてのはじまりはな。なんの元手も、労力も必要ない。ただ脳裏に思い描くだけでいいのだ。それすら行わない輩が多すぎて、私はときどき絶望しそうになるのだよ」
 ふっ、と息を吐き出すと、彼は視線を外す。
「暴走した兵器は、街も、国も、山も、海も、大陸も飲み込んだ。造り主の狂科学者も、その祖国も含めてな。そしてついに――星のすべてが、生物兵器の巣となったのだ」
熱を帯びた様子で、彼はつづける。
「だが、話はそこで終わらない。兵器の核となるメモリ、生命体でいうところの遺伝子には、ごく単純なある命令が書き込まれていた。――“限りなく拡大せよ”という命令が」
「それが!」私はさけんだ。
「それが、お前が私から手に入れたものだというのか!」めまいがした。星ひとつを飲み込んだ兵器が、私の体に??
「そのとおりだよ、ジェームズ・マクラウド!」
 哄笑とともに彼――Dr.アンドルフは叫ぶ。
「礼を言わなきゃならん! 6年前の襲来のとき、いまいましい犬ころどもめが、私の手からサンプルを奪い去ったのだ。防衛軍科学研究所主任が聞いてあきれるわ。
 やつらに言わせると私は、コーネリアを滅亡に導く悪魔だそうだ。
 理由はわかっている。恐怖だ。やつらにも想像力は備わっていたというわけだな。私だけがアポトーシスの鍵を握り、兵器を街に解き放つ。……かれらの頭にあった光景は、ざっとそんなところだろう」
 科学者は口を閉ざした。その眼の表面に、さみしげな光がともる。
「……だが恐怖は、想像の広がりを阻む。相手を悪魔と認識したとき、その相手にも心があり、肉親がいることを忘れる。
 なぜできよう? 兵器に敵味方の、種族の区別などできはしないのに……私の同胞たちも住み暮らす街に、あれを解き放つなど、できようはずがない」
「私は」
 宙に浮かぶ泡のように、みじかい言葉を発する。
「私が、心なきものと扱われたこと」
「ただそれがくやしい」
 ぽつり、ぽつりと言葉を漏らす姿は、天才科学者のそれにはもう見えなかった。
 私は思い出していた。彼が第一級犯罪者としてベノムへ追放された時のことを。
 すでに軍を離れていた私には、裁判の詳細まで知りようがなかった。軍事機密を理由に報道規制も入り、『Dr.アンドルフの追放』という事実を知ってはいても、その細部を知る者は軍の上層部の一握りだけだった。
 彼の追放については、誰もが理解しているようで、実のところみな認識がぼんやりしている。私も含め。
 密室で行われた裁判が、憶測と流言に拍車をかけた。誰もが勝手なことを述べ立てた。
 あのBEM(宇宙生物)――いまはアパロイドという名もついたが、当時はみな勝手な名で呼んでいた――が、アンドルフのつくった科学兵器だったと思い込んでいる者もいるほどだ。
 
 
「どうやら喋りすぎたな。くり返すが、お前がここに来てくれたことは、この私にとってこの上ない僥倖だよ。礼を言わなければならないのは、お前だけじゃあない。ピグマ・デンガーにもだ」
「……ピグマ?」
 むかしの仲間の名前を口にしながら、私の頭脳の中で、点と点のあいだにゆっくりと線が引かれ、つながっていった。
「そうか……奴が……」
「想像できたかね」
 冷ややかな視線。
「知っていたんだな。私のなかに、求めるものがあることを」
「ご明察。……あの戦闘で負傷した者のうち、兵器に直接の接触をしたものがいないか、調べさせたのだよ。当時のお前のカルテのデータはピグマに盗み出させた。きたない仕事となると奴はすばらしく良い働きをしてくれる。反吐がでるくらいにな」
「カルテを見て確信したんだ。そして決心した、どうあってもお前を手に入れるとね。おあつらえむきに、お前とピグマはチームを組んでいた。あとは……、もう一度、想像してみるかね」
「……ベノムで観測された発光現象や、大気圏突入の痕跡、蜂起をにおわせるメッセージは……すべてピグマと組んでの工作か。将軍が俺たちに調査を依頼したのも、偶然じゃないんだろう」
「そこまでわかれば上出来さ。ジェームズ。なかなかの生徒だったぞ。私をいら立たせないでくれた」
「このッ!」
 体の自由がきいたなら、彼を八つ裂きにしていただろう。
 だが腕を振り上げることも、彼に跳びかかることもできない。意識だけが沸騰し、やがてむなしく温度を下げていった。
「むだだ。まあ大人しくしているのだな。お前のなかのものを調べつくすには、まだまだ時間が必要なのだから」

 ――。
 ――。
 ――。
 どれほど時が過ぎたのだろう。
 ――わからない。
 ――わからない。
 ――わからない。

『お前が……ジェームズ・マク…………息子か』
『……に会えるのを、楽しみにしているぞ』

 だれかの声が聞こえる。
 乾ききった砂漠に、ひとしずくの水滴が落ちるように――。
 ひからびた心に、わずかに潤いが戻る。

「だれ、と……だれと、話しているんだ……?」
「想像してみればどうかね……?」
 醜悪な笑みを浮かべながら、彼がこちらを振り返る。

 その向こうのモニタに映し出されているもの……。
 宇宙空間を埋め尽くすアンドルフ軍の艦隊。みだれ飛ぶレーザーの光。
 破裂し、火花を撒き散らしながら星屑になっていく戦闘機たち。
 その間を縫って飛ぶもの。鋭角の機首、青と白とのコントラスト、2枚の主翼をもつ、4つの機体。

