気まぐれなお天気に振り回された数日でしたが、今日はちょっとお天気が安定しそうです。
庭に出ると、一部ジャングル状態。
今朝は主人が早出だったので、5時から草取り、剪定などをしていたら、さすがに疲れて午前中から眠くなってしまいました。
緑のカーテンは、つるがあっちこっち行きたい方にのびて、なかなか思うようにならないのですが、まずまずの成長。
ぶどうの袋かけをしました。
アガパンサスが涼し気です。
今年はイエローガーデンになりそうです。
気まぐれなお天気に振り回された数日でしたが、今日はちょっとお天気が安定しそうです。
庭に出ると、一部ジャングル状態。
今朝は主人が早出だったので、5時から草取り、剪定などをしていたら、さすがに疲れて午前中から眠くなってしまいました。
緑のカーテンは、つるがあっちこっち行きたい方にのびて、なかなか思うようにならないのですが、まずまずの成長。
ぶどうの袋かけをしました。
アガパンサスが涼し気です。
今年はイエローガーデンになりそうです。
今日は久しぶりに久しぶりにお庭に出ています。紫外線が強そうですが、
さてさて、ソラマメ先生から励ましのコメントをいただいた緑のカーテンは???
講習会で、本葉が8枚でたところで止めると8本の子つるがでて、茂った緑のカーテンができると聞いたので、先日8枚出たところでしました。
画像ではよくわかりませんが、確かに子つるがでてきました。
長雨が続いて、根ぐされしないか心配でしたが、今のところ元気です。
先月、緑のカーテン作りの講習会に参加してきました。
主人も休みだったので、強引に引っ張っていきました。だって、参加者にはゴーヤの苗をいただけるんですもの。
1時間ほどの講習会でしたが、土や肥料の選び方、誘因の方法などを教えていただきました。
秋には緑のカーテンコンテストがあるそうです。入賞目指して頑張ります。
プランタは乾燥防止のため、敷きわらをするといいそうです。
どこまで伸びるかなあ・・・・。
こちらは地植えにしてみました。
先日、バスツアーで行った目黒雅叙園で夏らしい手拭いを見つけました。
キキョウと朝顔のうちわがとても涼しげです。
調子に乗って、もう1枚衝動買いしちゃいました。おいしそう・・・・。
風薫る5月・・・本来はさわやかなはずなのに、先週から季節外れの真夏日。
5月とは思えない気温が続いて、体もびっくりです。
先週の土曜日、娘夫婦が彼のお母様と私をはとバスツアーに招待してくれて、4人で都内のお花めぐりをしてきました。
彼のお母様とは結婚式以来なので、2年ぶりの再会で、ガーデニングの話に花が咲きました。
ちなみに・・・
お庭の水まきはスプリンクラー
留守中のプランターの水やりはコンピュータ制御
なのだそうで・・・やはり、庶民との差は歴然で~す。 ホースとかジョウロではないんですねえ。
さて、肝心のお花めぐりは菖蒲とアジサイ。
う~ん。どう考えてもまだ早すぎるのでは?と思っていましたが、案の定ほとんど咲いていませんでした。
やはり、6月中旬くらいがよさそうですね。
詳しくはこちらでーす。
http://search.hatobus.co.jp/main/detail.php?id=19173
目黒雅叙園のビュッフェランチは美味しかった。