ガーデン日記

我が家のガーデン、只今進化中!!

ついにクラウン

2016年04月27日 | 日記

昨年の暮れから、冷やかしで見にいったクラウン。
そのうち熱が冷めるだろうと高をくくっていたのですが・・・・。

拝み倒されて?ついに3月に契約。本日納車いたしました~。

車音痴の私は今まで全然知らなかったのですが、クラウンにはオーソドックスなロイヤルサルーンとスポーティなアスリートがあり、アスリートの方が断然売れているのだそうです。

はじめはアスリートの大きなグリルが好きではなかったのですが、見慣れてくると悪くないかも・・・。

ボディーカラーの基本色はホワイト系、ブラック系、シルバー系 ダークレッド。
CMやカタログに出てくるきれいな色は+27万。インテリアカラーとセットでオプションすると+55万。
もう、冗談でしょという世界です。

もちろん、そんなのはオプションできませんよ~。
シルバー系と悩んだのですが、ホワイトパールにしました。それでも+37800円です。

こちらが人生最大のわがままを押し通したクラウン

 

 


今日はクラウンで迎えに来てもらいました。
しばらくは、社長気分で教室まで送迎してもらうのもいいかも・・・。

 

 

 


春花壇 最終章

2016年04月23日 | ガーデン

春花壇もそろそろ終盤です。少しずつ夏花壇の準備を始めています。
今月いっぱいで、春花壇は見納めかな?

花菱草
ポピーに似ています。(別名:カリフォルニアポピー)
どちらもケシ科ですが、ポピーより花もちがいいようです。

 

多分イベリス?

ネームプレートを外してしまったため、記憶がイマイチ。
多分イベリスだったと思うのですが・・・。


パンジー

今年は、パンジーの当たり年でした。
長い間、本当に良く咲いてくれました。感謝です。

 

番外編

暮れにイチゴの苗を頂いて、ダメもとで植えてみました。
温室ではないので、今頃花が咲きました。果たしては出来るでしょうか?


ガーデンブーツ

ビビットなガーデンブーツを新調しちゃいまいした。


ガウランド初体験

2016年04月21日 | 日記

今日は「袖ケ浦健康づくり支援センター」通称ガウランドへ行ってきました。
館内には、室内プール、トレーニングルーム、浴場などがあります。
2年前リフォームで浴室が使えないとき、1週間ほど利用したことがありましたが、それ以後は一度も行くことはありませんでした。

主人も私もあまり運動が好きではなく、せめてウォーキングくらいしようと始めたものの、寒い、暑い、雨だ、風だ・・・と理由をつけてちっとも長続きしません。

境界型糖尿病の主人は運動が不可欠。
私もただいま体重がマックス状態
最近は膝の屈伸に違和感を覚えるようになり、こりゃいかん!!と思っていたところでした。

思い立ったが吉日。昼食を済ませた後、嫌がる主人を半ば強引に連れて行きました。

まず、簡単な健康チェック。
ルームランナーを10分。走るのはまだ無理なのでウォーキングにしました。
それから、バイク、筋トレなど、気が付いたら2時間近く運動していました。

嫌々ながらついてきた主人もすっかり気に入って、週2回くらい行こうか!!ですって。

トレーニングのあとは、浴場で汗を流し、久々の運動で足腰がフラフラになりながら帰ってきました。

利用料金は1日560円。65歳以上は280円なので、ふたりで840円。
お得な回数券や定期もあるそうです。

お出かけもいいけれど、これもいいかも。
慣れてきたら、水泳にもチャレンジしようと思います。
(※私はカナヅチ、10メートルも泳げません。

 ガウランドはこちらです。
http://www.tairyoku.or.jp/space/index/50/

 


手焼き笹かま体験

2016年04月14日 | 日記

伯母のホームから仙台駅までは地下鉄で15分くらい、とてもアクセスが良くて助かります。
この3月には新しい地下鉄も出来たので、新幹線の時間までちょっと街歩きをしてみました。

仙台といえば笹かま。
阿部蒲鉾店本店に行き、本店ならではの体験をしてきました。

それが自分で笹かまを焼いて、アツアツのまま食べるという手焼き笹かま体験。
お店の地下に落ち着いた個室がいくつもあるんですよ。

 

グループで体験すると面白そうですね。

 

おひとり様なので、お部屋を独り占め~

 

ふっくらアツアツに焼きあがりました。

主人に写真を見せたら、1人でよく行くよね~!!と、あきれられてしまいました。


詳しくはこちらをどうぞ。

http://www.abekama.biz/%E5%BA%97%E8%88%97%E4%B8%80%E8%A6%A7/