 ――――ああ。
 凍りついていた胸にあたたかな血が通い始め、死にかけた心が息を吹き返す。

 モニタの前で、彼が自分の腕になにかを注入している――ように見えた。
「何をしている?」
「お出迎えの準備さ」
 ぎろりと目を剥いて、答える。
「時間がないのだよ、私には。膨大な時間が――“永遠”が必要だ。
 私がいなくなったら、だれが同胞たちの行く末を案じてやれる? だれがこの星を生まれ変わらせる? だれが、アパロイドの襲来から星を守れるんだ?」
 矢継ぎ早に、意味の取れない質問を発する。
「何のことだ……?」
「教えてやるとするか、これも礼のうちだ。わかったんだよ。
 お前の体に食い込んだ兵器のお仲間が、おそらくあと10数年のうちに、大挙してこの星系に現れるってことが」
「何だって」
「アパロイドってやつはな、次に標的にする星を常に探している。そのために、めぼしい恒星系に狙いを定めては、斥候を送り込んでいるのだ。お前が闘ったのはそのうちの一体だよ」
「その一体は、倒されはしたが、その前にやつらの本星に向けてメッセージを送っていた。乗っ取るに値する生命と機械に満ちあふれた星です、侵略のしがいがあります、とな」
 思考が追い付いていかない。ライラット系が、コーネリアが、飲み込まれる?
「大戦争になる。宇宙の覇権を握る者を決める闘いだ。生き残るのは我々か、アパロイドか。どちらかが絶滅するまで、闘いは終わらない」
 つばを飛ばして言う。その目に狂気の炎がおどっている。
「待ってくれ!」私は言った。
「待ってくれ、それが本当なら。ライラット系すべての危機じゃないか。ふたつの種族の間で争っている場合じゃない。ペパー将軍にコンタクトをとり、一時停戦を……」
「聞くと思うのかぁっ!!!」
 聞いたこともない怒号だった。彼の全身がこわばり、小刻みにふるえている。
「第一級犯罪者の、悪魔の、狂科学者の言うことを、信じると思うのかぁっ!! やつらが!! その程度の、想像もできんのかぁっ!!」
 私は黙った。
 それ以上、何も言えなかった。

 ――。
 ――。
「ずいぶんと――貫録のある姿になったもんだ」
『正直に言ったらどうだ。化け物、だと』
「それはお互い様さ」
『ふふ。それはそうかもしれん』
 暗がりの中で、彼がうごめく。
『“永遠”をわがものとするまで、ほんの少し。ほんの少しの時間だ――永遠に比べれば塵のような時間さ。だがその時を迎える前に、客人の相手をしなければならぬ』
「……」私の心が揺れる。
『スターウルフも、一歩及ばなかったようだ。どれ。息子の顔を拝ませてもらうとしよう』
 ずるり、と陰影が動く。
『お前はそこで、ただ見ているがいい……』

 ……ただ見ている、か……。
 偉大な頭脳をもつ科学者は、永遠を求め、禁断の果実を手にした。
 それは神になることに等しかったのかもしれない。だが神に近づく一方で、人間の繊細さを失うことにもなった。
 すべてを見通すような彼の想像力は、身体の変化とともに鈍っていたのだと思う。
 私が密かに伸ばし、コンピュータに喰い込ませた神経軸索の存在に、以前の彼なら即座に気付いたはずだ。私の身体を麻痺させているプログラムの中和と、要塞内部の監視システムへのハッキングにも。

『逃がしはせん……、お前は私とともに、滅びるのだ……!!』

 断末魔とともに、要塞全体に震動が走る。

『永遠を手にするべき私が、滅びるのなら……!!
 同じアパロイドを宿したお前も、ここで消えなければならない!』

 憎悪に満ちた思考がほとばしり、私の頭脳になだれこむ。
 彼とはいまや、同じ細胞を共有する双子の兄弟のようなものだ。不本意ながら。

「あの世へ道連れ、というわけか? 遠慮する。私の趣味に合わない」

 私は「身体」をゆらゆらと動かしてみる。長い長い――永遠とも思えるブランクだったが、操縦桿を握るあの感覚が、すぐに戻ってきた。

 G-ディフューザーシステム出力調整。パルスレベルG-7。ベノム標準座標に整合。グリーン。
 グラビティブレード、モビリティ、出力ともにグリーン。
 プラズマエンジン出力問題なし。荷電粒子量、加速度問題なし。グリーン。
 シールドユニット、出力、密度、反応性よし。グリーン。
 レーザーユニット、出力よし。グリーン。
 通信ライン、グリーン。
 システムオールグリーン。
 エンジン出力300まで漸増。接触を避け、微速で発進する。
 ――テイクオフ。

 悪夢を思わせる空間に、火の手が上がっている。
 周囲のあらゆる場所から爆発音と破裂音が聞こえる。空間の片隅に、機体がひとつ、帰り道をなくした小鳥のように力なく浮遊していた。
 ぐずぐずしてはいられない。

