オレオとクッキーの成長写真日記

ラブラドールのオレオとビーグルのクッキーの写真日記。キャンピングカー旅行記、野生イルカなどの撮影、アルペンスキーも。

【富山湾の蜃気楼Cランク:観測史上最も早い出現! Vol.0 ~速報編~】

2021年02月13日 | ◆キャンピングカー

2月中旬(13日)ですが

春のような陽気の週末です

なんと 観測史上最も早く蜃気楼(Cランク)が出現 しました(゚O゚;)

水~金曜日は 雪の予報 が出ていますが・・・

2月の蜃気楼出現は とても珍しく、

約11年前の2010年2月24日(Eランク)以来の2回目だそうです

 

富山湾の蜃気楼の観測・撮影の定番の

魚津市の 『海の駅 蜃気楼』 に来ました

数日前から

「気温が一気に上がりそうな日は要注意

撮影仲間と話していたのですが、

大当たりでした

 

富山市方向の海岸の風景が 反転 しています

特に 赤い今川橋 の反転が目立ちました

今日(速報編)の画像は

2枚のみで~す (^^ゞ

 

コメント

【今週のオレオ と クッキーの寝顔・寝姿】

2021年02月12日 | 寝顔&寝姿

~ 先週の金曜日からの7日間に撮影した画像です ~

単純に時系列で載せてありますので、パラパラッとご覧ください(^^ゞ

 

まず1枚目は

ケージで丸まって寝ているクッキー

鼻先に尻尾をつけていますね

 

ケージで丸まって寝ているクッキー

 

クッキーのケージ前の

フロアで寝ているオレオ

 

ハウスで横向きで寝ているオレオ

 

お気に入りの椅子の下で寝ているオレオ

 

チェアの毛布で寝ているクッキー

 

ソファで寝ているオレオ

 

ケージで丸まって寝ているクッキー

鼻先を尻尾で隠していますね

 

ハウスの奥で丸まって寝ているオレオ

 

ケージで丸まって寝ているクッキー

鼻先を尻尾で隠していますね

 

ケージで

しまホイに 入って寝ているクッキー

 

ハウスで横向きで寝ているオレ

 

ケージで

しまホイに 入って寝ているクッキー

頭が はみ出していますね

 

ケージで

しまホイに 入って寝ているクッキー

 

ヒーターの前で寝ているクッキー

 

最後は

チェアの毛布で寝ているオレオ

今週もぐっすりと眠るオレオとクッキーでした

 

キャンカーのネタは、お休みでーす(^^ゞ

 

コメント

【オレオとクッキーの『お風呂 & シャワー』&バスローブ】

2021年02月11日 | お風呂&シャワー

お風呂が大好きなオレオとクッキー

いつも日曜日の夜に 『お風呂&シャワー に入っていますが、

今回の画像は、

2月7日(日)の夜に撮影したものです。

 

 

オレオもクッキーも、

「首輪を外す」=「お風呂 と知っています

一枚目の画像は、

首輪を外して

喜んで浴室に走ってきたオレオとクッキーです

 

体の大きなオレオは

自分から お湯に入ります

 

クッキーは

お湯が少し減ってから

抱っこで入ります

 

ボールで遊ぶオレオを

 防水デジカメ  をお湯に沈めて撮りました

 

 防水デジカメ  をお湯に沈めて撮ると、

水面のゆらぎ

おもしろい感じに 歪んで写っています

 

手前がクッキーの脚で、

奥がオレオの脚です

 

しばらく遊んだあとは

クッキーから洗います

今週はシャンプー無しです

 

頭のてっぺんからお湯をかけても

へっちゃらです

 

足裏も

順番に洗います

 

外した首輪の部分も

洗います

 

お腹、お尻と順番に洗って、

最後に全身を流して終了です

 

続いてオレオです

もちろんオレオも

頭のてっぺんからお湯をかけても

へっちゃらです

 

足裏も

順番に洗います

 

ゴムブラシも使って

洗います

 

洗っている間は

じっとしていて動きません

全身を流して終了です

 

「はい、終わったよー」

と声をかけると、

体の大きなオレオは、

自分で 浴槽から出ます

 

お風呂から上がって、

タオルドライの後は、

吸水性のいい ワンコ用のバスローブ を着て

早く乾くようにします

お風呂でさっぱりして、

大満足のオレオとクッキーでした

 

