
前線が南下し、9月下旬並の気温まで下がった今日は自転車で長距離を漕ぐにはもってこい。
昨日のトレッキングの余韻も冷めないうちに、お台場まで行ってきた。

自転車に乗ること自体、久々だ。風が涼しくて気持ちいい。

今回、テスト撮影を行ったLogitecのスポーツ用小型デジタルビデオカメラ。
200万画素しかないため画像は荒いが、記録を撮るには十分。防水ケースなど豊富なアタッチメントが付属する。
カヤックの旅でも使えそうだ。

長距離遠征のお供。

多摩川サイクリングロードを六郷橋までくだり、そこから国道15号を北上。総距離は50km近いだろうか?

何度か危ない目に遭いながら水上バスの日の出桟橋へ到着。自転車は輪行袋に入れると無料だが、面倒なのでそのまま有料で持ち込み。
日の出桟橋~船の科学館のチケットを往復で購入。途中で出発地の変更はできないので注意しよう。

一瞬、目を疑ったが、船の科学館行きはこの船。乗客は私を含め3人だった。。

自転車は係員の方がやさしく結び付けてくれる。

東京タワーに飛行船。絵になるがコンデジはこれが限界。

レインボーブリッジをくぐって、

船の科学館へ到着。残念ながら今年の9月で羊蹄丸と科学館の展示は休止となるそうだ。

お台場海浜公園へぐるっと回って昼食。

初めて来た第三台場。

中はこんな風になっていたのか。けっこう広い。

きっちり組まれた石垣に見とれているとトカゲくんと目が合った。

何だろうと思ったら釜跡だった。

この砲台は復元されたもののようだ。
その2はガンダム三昧。
昨日のトレッキングの余韻も冷めないうちに、お台場まで行ってきた。

自転車に乗ること自体、久々だ。風が涼しくて気持ちいい。

今回、テスト撮影を行ったLogitecのスポーツ用小型デジタルビデオカメラ。
200万画素しかないため画像は荒いが、記録を撮るには十分。防水ケースなど豊富なアタッチメントが付属する。
カヤックの旅でも使えそうだ。

長距離遠征のお供。

多摩川サイクリングロードを六郷橋までくだり、そこから国道15号を北上。総距離は50km近いだろうか?

何度か危ない目に遭いながら水上バスの日の出桟橋へ到着。自転車は輪行袋に入れると無料だが、面倒なのでそのまま有料で持ち込み。
日の出桟橋~船の科学館のチケットを往復で購入。途中で出発地の変更はできないので注意しよう。

一瞬、目を疑ったが、船の科学館行きはこの船。乗客は私を含め3人だった。。

自転車は係員の方がやさしく結び付けてくれる。

東京タワーに飛行船。絵になるがコンデジはこれが限界。

レインボーブリッジをくぐって、

船の科学館へ到着。残念ながら今年の9月で羊蹄丸と科学館の展示は休止となるそうだ。

お台場海浜公園へぐるっと回って昼食。

初めて来た第三台場。

中はこんな風になっていたのか。けっこう広い。

きっちり組まれた石垣に見とれているとトカゲくんと目が合った。

何だろうと思ったら釜跡だった。

この砲台は復元されたもののようだ。
その2はガンダム三昧。