『どんなときも 決してあきらめるな ――フォックス』

 脱出経路は頭に入っている。――あとは導くだけ。

『フォックス 私について来い!』

 私の脳裏に、突如として春の野原がひろがる。
 やっとよちよち歩きをはじめた君の姿が見える。
 おぼつかない足取りで一歩ずつ。こちらへ歩いてくる。
 ――そうら。フォックス。父さんについて来い。
 私はわざと後じさる。笑顔で追いすがってくる君を、両腕をひろげて抱きとめてやる。
 君の前髪が、あたたかな風に揺れていたあの日。

『ここだ フォックス』

 そうだ。此処だ。私はここにいる。
 フォックス。私の息子。君をはじめて抱いた感触を、頬ずりしたときの乳臭いにおいを、今も忘れてはいない。忘れることができない。

『決してあきらめるな 自分の感覚を信じろ』

 この言葉を、戦闘機乗りとして君に伝えたことはなかったな。
 遊撃隊の先輩として私が君に贈る、最初で最後の言葉だ。

『強くなったな・・ フォックス』

 これは父親としての、最後の言葉。
 本当に強くなった。君を誇りに思う。
 そして――さらばだ。


 轟音とともに爆炎の柱が立ち上がり、要塞がくずれ落ちる。
 間一髪、2機のアーウィンが地表に飛び出す。

 私はブーストを最大に開き、重力をふりきる。
 同時に、機体表面に熱光学迷彩のコーティングをほどこす。要塞内でのハッキングから手に入れた副産物だ。次世代の宇宙戦艦に搭載される予定だったらしいが、しばらくはその機会もあるまい。
 盗みは気が引けるが、やつが私から手に入れたものの対価と思ってもらおう。
『無事だったか、フォックス!』
 厚い雲に突入する前の一瞬、なつかしい声が耳に飛び込む。
 私は心の中でにやりとする。お前もな、ペッピー。

 ベノムの重力圏を脱し、無限の暗黒の中に浮遊する。
 ――見えなかったはずだ。

 アンドルフの言葉が脳裏によみがえる。
「想像してみるがいい。たとえ右手一本を失っても、お前はお前だろう。両手を失っても。四肢を失っても。脳の一部が破壊されて、手足が動かせなくなったり、身体の機能を一部失ったりしたとしても、お前がお前であることには変わりない。
 ならば脳のうち、本当に『お前』であると言える領域は、いったいどれほどのものだ?
 その狭い領域におさめられた情報が複製保存可能だったとしても、驚くには当たらないと思うがね」
 私が一度、死んだとき――燃える炎に呑まれ、私は私の体を喪失した。
 しかし身体が燃え尽きる寸前。宿主の危険を察知したアパロイドの組織が、激しく増殖をはじめた。炎も熱も抑え込むほどに分裂肥大し、たまたまその場に存在したありあわせの材料で、宿主の意識を復元した。
 ――だから、このコクピットの中を見られるわけにはいかなかった。
 誰も座っていない操縦席を、見られるわけには。

 私の意識は――アーウィンの駆動系に直結したコンピューターの中を走るプログラムとして存在する。かつて腕を上下させていたように翼の角度を調整し、かつて重心を移動させながら左右の足を踏み出していたように、重力と慣性をあやつって飛ぶ。
 合成音声の声色と、モニタに映し出される映像とは、わざわざかつての自分のものに似せて作り上げた。
 いまやそれだけが、私に残されたアイデンティティだ。

 私は想像する。
 もし仮に、私がこのままの姿でコーネリアへ近づけば、いかなる反応が返されるだろうか?
 誰も乗っていないアーウィン。ジェームズ・マクラウドの幽霊。
 遠隔操作の無人機か、自爆攻撃機か。何にせよ好意的な解釈はされまい。
 加えて、半アパロイドと化したこの身体。アンドルフ並みの頭脳の持ち主でなければ、持て余すのは目に見えている。

「ジェームズ・マクラウドは二度とコーネリアには戻れなかった
 人とアパロイドの中間の生命体となり 永遠に宇宙をさ迷うのだ……か」

 むかし読んだコミックのセリフを真似てみたが、乾いた笑いさえ出てこない。
 永遠、という言葉に、はっとする。死のうにも死ねない体。
 目的もなくただ生き続ける意識。これも地獄のひとつの形なのか。
 いや。
「いや――目的はある」
 10数年のうちに現れる、アパロイドの集団。その襲来をあらかじめコーネリアに伝え、危機を回避しなければならない。
 乗り越えるべきプロセスは多い。
 身元不明機として捕縛され、解体されることだけは避けねばならない。私の一部であるあいだは、張り巡らせた神経回路がアパロイドの暴走を抑えていられる。しかし私から分離した組織が新たな宿主に侵食すれば、アンドルフの兄弟たちが世に溢れることになるだろう。
 そうなっては、アパロイドの襲来を待たずにライラット系は滅亡だ。
 また、めまいがする。いまの私に、めまいという表現が適切かどうか知らないが。

 協力者が必要だ。私の身におきた非常識な現実を、笑わずに聞いてくれる者。検証してくれる者。信じて、力を貸してくれる者。できればアンドルフ並みの頭脳を持った。
 ひらめくものがあった。身内の愚痴と自慢を、同時に聞かされたときの話。
――「叔父上! ぜひ私を後継者に!」などと言うから、では皇帝の器たるところを見せろと、放り込んだんだ。超次元空間における時空間遷移の基礎定理講座にな。2日目に、講師から連絡があった。お宅の甥御様が「もう帰らせてくれ」と泣きついてくるので、お帰り願ってもよろしいでしょうか、とさ。
 その点、あの子は優秀だ。まだ小さいのに、超次元空間での推進器の挙動を完璧に理解している。なに? もちろん私に似たんだ。
 そうだ……あの子さえ、もっと早く生まれていたら……。

 彼のコンピュータから複製したデータを漁ると、目当てのものはすぐに見つかった。
 アッシュ・ボウマン。褐色の肌に灰白色の体毛の、利発そうな男の子。
「可愛い子だ。御高孫にお目にかかるとするよ、皇帝陛下」
 そのための方策を、頭をひねって考えなければ。
 会えたとして、はたして自分の味方になってくれるかどうか? 慎重を期してかれの人格を観察する必要がある。
 ただでは協力できないと言うなら、こちらには取り引きの材料もある。アンドルフの遺産となった、ベノムの硝酸の海を浄化する装置。その隠し場所も、私の手中にある。
 いつの間にか、口笛でも吹きたい気分になっていた。
 サイバー・リールの『テンダネス』。現役で飛んでいたころのお気に入りの曲を、誰もいないコクピットに響かせる。

「あきらめるんじゃないぞ……、ジェームズ」

 自分自身に言い聞かせながら、私はゆるやかな慣性に身をまかせ、星々の光と暗黒とのはざまを、静かに航行していった。

『nearpathy』

2015年12月01日 23時11分52秒 | アナザーストーリー
 ふるさとのことを、とフォックスは言った。
 やっと言えたという安堵と、胸に石がつかえたような重苦しさが、同時に生じる。
 最後まで言えたからといって、胸のつかえが消える保証はない。むしろ、癒えかけた傷を深めることになるやもしれない。
 だが、何をためらうことがあるのだろう。
 扉を開かなければ、先には進めない。その先が天国だろうと、地獄だろうと。

「……え?」
 クリスタルが、こちらに向き直りながら言う。
 もう一度、フォックスは言った。
「聞いてもいいかい。ふるさとのことを」
 澄んだ瑠璃色の二つのひとみが、満月よりも丸くなる。
「……いいわよ」
 微笑みとともに返ってきた答えを聞いて、フォックスはほう、と息を吐いた。