キャンカーのネタは、お休みでーす(^^ゞ

 

コメント (2)

【日曜日は富山県の『道の駅 氷見』に行ってきました】

2021年02月10日 | ◆キャンピングカー

ブログ記事の日が前後します(^^ゞ

 

 

前日2/6(土)は 天気がよかったので

スキー場に行きました が、

2/7日曜日は 雨だったので、

富山県の 『道の駅 氷見(ひみ)』 に行くことにしました

雨なので車庫の中での乗車です(^^ゞ

 

出発すると

クッキーは いつものように

助手席横の 隙間 に頭を突っ込んで・・・

 

助手席のスヌーピーと一緒に

前方を チェック します

 

オレオは

ゆったりと サードシート から

外を眺めていました

 

しばらくすると

まず オレオが ねむねむに・・・

 

そして

クッキーも オレオに くっ付いて

ねむねむに・・・

 

~~~ ワンズが寝たので、途中 省略です(^^ゞ ~~~

 

富山県の 『道の駅 氷見(ひみ)』

到着です

クッキーが

助手席の窓に見えますネ

 

駐車場の端には

まだ除雪の雪山が残っていました

 

「氷見漁港場外市場 ひみ番屋街」に

今日の目的の 『ブリ』 を買いに行きました

前日の2/6(土)に

「ひみ寒ぶり終了宣言」が発表 されましたが、

同じ場所のブリで一日違いですから

「寒ぶり」と一緒ですね~(笑)

 

大きなブリは さばけないので、

刺身 お寿司 などを買ってきて、

車内で お寿司白えびコロッケ を食べました(^^ゞ

それ以外は  冷蔵庫  に入れて

持ち帰ります

 

駐車場で 偶然に

知り合いのキャンカーと会いました

 

(新型コロナ対策もあって)窓から

キャンカー乗りのパピヨンちゃんたちに

ご挨拶

「お久しぶり~。昨年の 『ホタルイカ掬い』 以来ですね

 

オレオも一緒に

ご挨拶

しばらくお話して、

我が家は家に向かいました

 

帰りの車内でも

すぐに ワンズは ねむねむに・・・

 

夕食には

買ってきた 『ブリの昆布〆(こぶじめ)』

『ブリのねぎま』 などを食べました

週末にいろいろ出かけた

オレオとクッキーでした

 

コメント

【予想以上に雪が積もったので、久しぶりにマイドッグランで雪遊びをしました】

2021年02月09日 | 家のドッグラン2020-21冬・雪遊び

今朝 2/9(火)、

予想以上に雪が積もっていたので、

久しぶりに

マイドッグランで 雪遊び をしました

 

といっても、

かろうじてドッグランが真っ白になる程度の積雪で、

体重が重いオレオが走ると

砂地 が 見えてしまいます(^^ゞ

 

雪山

1月の「記録的な大雪」のときと比べると

半分ほどの高さになってしまいました

 

オレオは

今日も ボール を咥えて 遊んでいました

 

クッキーは

ドッグブーツ にも すっかり慣れ、

元気に走り回っていました

 

雪山の トンネル

まだ大丈夫で、

ワンズは走り抜けていました

 

ドッグラン全体を

走り回っていました

 

ふかふかの 新雪 なので、

走ると 粉雪 が 舞い上がります

 

全開で走ると

たまに ドッグブーツ が 脱げてしまいます

 

ドッグブーツの左右を 「靴ひも」 で繋いであるので、

すぐに履かせることができます

【ドッグブーツの左右を紐で繋いだときの記事】

 

鼻に雪を付けて走るクッキー

 

ドッグラン全体に雪が積もっていると

思いっきり走ることができますね

 

ワンズの足洗い場の水受けの

『ガーデンパン』 に積もった新雪を

パクパクするクッキー

 

(平日なので)仕事の時間になったので、

これで終了で~す

予定外の雪遊びでしたが、

元気に遊び回った

オレオとクッキーでした

 

コメント (6)

【今週末はスキー場に向かいました Vol.2 ~ゲレンデ&復路編~】

2021年02月08日 | ◆キャンピングカー

今週末は

マイドッグランの 雪が融けてしまって

『雪遊び』 は無理なので、

久しぶりに スキー場 に行くことにしました

今回は スキー スノーバイク(スノースクート)

の両方を積んで行きます

 

【Vol.0 ~速報編~】

【Vol.1 ~往路&朝食編~】

 

 

