半日がかりで設定したのに…ショック。(-"-;)
買ってからまだ4年なんですけどね。
しばらくアナログ生活になりそうです。
パソコンが修理中だったので、すっかり遅くなってしまいましたが、美瑛の画像をしてみました。
私が訪れたのは7月4日でしたが、お花は今が見ごろだと思います。
でも翌週になるとレンタカー料金もホテルもみんなしてしまいますし、道路も大渋滞。人の頭との戦いでゆっくり写真も撮れないと思いますので、ちょうどいい時期に行ってきたかもしれません。
今年の冬、一面雪原の美瑛を訪ねました。ガイドさんが初夏の美瑛にもぜひどうぞ!!と言っていましたが、ほんとにすばらしい。パッチワークのように広がる緑の丘には、ジャガイモの花が咲き、麦の穂が風に揺れて、サワサワと音をたてていました。
美瑛の丘
一昨日、ようやくパソコンが修理から戻ってきました。
約3週間のアナログ生活。慣れればそれも悪くないなあという貴重な時間でしたが、、自宅で授業の準備ができないのが困りました。戻ってきてホッ。
さて、戻ってきたものの、インターネット、ウィルスソフト、プリンタの設定が待っておりまして・・・。
プリンタは問題なかったのですが、無線LANの設定に大苦戦。
というのは、設定のときにネットワーク名とセキュリティキーを入力するのですが、、4年前のことなのでどこに書いてあったのかすっかり忘れてしまいました。
確か本体の側面か底面だったはずと探しましたが、側面にいろいろな数字や記号がかいてあるものの、どれなのか
その日はサポート窓口も終了していたので、設定をあきらめ翌朝してみました。
ところが、この電話が混んでいてなかなか繋がらない。やっと繋がって自動音声に従って解説を聞いたところ、底面に記載があるという案内がありましたが・・・。
極めつけは「詳しくは当社ホームページをご覧ください」ですって。
インターネットがつながらないのに、どうやってホームページを見るんですか!!
やっぱり底面か・・・でも何も書いていないし・・・とひっくり返していたら、底面にはスタンドが付いていたんですね。わたしはそのスタンドの裏を見ていたので数字が書いていなかったんです。なんと迂闊な初歩的なミス。
スタンドを外したら、本体の底面に虫眼鏡(もしくは老眼鏡)で見ないと見えないほどの小さな数字が並んでいました。
やっとネットワーク名とセキュリティキーを見つけて入力。やっと開通。
今度はセキュリティ。わたしはウィルスバスターを使っているので、インストールしたところ、中断されてwindowsをupdateしてください。というメッセージが出てしまいました。
100個以上のプログラムをupdateをして最新の状態にしたのに、まだだめ。
よくよく見たら、指定のプログラムをupdateしないといけなかったんですね。またまたミスしちゃいました。
朝の9時から設定を始めて、終わったのはお昼を回って午後2時過ぎ。
いずれも私の注意不足のせいで時間がかかってしまったのですが、無線LANの数字はもう少しわかりやすい場所に大きな文字で書いてほしかったですね。しかも詳しくはホームページで・・・なんて、現場の状況を無視しているとしか思えません。これって私の負け惜しみ?
パソコンクリニックさんに「設定できませんでした・・・・」なんて持っていったら、教室の名誉?を傷つけてしまう・・・・。
自力で何とか頑張りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/a1/1b1bfd52f086005ca709db6ce80a1be8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/71/1740ce8c15b62124e39b693324a0f56c.jpg)
昨日から帰省のため北海道に来ています。
実家に帰る前に旭川に泊まって、美瑛をまわりました。
今日は雨の予報でしたが見事に晴れました。奇跡です。
画像は、Kenとメリーの木、セブンスターの木、四季彩の丘のハナビシソウです。