 ヒメガカリの群生する森を見下ろす丘の上。草葺きの屋根の家。
 陽のあたる窓辺に置いた薬草の鉢。すぐ外の畑には、キサラ豆が土も見えないほどに深い緑の葉とつるを伸ばしている。
「私の生まれ育った家はね。代々、魔術師の家系だったの」
「魔術師だって? 魔法を使うのかい?」
「魔法だなんて、そんなに大袈裟なものじゃないわ。痛み止めや熱さましの薬草を作ったり、木の実や鉱石から薬を調合したり。……それから、迷える人の悩みに助言を与えたり、未来を占ったりもしていたわ」
「未来を知ることもできるのか!?」
「未来を予見するわけじゃないわよ」クリスタルは笑って言う。
「正確に言うなら……、未来のことを話題にしながら、いま現在のことを深く見つめるの。今の自分のことは、わかっているつもりでも実はわかっていないことも多いから」
「……」
「話しているうちに落ち着けば、たいていの人は自分で答えを見出して、帰ってくれるものよ。本当に重要な、人生を左右することを、本気で占い師に聞こうと思う人はそういないわ」
 ふふ、と笑う。
「それでも、ほんの時たま、真剣に未来を教えてくれっていう人もいたわ」
「その時は、どうしたんだ?」
「……心を覗かせてもらった」
 フォックスは思わず、彼女の顔をまじまじと見つめた。
 彼方を見通すようなひとみを宙に向け、クリスタルはゆっくりと話し続ける。
「力を使うのは、本当に困ったときだけ。けどね、力を使ったあとも、けっきょく困ってしまうことのほうが多かった。
 自分がどうしたいか。それを心に決めている人なら、すぐにわかる。ただ、そこで背中を押してあげたほうがいいのかどうか。押したことで、相手にとってよい結果をもたらすのかどうか……そんなこと、私たちにはわからないもの。
 それに。力を使いすぎると、とんでもないことになるから」
「一体、何が起こるんだ」
「相手の心を覗きすぎると、それが元は相手の思考だったのか、それとも自分の考えだったのか、区別がつかなくなるのよ。結果、相手を客観的に見られなくなる。その時点で、占い師としては失格ね」
「君の家系の人たちは、みんな君と同じ力が使えたのかい?」
「そうよ。でも不思議なことに、女のほうが力はずっと強かったけど。
 なあに? 力があるのは、私一人だけだと思っていたの?」
「いや……その。逆だ。君の故郷では、みんな君と同じ力があるのかと思っていた」
「そんなはずないでしょ」ぷっ、と吹き出して言う。
「どうしてだい?」
「どうしてって……みんな持っていたら……、」
 クリスタルの顔にほんのわずか翳りが生じ、だがすぐに微笑みがかき消す。
「みんなが持っていたら……、こんなに上手におしゃべりができるはずないわよ。心に直接語りかけて会話できちゃうんですもの、誰も音声で意思疎通しようと思わなくなる。舌が退化しちゃって、味覚専門になっちゃってるはずだわ」
「なるほど。それは言えてる」
「……そうでしょ?」
 いったん口をつぐむと、彼女はころりと転がり、フォックスの顔を覗き込んだ。
「ねえ」
「な。何だい」
 鼻先が触れ合うほどの近さに、クリスタルの顔がある。大きな二つの満月の横で、やわらかな体毛が、風のわたる草原のように揺れる。
「どうして、私とフォックスの間でも、この力が使えるのかしら。私とフォックス、生まれた星がまるで別の場所にあるのに」
「それは」言葉が耳に入るが、フォックスの脳にはまともに届かなかった。かわりに自分の心臓の脈打つ音が、両のこめかみまで響いてくる。
「私のおばあちゃんがむかし話してくれた物語。遠い遠い私たちのご先祖様が、生まれ故郷の星を出発して、全滅を避けるために細かく分散しながら旅をつづけ、それぞれが別の星系にたどり着いた。……つまりね、私とフォックスの祖先をたどると、もとは同じひとつの種族ってこと」
「そう、かもしれない」
「それなら、説明がつくと思わない? 私の頭の中には、他人の思考のパターンをうつしとる鏡みたいな領域があって……その領域は、きっとフォックスの頭の中にもある。
 私の家族は、その領域がとくに発達する突然変異をもった血族だったのよ」
「それで……」
 その先をフォックスは言えなかった。クリスタルの唇がフォックスの口を塞ぎ、やさしく甘噛みした。
〈言わないで。ただ感じて〉
 まぶたを閉じて自分に体重をあずけている彼女の心の声が、フォックスの頭蓋に反響した。
〈力はね、こんな使い方もできるの。telepathy(テレパシー、遠隔精神感応)じゃなくて、nearpathy(ニアパシー)ってとこかしら〉
〈……今までにも、使ったことあるのかい〉
〈ばか! はじめてに決まってるでしょ!〉
〈ゴメン〉
〈いいのよ〉
 ふたつの尻尾の先がからみあう。
 互いにゆっくりと甘噛みをくり返す。
 あたたかい体温を感じる。体毛と皮膚、筋肉の手触り、脈動する血液の流れまでが伝わってくる。
 薄く目をあけて、目の前の顔を見る。
〈こんなに美しい人が/俺なんかがこんな/この人しかいない/俺だけの/私のすべて/伝わってしまう/あたたかくて/考えていることがみんな/嬉しい/とても安らぐ/恥ずかしい/一緒に/心を/隣で/隠さないで/ありのままでいて/自然な自分でいて/離さずにいる/わかった/君ならいい/心を視られてもいい/でもちょっと重い/ばか!/ゴメン/許した/大丈夫?/大丈夫/怖くない?/怖くない/なにもかも/受け入れたい/受け入れてあげたい/長い旅をしてきて/やっとめぐり会えた/くすぐったい/気持ちいい/やさしく/あ/ふあ/可愛い/とても/とても/とても/とても〉
 ふたつの思考の波はとけあい、まじりあって、温かい粘液のようにうねる。
 互いの腕が、脚が、相手に触れる感触をも共有して、ふたつの獣はまじりあってゆく。
 今ふれているのは、自分? それとも彼女?
 甘い声を漏らしたのは? せつなげにあえいでいるのは?
 挿しいれているのは? 受けいれているのは?
 ゆれているのは? 抱きとめているのは?
 どちら? どちら? どちら? どちら?
 あ、あ、あ、あ、あ、あ、あ、あ、あ、あ、あ、あ、あ。
 ああ。

 真白い閃光が目の奥に広がる。
 快感の波がふたつ、身体をつき抜けてゆく。
 ふたつの波は重なり、大きな山と谷をつくる。うねりが体の表面を這うたび、身体に心地よい電撃が走り、筋肉が痙攣する。
 そのまましばらく、ふたつでひとつの獣たちは、走り抜けるうねりの余韻に浸りつづけていた。

 ――。
 目を開ける。
 のろのろと腕を持ち上げると、てのひらを目の前にかざして、ゆっくりと握り、また開いてみる。
 自分の腕、自分のてのひらだ。紛れもなく。
 つながっていた体と心は、いまは元通り、きれいに分かれている。
「どう、だった?」
「すごく……良かったよ。とても嬉しかった。いまが物足りなくなるくらい」
「それが危険なの」
 目を伏せて言う。
「言ったでしょ。心が通じすぎると、自分と相手の境界がわからなくなる。どちらかが間違った道を選べば、もう一人も同じ間違いをおかすことになるのよ」
「そう、か……」

 フォックスは思い出していた。
 自分の記憶ではなかった。
 彼女とつながったとき、思考のパターンのその奥に格納されていた記憶。
 遠隔の精神感応であれば見えるはずのないその記憶を、見て聞いて、知ってしまった。
 
 それは彼女の祖先の記憶だった。
 あやまちを、受けた傷を、子孫には繰り返させないための警告として、受け継がせた記憶。
 一族が集落の外れで、魔術師として生きなければならなかった理由だった。

 カミソリのような/むきだしのナイフのような。
 遠慮のない/思慮のない/悪という自覚さえない悪意。
〈聞いたか/あの一族の女のことを/つながれば/心の中がまるごと見える/雌の歓びが/こちらまで流れ込んでくる〉
〈この上ない/玩具/御馳走/娼婦〉
〈さらえ/狩れ/奪い取れ!/涙を流す女どもを/その場で犯してやろう〉

