優しいきもち

2/3 節分

大昔は、立春、立夏、立秋、立冬の前日が
すべて節分とされてました。
旧暦の一年の節目にあたる春の部分に重きを
置かれるようになったのは
室町時代からだそうです。
季節の変わり目には悪鬼が出てくるといわれ
豆が「魔滅」の音に通じることから
「鬼は外、福は内」のかけ声で豆まきをする習わしが始まったとか。
数え年で自分の歳の数を食べると健康であると、、 たくさん食べなくては^^;



恵方巻き
家にあるもので巻きました。
本来は七福神にちなんで7種で巻くとか?
そんなこと気にせずに
我が家は丸かぶりもそれを食べきるまで
口を聞いてはいけないなんてしません。
後は、イワシを焼いて
楽しく笑って福はうちに。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日々の暮らし」カテゴリーもっと見る