任天堂の宮本茂さんに、『スターフォックス ゼロ』について聞いてみたいな……とか、ぼんやり考える。無理なこととは思いながら。
ただのファンである私の疑問に、いちいち答えてくれるはずもないし……
宮本さんが、もし仮に『ゼロ』の完成度に不満を持っていたとしても……立場上、口に出せるはずがない。
解けるはずのない疑問。
『ゼロ』をデザインした人間の頭の中にあった設計図、本当の『ゼロ』の姿は、どんなゲームだったのか?
実際に発売された『ゼロ』は、本来作られるはずだった『ゼロ』から、何がどれくらい変化したのか?
……『ゼロ』を作った人たち、世に送り出した人たちも、もしかしたら苦しさを抱えているのではないか?と、勝手に想像する。納得いくまで作り込むことができないまま、制作を終えねばならなかったのでは?と……。
受け手の一人でしかない私には知りようがないし、実際に世に出た『ゼロ』が本当の『ゼロ』なんだ、と思うしかない。
少し、寂しくはあるけど。
ただのファンである私の疑問に、いちいち答えてくれるはずもないし……
宮本さんが、もし仮に『ゼロ』の完成度に不満を持っていたとしても……立場上、口に出せるはずがない。
解けるはずのない疑問。
『ゼロ』をデザインした人間の頭の中にあった設計図、本当の『ゼロ』の姿は、どんなゲームだったのか?
実際に発売された『ゼロ』は、本来作られるはずだった『ゼロ』から、何がどれくらい変化したのか?
……『ゼロ』を作った人たち、世に送り出した人たちも、もしかしたら苦しさを抱えているのではないか?と、勝手に想像する。納得いくまで作り込むことができないまま、制作を終えねばならなかったのでは?と……。
受け手の一人でしかない私には知りようがないし、実際に世に出た『ゼロ』が本当の『ゼロ』なんだ、と思うしかない。
少し、寂しくはあるけど。
雪月さんのスタフォゼロ関連の記事にとても共感しまして、誠に勝手ながら私のTwitterのほうで引用と紹介をさせていただきました(@rascal1017)
もしも問題がある場合は急いで削除させていただきますm(;_ _)m
自分も一スターフォックスファンとして、ゼロの発表→発売→その後…と、喜びにしろ落胆にしろ、色々思っていた事を文字としてしっかりと代弁して下さったようで、…こういうのも変ですが感謝しています。同じ気持ちを共有してくださりありがとうございましたm(_ _)m
願わくば次のスターフォックスが期待の遥か上に飛び立って行く事を…!
コメントいただきどうもありがとうございます。
Twitterのほうにはお返事しましたが、こちらでのお返事が遅れました。
共感いただいて嬉しいです。
発売して間のない頃に、ネタバレや批判も含めて書いてしまったので、反省はしているんですが……しかし『スターフォックス ゼロ』に対する本当の気持ちです。
……不満が無いと言ったら嘘になりますが、他にはない体験ができるゲームですし、遊ばないと損だと思ってます。
ただ、操作が難しくてとっつきにくい……これがネックになって、人を選ぶゲームになっているのが、かえすがえすも残念です。