 あとは、地獄としか言いようがなかった。
 下卑た衝動のままに、身体にも、心にも、土足で踏み込み、笑いながら引き裂いていく、けだものたちの姿があった。

 その光景を、フォックスは呆然と見ていた。
 こんなものを受け継ぎながら、君の一族は生き延びてきたのか――。

 考えるより先に、フォックスは腕を伸ばし、クリスタルを抱きしめていた。
「見え、たの」
「ああ」
 天国も、地獄も、その身に宿したひと。
 だが地獄のほうには、意地でも近づけさせない。
「俺と一緒に生きろ。クリスタル」しっかりと言葉にして言う。
「うん。――そうする」そう言うと、彼女は腕の中に体を預け、ふたたび瞼を閉じた。
 

『零』への回帰 その1

2015年08月08日 22時55分43秒 | アナザーストーリー
「だんな、終わったぜ。毎度ありがとうよ」
 モノクルをかけた目玉、それに羽毛に覆われた顔、笑みを浮かべたクチバシが、ウルフ・オドネルの左目を覗き込んでいる。
「……そんなに近づかなくたって見えてる」
「こいつは失敬。医者としちゃあ、患者の容体は常に気になるもんさ」
 首を左右に振り、大きく目を剥きながら、ドクター・クローヌはまたクチバシの端で笑ってみせた。

「その言葉はよせと、前にも言ったはずだ」
「ん? その言葉、とは、どの言葉のことかな?」
 すっとぼけやがって、このトリ野郎が。鼻の頭にシワを刻ませながら、ウルフは診察台からゆっくりと立ち上がった。
「オレはてめえの……“患者”になった覚えはない」
「これはまた」
 大仰な身振りで翼をひろげ、ハイタカの姿をした医者は言う。
「だんなに覚えがなくとも、わたしにとっては大事な――」
「かみ殺されたいか、ドクター?」
 するどく投げかけたウルフの言葉が、ドクター・クローヌの動きを止めた。
 同時に、この場の空気は張り詰め、固体のように重苦しくなる。
 微動だにしない。ドクターの刃物のようなクチバシの切っ先も。きばを覗かせたウルフの口元も、踏みしめればひと跳びで間合いをつめられるはずの脚の筋肉も――。

 ふふ、と笑いがこぼれる。ドクターのクチバシから。
「だんなの膂力には、このわたしの力じゃあ敵うまいねえ――」
「だが殺される前に、だんなの残った右目をえぐり取るくらいは、できるだろうね。そうしたらだんな――わたしよりも腕の立つ闇医者にまた出会えるなんて思わないことだ。定期的にメンテナンスを受けなきゃあ、せっかく蘇った左目だっておじゃんになることくらい、十分ご承知だろう?」

 どさりと音を立てて、ウルフは再び診察台に腰を下ろす。
「ふん。ばかばかしい」
 当然だ。そのメンテナンスのために、わざわざこの医者の元を訪れたのだから。
 潰れた眼球を摘出し、かわりに人工網膜に視神経を接続したことで、もとの目では捉えられない高速の物体も、暗黒の宇宙を飛ぶ戦闘機の熱も、レーダーが発する赤外線まで、視ようと思いさえすれば視られる力を手に入れた。だが生体部品は約半年で劣化する。相場の3倍を払って、闇医者にメンテをさせるしか今のところ手がない。

「そうそう……、処置の直後なんだ。暴れるのはよして、安静にすることですな。そしていつもの通り、3時間ほど眠っていただかねば」
「気が進まねえ……」
「ブツクサ言わずに眠りなよ、だんな。50万スペースドルを無駄にしたかないだろうが?」
「けっ、いまいましい医者だ!」
「おやすみ、だんな! 毎度あり!」

 右のまぶたを閉じ、左の人工網膜を遮光モードに切り替える。ドクターがスイッチを切ったらしい、診察室の照明が落ち、ウルフは闇に包まれた。

 “自前”の右まぶたの裏には、赤黒く半透明のもやがゆっくりと形を変えてゆらいでいる。
 目を閉じたとき、頭に浮かぶのはいつも自分のことだ。
 スターウルフが、Dr.アンドルフ直属の遊撃隊だったのも、いまは昔だ。ベノムの陥落とともにアンドルフ軍も瓦解し、スターウルフは主を持たない遊撃隊に――ライラット系の開拓史に現れる、本来の遊撃隊の姿に――逆戻りした。
 偉大なる叔父の後継者となる、と息巻くアンドリューと、奴を利用する気満々のピグマとは、早々に手を切った。……今となっては、殺さなかったのが不思議なくらいの二人だ。
 あんなやつらとチームを組んでいたとは……自分もやはり、イカれ野郎だったということだろう。
 晴れることのない左目の闇、傷跡のうずき。それを感じるたびに怒りが湧き上がり、殺意と闘志を燃え上がらせていた。さながら怒りを燃料にして飛ぶミサイルだ。
 だが……変わった。
 
 皇帝を失ったアンドルフ軍は、一枚岩ではいられなくなった。尻尾を振ってコーネリア側へすり寄る者、宇宙を駆ける賊の一味に身をやつす者、新たな主を求める者。
 コーネリア軍の目と手の届かないコロニーの一基を、ウルフは新たなねぐらに選ぶ。重力にひかれるように、はみ出し者、あぶれ者たちが流れ着き、数を増やした。アンドリューでも、アンドルフ軍の将校たちでもない、強いリーダーを求めた者たち。
 いつのまにか“ウルフ親分”になっている自分に苛立ちを覚える反面――安堵している自分もいることに驚く。
 晴れることのなかった左目の闇も、医者と出会ってかき消える。
 燃え続けていた怨念の火勢が、ゆっくりと成りをひそめていく。