~~~ 前回の続きです ~~~

 

 

朝食後の休憩の後、

ゲレンデに出る準備をします

クッキーは寒がりなので、

「ウェア」と「着る毛布」の 『重ね着』 をして

『ドッグブーツ』 を履きます

 

オレオは暑がりなので

そのままでOKです

 

パパは

スキーの準備をして、

みんなでゲレンデに向かいます

 

ふかふかの 新雪 を見つけると

オレオはグイグイと入っていきます

 

クッキーは

雪面に転がっている雪をパクパクしてました(^^ゞ

 

ゲレンデの端を

少し上がります

 

ゲレンデ横の

空きスペースに入ります

 

ゲレンデはガラガラで

人も まばらですね

 

オレオは

ここの新雪にも入って遊んでいました

 

駐車場は満車に近い状態なので、

これ以上 人が密になる(混み合う)ことは

ないかな!?

 

※ 速報編に載せた画像です

 

パパが

スキーを滑りに行きました

ちょうどリフトに乗りましたね

 

山頂へのリフトです

 

山頂からの眺めです

 

田舎の小さなスキー場なので、

あっという間に滑り下ります

 

新雪ごとに

オレオはグイグイ入っていきます

パパの用具は

除雪作業用の 黄色のゴム手、

スキー板はSL(回転)用、

ストックはGSL(大回転)用と、

寄せ集め状態です(笑)

もちろん感染予防用のマスクをしています

 

オレオとクッキーは

そろそろ車に戻ります

 

家族は

ブリヂストンの スノーバイク(スノースクート)

滑っていました

 

車内に戻ると

ワンズは ねむねむに・・・

 

朝、トースターで使ったリチウムイオンバッテリーは

ソーラーパネルで充電されていました

詳しくは【Vol.1 ~往路&朝食編~】 を見てね

 

ケガをする前に帰ることに・・・(笑)

目覚めたワンズは

帰りの車内で 元気に起きていました

スキー場でのんびり過ごした

オレオとクッキーでした

 

~~~ これで、おしまいです ~~~

 

コメント

【今週末はスキー場に向かいました Vol.1 ~往路&朝食編~】

2021年02月07日 | ◆キャンピングカー

今週末は

マイドッグランの 雪が融けてしまって

『雪遊び』 は無理なので、

久しぶりに スキー場 に行くことにしました

今回は スキー スノーバイク(スノースクート)

の両方を積んで行きます

 

【Vol.0 ~速報編~】

 

 

日の出前 に 出発です

※ 速報編に載せた画像です

 

出発すると

クッキーは いつものように

助手席横の隙間に頭を突っ込んで

前方をチェックします

 

途中、ワンズは

好きな場所で くつろいでいます

 

外は明るくなってきましたが、

日の出は まだです

 

高速道路から一般道に入ったころに

ようやく 太陽 が昇ってきました

 

スキー場に近づくと

積雪 が増えてきました

 

スキー場

到着で~す

 

まだリフトは動いていませんが、

ちょこっと

ゲレンデの様子を見てきます

 

田舎の小さなスキー場ですが、

早い時刻に 駐車場がいっぱいになってきました

 

ここで

朝食のトーストの準備をします

我が家のキャンカーのサブバッテリーは、

普通のディープサイクル(鉛×2)の他に

別系統で6.5kWhのリチウムイオンバッテリーも積んでいます

 

食パン バター をのせて・・・

 

トースター で 焼きます

 

「強」で上下のヒーターで焼いたので、

1,000w ほどの 消費電力でした

 

数分で 焼き上がりです

 

1% ほどの 消費でした

 

屋根のソーラーパネルは、

朝9時前で太陽高度は まだ低いですが

そこそこ発電して、

リチウムイオンバッテリーを充電していました

 

オレオもクッキーも

フードの朝ご飯を食べたので、

ねむねむになっていました

少し休憩したら

準備をしてゲレンデに出ま~す(^^ゞ

 

~~~ Vol.2 に続きます ~~~

 

コメント

【今週末はスキー場に向かいました Vol.0 ~速報編~】

2021年02月06日 | ◆キャンピングカー

今週末は

マイドッグランの 雪が融けて、

半分以上が 砂地 になってしまいました

※ 今朝2/6(土)日の出前 の 画像です

 

オレオ家のドッグランで 『雪遊び』 は無理なので、

久しぶりに スキー場 に行くことにしました

今回は スキー スノーバイク(スノースクート)

