暑い日中は、
いつもの室内ドッグランに行きました
お友達ワンコとみんなで
転がると「おやつ」が出てくるおもちゃで遊びました
クッキーも
大きなワンコたちと一緒に遊びます
オレオも
おもちゃを転がします
クッキーも
転がり出たおやつを頂きます
途中からは、
クッキーも積極的におもちゃを転がします
鼻先を使って
上手に転がしていました
夏バテ知らずの
オレオとクッキーでした
~~~ ここからは、昨日8/14の早朝に撮影した『ペルセウス座流星群』 の続きです ~~~
前回の【急遽、ペルセウス座流星群を撮りに・・・】の続きです
昨日載せた画像の機材は、
カメラ(ボディ)は、Niikon D850
レンズは、AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR(全て24mmで撮影)
三脚にポタ赤(ポータブル赤道儀:スカイメモS)でした
今回の画像で使用した機材は、
カメラ(ボディ)は、Nikon D810
レンズは、AF-S Fisheye NIKKOR 8-15mm F3.5-4.5E ED(魚眼ズーム)
三脚(ポタ赤 無し)です
最初の画像は、
魚眼ズームレンズの「15mm 対角線魚眼」で撮った画像です
D810の元画像をリサイズしたもの
前回の「いおりキャンプ場」と同じサイズに加工してみました
今年のペルセウス座流星群のベスト画像かな!?
ここからの画像は、
同じ魚眼ズームレンズの「8mm 円周魚眼」で撮った画像です
レンズを天頂 に向けての撮影です
キャンカーや蜃気楼のモニュメント等、
周囲360度も写り込みます
ただし、欠点は、
せっかくの流星が非常に小さくしか写らないのです(^^ゞ
ちょっと暗い流星でしたね(^^ゞ
飛行機の点滅ライト
が点線になって写っていましたよ(゚O゚;)
長いですが、
ちょっと暗い流星ですね
非常に短く、
暗い流星です
ちょっと短いですが、
非常に明るい流星ですね
これぐらい長いと、
わかりやすいですね
円周魚眼を天頂に向けて、
山や樹木などの周囲の風景や、
観覧車やタワーなど特徴がある建築物を写し込んで
星空を撮るのもいいかも(^_-)-☆