![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/d4/3eaedf7cc259c80f79a4403b29517a49.jpg)
2014年のお正月写真をまとめてみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/2c/e0c3771b0c36ebad9fd9adddb9b3bc6e.jpg)
一度訪れてみたかった通潤橋。単一アーチ式水路石橋として1854年完成。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/04/d011aa94cf360630001888bd10ca15c9.jpg)
周辺の景観と非常によくマッチしている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/47/dfc383c9c520bdccb5b240c5eb16d609.jpg)
続いて宮崎の高千穂峡へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/68/c5c783cf065e8940c67dfd11020563a9.jpg)
自然にできたとは思えない造形の渓谷だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/59/2ae9023a7e7b0dc4705f7420afff4007.jpg)
今回は上からの眺めのみ。緑の濃い季節に来てみたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/f7/b12a9a5c3901181ad0e5626e84a20175.jpg)
そして翌日は阿蘇大観峰からの雲海眺望。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/6e/550c29b3d7c0ce024054039d4ab1ce56.jpg)
スケールが大きい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/cb/ef6f5fdb8530c78cb0a23842c63f058c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/d7/310895a378ff4defe976994272a07925.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/57/490870b6ee2d98c19fc38376d835367a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/08/45e9ca495ca273ca85fcc90afd9bb955.jpg)
草千里は中学の修学旅行以来だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/45/11f4c2f9bb5f912d619285378618f32e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/f3/0e255158963f9b5a4c7f4e928ebf1feb.jpg)
冬の阿蘇もなかなかいい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/2c/e0c3771b0c36ebad9fd9adddb9b3bc6e.jpg)
一度訪れてみたかった通潤橋。単一アーチ式水路石橋として1854年完成。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/04/d011aa94cf360630001888bd10ca15c9.jpg)
周辺の景観と非常によくマッチしている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/47/dfc383c9c520bdccb5b240c5eb16d609.jpg)
続いて宮崎の高千穂峡へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/68/c5c783cf065e8940c67dfd11020563a9.jpg)
自然にできたとは思えない造形の渓谷だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/59/2ae9023a7e7b0dc4705f7420afff4007.jpg)
今回は上からの眺めのみ。緑の濃い季節に来てみたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/f7/b12a9a5c3901181ad0e5626e84a20175.jpg)
そして翌日は阿蘇大観峰からの雲海眺望。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/6e/550c29b3d7c0ce024054039d4ab1ce56.jpg)
スケールが大きい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/cb/ef6f5fdb8530c78cb0a23842c63f058c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/d7/310895a378ff4defe976994272a07925.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/57/490870b6ee2d98c19fc38376d835367a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/08/45e9ca495ca273ca85fcc90afd9bb955.jpg)
草千里は中学の修学旅行以来だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/45/11f4c2f9bb5f912d619285378618f32e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/f3/0e255158963f9b5a4c7f4e928ebf1feb.jpg)
冬の阿蘇もなかなかいい。