の両方を積んで行きます

 

ゲレンデ に 到着です

今日(速報編)の画像は

3枚のみで~す (^^ゞ

 

コメント

【今週のオレオ と クッキーの寝顔・寝姿】

2021年02月05日 | 寝顔&寝姿

~ 先週の金曜日からの7日間に撮影した画像です ~

単純に時系列で載せてありますので、パラパラッとご覧ください(^^ゞ

 

まず1枚目は

ハウスで横向きで寝ているオレオ

 

ケージで丸まって寝ているクッキー

鼻先に尻尾をつけていますね

 

ケージで丸まって寝ているクッキー

鼻を尻尾で隠していますね

 

ハウスの奥で丸まって寝ているオレオ

 

チェアの毛布で丸まって寝ているクッキーと

ソファで寝ているオレオ

 

ハウスで伏せて寝ているオレオ

 

ケージで丸まって寝ているクッキー

顔を毛布につけていますね

 

ケージで丸まって寝ているクッキー

鼻先に尻尾をつけていますね

 

ハウスの奥で丸まって寝ているオレオ

 

チェアの毛布で丸まって寝ているクッキー

 

フロアで

クッキーのケージに頭をつけて寝ているオレオ

 

ハウスで伏せて寝ているオレオ

 

ケージで丸まって寝ているクッキー

鼻先に尻尾をつけていますね

 

ハウスの奥で丸まって寝ているオレオ

 

ケージで丸まって寝ているクッキー

鼻先に尻尾をつけていますね

 

ハウスで横向きで寝ているオレオ

頭がはみ出していますね

 

ケージで微妙な姿勢で寝ているクッキー

 

ケージで丸まって寝ているクッキー

鼻を尻尾で隠していますね

 

ハウスで横向きで寝ているオレオ

 

ケージで丸まって寝ているクッキー

鼻先に尻尾をつけていますね

 

最後は

ケージで微妙な姿勢で寝ているクッキー

鼻を脚で隠していますね

今週もぐっすりと眠るオレオとクッキーでした

 

 

 

今日2/5(金)の

マイドッグランの積雪の様子です

 

夜中に少し雪が降っていたので、

今朝は 数cmの新雪 が積もっていました

 

しかし、

日中は 晴れて少し気温が上がったため、

昨日のように

ドッグランの1/3ほどの 砂地 が見えていました

やはり、

今週末の雪遊びは無理ですねぇ~(^^ゞ

 

コメント (2)

【1/31日曜日は、復活した雪山のトンネルで遊びました】

2021年02月04日 | 家のドッグラン2020-21冬・雪遊び

【子供の手袋のように クッキーのドッグブーツの左右を紐で繋ぎました】

の続きで、

1/30(土)の夕方に

1月の『記録的な大雪』 で埋もれてしまった

雪山の トンネル を除雪機を使って発掘しました

 

翌日1/31(日)、

雪が融けて砂地が見えている部分に

除雪機で雪山の端の方の雪を削って飛ばして

ドッグラン内を 整備 しました

 

除雪機をドッグランの外に出してから、

オレオとクッキーを中に入れ

リードを外しました

 

オレオもクッキーも

早速 トンネル を 潜り抜けていました

 

オレオは

いつものように

ボールやオモチャの レトリーブ をして

遊んでいました

 

クッキーは この時も

『紐を付けたドッグブーツ』 を履いて

普通に遊んでいました

 

雪山の上で

新雪に 頭を突っ込んで遊ぶオレオ

 

クッキーも

雪山に上がって遊んでいました

元気に遊ぶ

オレオとクッキーでした

 

 

 

今日2/4(木)の昼過ぎの

マイドッグランの積雪の様子です

 

ドッグランの1/3ほどの砂地が見え、

雪山も高さ150cmのフェンスよりも低くなっていました

今週末の雪遊びは無理かな!?

