前回できなかったラダーのテストも兼ねて、先週末は漕ぎトレに行ってきた。
南浜公園から出艇。この日はバラストを忘れなかった。
上潮に乗って北上し岡波岩を目指した。途中やや波の複雑な海域もあり、ラダーを使ってみたが、特に異常は感じなかった。
上陸しようと近づくとアジサシのつがいがいた。攻撃しては来ないので、営巣はまだしていなさそうだ。
満潮まではもう少し時間があるので、引っ張り上げた。
この前、カフナで上陸した時にはなかった焚火跡が。。他にも調理器具や野営の痕跡がそのまま残してあった。海に出る◆無しだ。
こんなものも。74年前の代物だろう。
しばらくしてカップルのシットオンカヤックが上陸してきたので私は島を離れ、観光客でごった返す瀬長島まで北上した。
瀬長島で家族と昼食をとった後、再び南下。
かつての出艇場所だった美らさんビーチ。何やら大きな建物が建設中だった。
とっくに満潮は過ぎているし、下げ潮かと思いきや潮の流れはずっと逆。さらに北風微風で汗がにじみ出た。途中西崎の砂浜にて小休止。
岡波岩までならここから出艇すると最短だ。
往復で16km強の距離であった。潮の読みが甘かったりしたが、フォワードストロークの練習にはちょうどいいくらいだった。
ラダーも問題ないかなと思ったが、よく見てみるとラダーブラケットが船体に対しややねじれた状態で固定してしまっていた。気になるのでいったん取り外し、再度取付作業をすることにした。
左が往路、右が復路。
南浜公園から出艇。この日はバラストを忘れなかった。
上潮に乗って北上し岡波岩を目指した。途中やや波の複雑な海域もあり、ラダーを使ってみたが、特に異常は感じなかった。
上陸しようと近づくとアジサシのつがいがいた。攻撃しては来ないので、営巣はまだしていなさそうだ。
満潮まではもう少し時間があるので、引っ張り上げた。
この前、カフナで上陸した時にはなかった焚火跡が。。他にも調理器具や野営の痕跡がそのまま残してあった。海に出る◆無しだ。
こんなものも。74年前の代物だろう。
しばらくしてカップルのシットオンカヤックが上陸してきたので私は島を離れ、観光客でごった返す瀬長島まで北上した。
瀬長島で家族と昼食をとった後、再び南下。
かつての出艇場所だった美らさんビーチ。何やら大きな建物が建設中だった。
とっくに満潮は過ぎているし、下げ潮かと思いきや潮の流れはずっと逆。さらに北風微風で汗がにじみ出た。途中西崎の砂浜にて小休止。
岡波岩までならここから出艇すると最短だ。
往復で16km強の距離であった。潮の読みが甘かったりしたが、フォワードストロークの練習にはちょうどいいくらいだった。
ラダーも問題ないかなと思ったが、よく見てみるとラダーブラケットが船体に対しややねじれた状態で固定してしまっていた。気になるのでいったん取り外し、再度取付作業をすることにした。
左が往路、右が復路。