![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/de/d2ad4d65dda2af25e3a6aea546c5eb51.jpg)
『アドベンチャー』『アサルト』『コマンド』の任天堂公式ガイドブック・ニンドリの攻略本を除く、攻略本と『アドベンチャー』の4コマ本。(写真はDSiで撮影しました)
上段左より、
・「任天堂公式ガイドブック スターフォックス64」(小学館)
・「スターフォックス64 必勝ガイド」(辰巳出版)
・「スターフォックスアドベンチャー 4コマギャグバトル」(光文社)
・「スターフォックスアドベンチャー パーフェクトミッションガイド」(エンターブレイン)
・「任天堂公式ガイドブック スターフォックス ライラット防衛作戦指令書」(小学館)
・「スターフォックスのすべて」(宝島社)
同じゲームの攻略本を何冊も持っていてどうするんだ?と、ゲームしない人ならば思うかもしれない。
しかしこれらは攻略情報が欲しくて持っているのではなく、むしろ攻略以外の情報、ファンブック的な意味合いを求めて持っているのです。
そういう目で見ると、どの本もなかなか価値のある代物。
ふつうに書店で買えたものばかりなので「お宝」というには気が引けるが、時の経過とともに手に入りにくくなっているのも事実。
もしも古本屋で見つけたら、とりあえず手に取ってみることをおすすめします。
上段左より、
・「任天堂公式ガイドブック スターフォックス64」(小学館)
・「スターフォックス64 必勝ガイド」(辰巳出版)
・「スターフォックスアドベンチャー 4コマギャグバトル」(光文社)
・「スターフォックスアドベンチャー パーフェクトミッションガイド」(エンターブレイン)
・「任天堂公式ガイドブック スターフォックス ライラット防衛作戦指令書」(小学館)
・「スターフォックスのすべて」(宝島社)
同じゲームの攻略本を何冊も持っていてどうするんだ?と、ゲームしない人ならば思うかもしれない。
しかしこれらは攻略情報が欲しくて持っているのではなく、むしろ攻略以外の情報、ファンブック的な意味合いを求めて持っているのです。
そういう目で見ると、どの本もなかなか価値のある代物。
ふつうに書店で買えたものばかりなので「お宝」というには気が引けるが、時の経過とともに手に入りにくくなっているのも事実。
もしも古本屋で見つけたら、とりあえず手に取ってみることをおすすめします。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます