今年は秋を感じられないまま、冬モードに突入してしまいましたね。
そんな折、何だか膝が痛いなあ、筋肉痛かな?という状態が続いていました。
数日経っても治らないので、年のせい?整形に行こうかな?と思っていたところ、膝の内側にプチプチと水泡ができました。さされ?でも、痒くないし、何だろう????と思っていたら、その部分が赤く腫れてきました。
時々思い出したような疼痛と、ピリピリと一瞬感電したような不快感も現れました。
病院とは無縁の私が久しぶりの病院です。
診察していただいたところ、帯状疱疹と言われ、びっくり
原因は過労とストレスだそうで・・・・。
う~ん。
1週間の半分しか仕事をしていなくて、睡眠もたっぷりなのに過労なんて、フルタイムで働いている方に失礼ですよね。
のほほんとしているようで、どこかでストレスがあったんでしょうか?
ちなみに帯状疱疹とは水ぼうそうを起こすウィルスと同じだそうで、この抗ウィルス薬が高いんですって。
1錠500円 1回あたり2錠服用なので1日あたり3000円。
もちろん保険適用で3割の負担ですが、他の内服薬と塗り薬と合わせると、たった4日分で窓口支払いが4000円超え。
今日も追加のお薬をいただきました。
治療が早かったせいか疱疹は広がらず、痛みも鎮痛剤を使うほどでもなくて助かっております。
ただ、水泡が治ってもチクチクとした痛みの後遺症が残ることがあるそうで、それが心配です。
困ったこと。
その1 入浴禁止。シャワーはですが、すっかり寒くなったのでこの時期シャワーは堪えます。
その2 帯状疱疹そのものは感染しませんが、水ぼうそうをしたことがない人には感染するおそれあり。実は先日二男のところにが産まれたのですが、私は少なくとも今月いっぱい面会禁止
年末を控え、忙しくなる時期ですので、皆様もどうぞお気をつけくださいませ。
帯状疱疹についてはこちらです。参考にしてください。
http://www.myclinic.ne.jp/imobile/contents/medicalinfo/gsk/top_topic/topic_26/mdcl_info.html