春一番、春二番と続き、ガーデンは悲惨なことに。
せっかく咲いた雲南サクラソウの一部が、プランターから根こそぎ吹っ飛んでいました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
春もすぐそこまで‥‥なので、手ぬぐいも春色にしました。
せっかく咲いた雲南サクラソウの一部が、プランターから根こそぎ吹っ飛んでいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
春もすぐそこまで‥‥なので、手ぬぐいも春色にしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/df/7b4d108d0ada16f63dadbcdc62d21b6e.jpg)
千葉駅は長らく工事中でしたが、昨年11月にエキナカがオープンしました。
おととい、乗り換え時間にちょっと寄ってみました。
ちょうど目の前に、コレクションしている濱文様の手ぬぐい屋さんがあったので、買ってきました。
千葉限定 犬吠埼の日の出です。
千葉限定の証拠?
アップするのが遅くなってしまいましたが、先月山形の加茂水族館で、クラゲの手ぬぐいを見つけました。
本当は横長の絵柄なのですが、タペストリーなので、縦長にして飾ってみました。
加茂水族館の文字が横向きになってしまいましたが、柄としては縦でもいいかも。
仙台で見つけたご当地手ぬぐいです。
以前ご紹介しましたが・・・仙台といえば、まずはこの人
仙台というか、宮城といえばこけし
鳴子系、作並系、遠刈田系、弥治郎系、肘折系があるそうです。
左から作並系、鳴子系、遠刈田系だと思います。(違っていたらすみません。)
仙台といえば、東北の三大祭り七夕
今までは1枚づつ飾っていましたが、タペストリーを追加して階段をギャラリー風にしてみました。
仙台PARCOでご当地手ぬぐいを見つけたので・・・勢いで3枚も購入してしまいました。
その1枚がこれ!!
仙台といえば、やっぱりこの人。
濱文様の地域限定手ぬぐい 仙台の光
かっこいい!!