 これから――一体どうなる。半覚醒の意識のなかで、思考が暗赤色の星雲となって回転する。
 王や、皇帝を名乗れる柄ではない。遺棄寸前のコロニーに寄り集まった、ならず者たちの親玉に過ぎない。コーネリアに対抗する新たな国家の元首になれようはずがないのだ。
 飢えた一匹狼だった昔のように、命知らずな無茶もできなくなっている。レオン、パンサー、元アンドルフ軍の兵士たち。奔放で自己主張だけは強いやつら。自分がいなくなれば、再びちりぢりになっていくことだろう。
 ならばどうする。コーネリアという大魚のおこぼれを拾いあつめながら、食いつないでいくしかないのか。一度張り出した意地を、死ぬまで張り続けねばならないか。
 それもいいかもしれない――。笑みさえ浮かべて、ウルフは思った。旧い時代の漢として、最後まで闘って死ぬ。新たな世代の者の目には、馬鹿な生き方としか映らないだろう。それもいい。
 ――たとえ次代につながるものを遺せなかったとしても――。

 ――――。
 闇の向こうで、誰かが名前を呼ぶ。
 何者かの手が、身体を揺り動かす。ドクターか?
 いや。ドクターの、羽毛の変化した手ではない。
 ばちりとまぶたを開く。
 まなこに飛び込んできたその顔。

 その顔を認識するより早く、ウルフは右の拳を繰り出していた。目の前の顔面ど真ん中に拳がめり込み、つぶれた鼻の下、半開きの口から「ぐえゅぅ」という音が漏れる。

「てめえ。どういう了見だ?」
 両手で鼻を押さえ、悲鳴をあげながら床を転がるそいつ――ピグマ・デンガーを見下ろしながら、ウルフは言った。
 

ぬいぐるみは持ってない

2011年04月18日 23時09分20秒 | アナザーストーリー
 以前にこのブログで、「スタフォのぬいぐるみが出ないかな」と夢想していたことがあった。

 しかし実は、とうの昔にスタフォぬいぐるみは存在していたんだ。
 『スターフォックス64』よりさらに前、スーファミの初代『スターフォックス』の時代に。

 僕は実物を持っているわけではないけど、ネットオークションの商品紹介で目にしたことがあります。
 クレーンゲームの景品で、フォックス、ファルコ、スリッピー、ペッピーの4種があったらしい。
 なかなか出来はよく、欲しいとは思いましたが、とんでもない値段がついていたので涙を呑みました。

 そのとき、その商品紹介ページから写真だけを保存しておいた。
 できれば皆様にお見せしたいが、持ち主に断りもなくここに写真を貼るわけにもまいりません。
 なので画像検索でなんとか見つけていただければと。

 あー。『64 3D』人気が高ければ、ぬいぐるみその他のグッズが出ることも夢じゃあないんだけどな。

インフルーエンス・フィーバー

2011年01月16日 00時25分02秒 | アナザーストーリー
 いろいろストーリーは思いつくけど、実際に書くだけの時間と気力がないんだ。

・コーネリア市内に蔓延するインフルエンザ。スターフォックスのメンバーも熱にうなされる中、ファルコだけはなぜかケロリとしている。
 そこに現れる、防護服に身を包んだ兵士たち。何とファルコの体内に、新型トリインフルエンザウイルスが保有されているというのだ! 兵士に同行を求められ、隔離されるファルコ。しかしコーネリア軍兵士と名乗った彼らは、実際は国際テロ組織『赤い肉球』の構成員たちだった。彼らはファルコの保有するウイルスに手を加え、作りだしたウイルス兵器で各国をバイオテロの脅威に沈めようとしていたのだ。
 ファルコを取り戻すため、『赤い肉球』の野望を打ち砕くため、38℃の高熱と関節痛に苦しみながら、スターフォックスの闘いが今幕を上げる!!

 ……誰か書いてくれないかな。

『スターフォックス、宇宙の中心へ』その6

2010年12月26日 22時51分04秒 | アナザーストーリー
 コーネリア防衛軍本部中枢、
 セキュリティレベル7。将軍と大統領クラスの権限がなければ立ち入ることはできない。そもそも、この扉の存在さえ、大佐以下の将校には知らされていない。厳重きわまるロックが今、開錠され……コーネリア史上初めて、軍籍を持たない者がその中に足を踏み入れた。

 二人の人影が、扉の奥、真っ直ぐに伸びた白い通路を覗き込む。
 氷のように冷えた空気が、フォックス・マクラウドの鼻腔をくすぐった。くしっ、と小さな音をたててクシャミが出る。
「……寒いな」
 鼻の下をこすりながら後ろを振り返る。
 歯の根をがちがち鳴らし、身を縮こまらせたファルコ・ランバルディがそこにいた。
「ががががが」
「おい。大丈夫かファルコ?」
「だだだ、大丈夫だぁ? 見てわからねぇのか、もうすぐ凍死するところだ!」
「……防寒具が必要だな」

『スターフォックス、宇宙の中心へ』その5

2010年12月11日 17時46分51秒 | アナザーストーリー
 愉快とはとてもいえない表情で、ペパーは侵入者を睨めつけた。
「<鍵>を教えるのはかまわんが、お前たちに連れまわされるのは私も我慢がならん。今ここで伝えるから、それが済んだらさっさと私の屋敷から出て行くんだ」
 コートの男はペパーの両眼を真正面から見つめた。細めた眼裂の奥のひとみからは、獲物をもてあそぶ獣のような光が漏れ出している。
「将軍様。そうはいかないよ。追われるものになるのは趣味ではないし……それに、鍵はあんたの頭の中にある、という言葉……それは、あんた自身が鍵だ、という意味なんだろう?」
「そこまで知っているのか」
 ペパーは苦しそうに顔をゆがめた。
「そうとも。それでも全てを知っているわけじゃない。だからね、色々と聞きたいんだよ。宇宙の中心についてね」
「勝手にしろ」
 諦めたというより、疲れ果てたという調子で、ペパーは吐きすてた。
「失礼する」
 ペパーの鼻先に、うすい紫の霧が吹きかけられた。ペパーはもう一度、目の前の男たちの顔をぐっと睨んだ。その三つの顔が六つになり、九つになり、水面の上の月のようにくらくらと揺れだした。
 そのまま気が遠くなり、かれは眠りに落ちた。

『スターフォックス、宇宙の中心へ』その4

2010年11月28日 21時46分20秒 | アナザーストーリー
「<鍵>の在り処か」
 観念して、ペパーは口を開いた。
「どこだ? その隠し場所は?」
「その前に教えろ。お前たちは何だ? どうして知ることができた。あの場所のことを」
「さあね。知らないほうがいい真実もあるさ。もと将軍様」
 知らないほうが良いもの? 『世界の中心』こそ、そう呼ぶにふさわしいものだというのに。ペパーは相手の顔を見つめた。自分の記憶が風化しているのでなければ、一度も出合った覚えはない。はじめにこの男が言ったように、諜報部隊『山狩りの一団』の一員である保証はどこにもない。もっとも、諜報員は政府の高官から秘密裏に任命される。軍の幹部といえどもかれらの素顔を知る機会はなかった。
「急いだほうがいい。カーペットが血で汚れないうちにね」
「ここだよ……私の頭の中だ。第一の<鍵>はそこにある」
 侵入者たちが顔を見合せ、目配せしあう。第一の男はペパーに向き直ると、口元に笑みを浮かべた。
「やはりご一緒してもらわねばならないようだな。あんたの<鍵>で<扉>を開くまで……。おたがい、愉快な旅路といこうじゃないか」

『スターフォックス、宇宙の中心へ』その3

2010年11月28日 00時40分45秒 | アナザーストーリー
「『宇宙の中心』への鍵だ! 渡してもらおうか、そいつを」
 第二の男が、吼えるように言葉を投げつけた。
 ペパーは極力平静を保った。その名を聞いても、顔色一つ変えてはならない。常々からそう自分に戒めてきた。
 だが――誰も知るはずのないその名を、不意打ちに投げつけられ、ペパーは一瞬、その名前が指し示す場所を想起した。厳重に、幾重にもプロテクトされた扉の奥底、この世界の存亡にかかわる秘密の眠る場所を――『宇宙の中心』を。そして記憶をなぞるその一瞬が、瞳に揺れるわずかな不穏となって映し出された。
 第一の侵入者は、それを見逃さなかった。
「知っているな」
 確信と満足を込めて、侵入者は言った。
「何のことだ……」
 虚しい抵抗と知りつつ、ペパーは空とぼける。
「いいかね。俺たちはあまり下品な真似はしたくない。それが証拠に、俺を招き入れてくれたあの家政婦も、いまは眠っているだけだ。だがペパー、あんたがおとなしく従ってくれないなら、彼女の喉にナイフを突き立てる。ということで改めて聞くが――鍵のありかを、教えてはくれないかね?」

『スターフォックス、宇宙の中心へ』その2

2010年11月28日 00時38分50秒 | アナザーストーリー
 応接間の戸口に現れた男の姿を見て、主は眉を寄せた。
 夜霧に湿ったコートを脱ごうともせず、ポケットに両手をしまったまま仁王立ちになっている。
 家政婦の名を呼ぼうとして、主は口を開いた。
「呼んでも来ない」
 コートの襟に隠された男の口元から、刺すような響きの言葉が発される。
 主はゆっくりと立ち上がり、言った。
「おまえは何者だ? 『山狩りの一団』の者ではないな?」
「いいや『山狩りの一団』だよ。多少、私的な目的のためにお邪魔しているがね」
 ぐぬう、と主は唇を噛んだ。いつの間にか、コートの男の後ろ、さらに第二、第三の侵入者が影のように現れていた。
「元・コーネリア軍最高司令官、ペパー将軍……。いくつか聞きたいことがある。ご同行願おう」
「なにが目的なのだ。いまの私はただの退役軍人に過ぎん。私を材料に政府を脅そうとしているのなら、見当違いだぞ」
「あんたの昔の肩書きなぞ、興味はない」
 コートの男の肩越しに、第二の侵入者の声が響く。声は若い男のものだ。黒いダウンジャケットから、茶色い鼻先と軽薄さのにじむ顔貌が見て取れ、二十代に入ったばかりかと、ペパーは推測した。