 

コメント

【オレオとクッキーの『お風呂 & シャワー』&バスローブ】

2021年02月03日 | お風呂&シャワー

お風呂が大好きなオレオとクッキー

いつも日曜日の夜に 『お風呂&シャワー に入っていますが、

今回の画像は、

1月31日(日)の夜に撮影したものです。

 

 

オレオもクッキーも、

「首輪を外す」=「お風呂 と知っています

一枚目の画像は、

首輪を外して

喜んで浴室に走ってきたオレオとクッキーです

 

体の大きなオレオは

自分から お湯に入ります

 

ボールで遊ぶオレオを

 防水デジカメ お湯 に沈めて撮りました

 

手前がクッキーの脚で、

奥がオレオの脚です

 

しばらく遊んだあとは

クッキーから洗います

 

今週は 月の最終週 なので

シャンプーで 洗います

 

頭のてっぺんからお湯をかけても

へっちゃらですよ

 

外した首輪の部分も

きれいにします

 

足裏も

順番に洗いますよ

手前で順番を待っている オレオの髭

チラッと写っていますネ

 

お腹やお尻も洗って・・・

 

最後に

全身を流して終了です

 

続いて

オレオです

 

もちろんオレオも

頭のてっぺんからお湯をかけても

へっちゃらです

 

足裏も

きれいにします

 

洗っている間は

じっとしていて動きませんよ

 

最後に

全身を流して終了です

 

「はい、終わったよー」

と声をかけると、

体の大きなオレオは、

自分で 浴槽から出ます

 

お風呂から上がって、

タオルドライの後は、

吸水性のいい ワンコ用のバスローブ を着て

早く乾くようにします

お風呂でさっぱりして、

大満足のオレオとクッキーでした

 

今日のオレオ地方は

一日中 雪が降ったり止んだりで

新雪は 数cm ぐらいでした

 

コメント (6)

【子供の手袋のように クッキーのドッグブーツの左右を紐で繋ぎました】

2021年02月02日 | 家のドッグラン2020-21冬・雪遊び

先日1/30(土)の午前中、

『マイドッグランで雪遊び』 をしたときに

クッキーが爆走すると、

ドッグブーツが脱げてしまうことが

何度かありました

【Vol.2 ~後編~】 に載せた画像です

 

新雪の中に 埋もれたドッグブーツ を探し出して

抱っこして履かせます

【Vol.2 ~後編~】 に載せた画像です

 

 

そこで

お昼 に一旦、家に入ったときに

脱げたドッグブーツがすぐにわかるように

子供の手袋のように) 左右を

余っていた 『くつ紐』 で 繋いでみました

 

ウェアの袖に通すと

こんな感じになります

そこに

オレオとクッキーが順番に

様子を見に来ました

 

早速、

午後 の 雪遊びの準備をします

紐の長さは

背中の結び目で調節します

 

脚を通して

背中のファスナーを閉じると

準備完了です

 

紐の長さは

少し余裕があるようにしました

 

歩く様子も自然で

問題はないようです

 

いつものように

早歩き をしたり・・・

 

走ったり していました

これで 新雪の中で

ドッグブーツ探しをしなくてもいいですね (^^ゞ

元気に遊ぶ

オレオとクッキーでした

 

コメント (4)

【今回の積雪で、マイドッグラン復活 (^_-)-☆ Vol.2 ~後編~】

2021年02月01日 | 家のドッグラン2020-21冬・雪遊び

除雪作業 が終わったあと、

オレオとクッキーは

マイドッグランで 雪遊び をしました

 

【Vol.0 ~速報編~】

【Vol.1 ~前編~】

 

~~~ 前回の続きです ~~~

 

 

ボールで遊んでいるオレオの所に

クッキーが走って来ました

4コマのGifアニメーションです )

 

雪山に上がったり

下を走り回ったりして

遊んでいました

 

クッキーが

オレオに向かって走ります

 

抱っこして

脱げた ドッグブーツ を履かせます

 

クッキーも

雪山から走り下りていました

 

勢いよく

雪山から ジャンプ

 

オレオは

斜面を 走り下りていました

 

クッキーは体重が軽いので

鋭い コーナリング です

 

【Vol.0 ~速報編~】 にも載せた画像です

 

再び

脱げた ドッグブーツ を履かせます

 

雪山の 斜面 で 遊ぶオレオ

 

雪の上でも

カエル足で お腹を  クールダウン  します

 

オレオは

ボールを レトリーブ して遊びます

 

オレオは

ボールを 2個 くわえて走ります

 

パワー全開のクッキーは・・・

 

大きな耳を にして、

ピューと 飛んでいました (゚O゚;) (笑)

 

オレオは

ボール を カミカミ

雪のドッグランで 楽しく遊んだ

オレオとクッキーでした

 

~~~ これで、おしまいです ~~~

 

コメント (6)