風はどこ吹く、カヤックが通る

フォールディングカヤック、自転車で行ってきます

ファミリーキャンプ&カヤックin神流湖(その1)

2023年07月23日 | カヤック
夏休み直前にファミリーキャンプをしてきた。場所はキャンプとしては初めて訪れた城峯公園キャンプ場。学生時代に部活の遠征がてら父親から譲り受けたカローラで1人ぶらっと立ち寄った記憶があり、いつかまた来たいと思っていた。

車内は人以外のスペースはキャンプ道具+子供のぬいぐるみで満載。カフナとクロンダイクはルーフラックに載せた。

関越自動車道の渋滞を3時間ほどかけて北上し、チェックイン時刻ちょうどに神流湖に到着。

下久保ダムを通過して、

キャンプ場到着。
車を横付けできないテントサイトで、荷物の搬入に階段を何往復したかわからない。

展望台から神流湖を臨む。
標高は500mほどあるそうで、気温は麓より低いが、この日を深め三日間とも風が無く、日中は暑さとの戦いとなった。

カッコいいシェルターGも我が家にかかればこのとおり。。

夕飯を早めに済ませてから、花火を指定された広場でやった。
蚊はそれほど多くないが、テント内に虫が入るたびに大騒ぎとなった。


朝は4時頃にヒグラシの鳴き声で起こされた。そこから1時間ほどでバトンタッチするかのように、ミンミンゼミに切り替わった。
夜中にテント内に侵入した罪で逮捕されたのは、体調10cm以上あるミヤマカミキリムシ容疑者。

朝食はそこそこに、7時頃に観光ボート乗り場へ到着。
これからカヤックの組み立てだ。

続く。





最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。